アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヤフコメで英検1級について、「英検1級はネイティブスピーカーでも難しい」というコメントに対して、


「普通に教育うけているネイティブスピーカーなら1級の単語は普通です。MLBのタイトルにも使われるような口語表現もあるし。日本人と一緒で大人になっても漢字読めない人がいるようにまともな教育を受けていないネイティブが使わないといっているからと信じてたら痛い目にあいますよ。あれぐらいわからないと実のある英会話なんて無理。天気や食べ物の話だけでいいならいいけどね。」


と書いている人がいましたが、本当でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • まちがえました。

    (誤)本来、英検1級というのは実力をつけた「目標」ではないんでしょうね。真の英語力があれば、自然と英検1級は合格するものなのでしょう。



    (正)本来、英検1級というのは「目標」ではないんでしょうね。真の英語力があれば、自然と英検1級は合格するものなのでしょう。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/01 22:25
  • 再度、ご回答をいただき、誠にありがとうございます。

    よく分かりました。
    教養と集中力のあるネイティブなら、英検1級は難しくはないんですね。

    ちなみに、私は漢字検定1級を持ってます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/01 22:27

A 回答 (10件)

>ただ、YouTube とWikipedia は、エビデンスとしては弱いですね。



ま、ヤフコメもエビデンスとしては弱いという突っ込みもできるので、結論が出ないということになりますね。

では客観的数字では、
英検1級に必要な語彙力は1万強に対して、ネイティブの大人の語彙力は2万語を超えています(測定方法などによってばらつきはありますが、目に入った数字どれをみても、英検1級に必要な語彙数を超えている)。また8歳ぐらいまでに8000の単語を学ぶそうです。高校卒業ですでに英検1級の語彙力を超えると言えます。なので語彙力でまずつまづくことはないです。

またネイティブでない人が英語圏で不自由なく勉強、暮らすなど活動するには1万語ぐらいはいるという数字もありますので、英検1級はそこに基準を置いていると思います。

文の構造とかに関してはネイティブは日本人がこんがらがりそうな文体も子供のころから読んでいるので(No.6の回答とか、実際に何か手に取って読んでみるとわかると思います)、そこでつまずくことはまずないと思います。

ただ日本人でもこの人日本語大丈夫?っていう人もいるように、ネイティブでもダメダメな人もいるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変明解なご回答をありがとうございます。

ヤフコメ、YouTube をはじめとするSNSの情報は、玉石混交ですね。

ところで、語彙数の点では、ネイティブは英検1級を受けるうえで、問題はないのですね。

文の構造に関しても、おっしゃるように、幼いころより英文を読み慣れているので、英検1級の問題文を理解するのに支障はないのですね。

ゆえに、ネイティブにとって、英検1級は難題ではないのですね。

よく分かりました。


ところで、日本人にとって、英文が読みにくい原因(いくつもあるとは思いますが)の一つに、英語が「名詞中心」であることに対して、日本語が「動詞中心」であることがあげられるように思います。

今、ぱっと思いつく例文ですと…

A ten-minute walk will take you there.

これを日本語にすると、

「10分も歩けば、そこに着くでしょう」

ですが、日本語では「主語(あなたは)と動詞からなる節」で言うことを、英語では名詞句で表現してしまいます。


こういったことも、英文を読み慣れていない日本人に、英文の読解を難しくさせている原因ではないでしょうか?

お礼日時:2023/10/03 17:25

>こういったことも、英文を読み慣れていない日本人に、英文の読解を難しくさせている原因ではないでしょうか?



あまり分析しでどうこうという話はできませんが、文の構成がかなり違いますからね。そのうえ、まずその違いを理解するため簡単な構造(SVCOMとか)から入ったりするから、どうしてもそれが基準になってしまう。また、日本語の単語で頭の中がまとめられているので、不定詞の副詞的用法が目的とか結果とか日本語の頭の中ではいちいち判断しないといけないのも最初は仕方がない(TOという一つの単語でネイティブはどう転んでもTOなのに)。

まあそういうことがあるにしろ、文の構成が全く違うもの、単語などの定義が日本語一語で表せないものをいきなり理解するというのは難易度が高いので、簡単な構造から理解するしたり、単語の使い方を分類したりという道筋を否定はしませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答をいただき、誠にありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなって、申し訳ありません。
急に寒くなったせいか、扁桃腺炎で4日から38度の発熱が続いておりました。
コロナは陰性だったのですが、今日になってやっと落ち着いた感じです。

ところで、月曜日に知人と話していた時、英語とフランス語は構造が同じだから、日本語→フランス語より、英語→フランス語の方がスムーズに訳せますね(もちろん容易ではないのですが…)という話になりました。

おっしゃる通り、日本語とは構造が違う英語を、なんの知識もない子供に教えるのは大変で、どういう導入の仕方をすればベストかは色々議論が分かれるところですが、日本人が英語をマスターできるかどうかは最終的にはその人のやる気と努力なんでしょうね。

お礼日時:2023/10/06 15:52

YouTubeでネイティブに英検一級の問題を解いてもたったというのを見たことがありますが、結果は満点でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

どんな試験でもそうですが、特にライティングと面接があるテストでノーミス満点というのは難しいことなので、その方が大変優秀だったのでしょう。

ただ、YouTube とWikipedia は、エビデンスとしては弱いですね。(大学の先生でも、学生に、論文の参考文献として認めないとおっしゃる方、多いと思います)

実際に、100人の英語のネイティブに、英検1級の1次2次を試験会場で受験してもらったという論文があれば信ぴょう性があり、エビデンスとして採用できますけれど。

お礼日時:2023/10/02 15:27

私も英検1級がネイティブから見てどの程度のレベルなのか気になって、ネイティブの友人2人に聞いたことがあります。



大卒、管理職でバリキャリなネイティブ友人いわく、1級はネイティブの中学生レベル程度。単語もそんなに難しくないそうです。

一方、高卒、お仕事はあまりできない方のネイティブ友人いわく、1級はネイティブレベルの高校生程度だと言っていました。

私は英語圏在住経験ありの1級ホルダーですが、アカデミックな英検1級は難しく感じました。
海外の大学とかでアカデミックな文章読み慣れてる人なら簡単に感じるかもしれませんが、ビジネス英語と日常会話しかやってこなかった私には少しとっつきにくかったです。

でも、ノンネイティブの私も2,3ヶ月の勉強で受かったので、義務教育をちゃんと終了したネイティブなら普通は受かるんじゃないかなぁ〜と思います。

あくまで我々3人の個人的な意見ですが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。
ご意見、大変参考になります。

ネイティブは英単語のボキャブラリーが豊富なのはもちろんですが(笑)、小さいころからディスカッションやスピーキングを多くしているから、高校を卒業した人であれば、論理的な文章もすっと頭に入ってくるのかもしれません?

ただ、私見ですが、ざっと問題を見渡すのと、実際に試験会場で時間制限のある中で全問を解くのとでは、ちょっと違うかもしれません。

ぱっと見、「簡単だ」と感じた人でも、実際に受けたら不合格になることもあるかもしれませんね。(実際に、英検1級を受けたことがあるネイティブってそんなに多くなさそうですし。)

ところで、私自身は英検1級にチャレンジしたことはありませんが、周囲で英検1級を持っている方々は、英語のつわものばかりです。(通訳をされていたり。)

ご回答者さまも英語圏在住経験がおありの英検1級ホルダーとのこと。すばらしい!

お礼日時:2023/10/02 13:20

Did you ever hear of such a discouraging series of events? It isn’t the big troubles in life that require character. Anybody can rise to a crisis and face a crushing tragedy with courage, but to meet the petty hazards of the day with a laugh—I really think that requires spirit.



―Jean Webster: Daddy-Long-Legs

これは児童文学「あしながおじさん」の英文です。to不定詞の用法はという問題です。それほど難しい語彙がないですが、日本人には難問として出題されていました。本を読むのが好きな英語ネイティブは子供の頃から読んでいるわけです。教養のあるネイティブにとって、英検1級は難しくないと思います。日本人にとっての漢検1級の難しさとは違います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。お礼を間違えて、「補足」に投稿してしまいました。

改めて、こちらに投稿させていただきますね。

....................................

再度、ご回答をいただき、誠にありがとうございます。

よく分かりました。
教養と集中力のあるネイティブなら、英検1級は難しくはないんですね。

ちなみに、私は漢字検定1級を持ってます。

お礼日時:2023/10/01 22:29

いろいろと書きましたが、この程度のことで圧倒されてやる気がなくなるような人がいたとしたら、その人たちはさっさと英語なんてやめればいいのです。

あるいは、「英検1級なんて必要ないのさ」と言い訳して、別の道を歩めばいいのです。大多数の人は、自分に言い訳しながら生きていきます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんご回答をいただき、誠にありがとうございます。
まとめてこちらにお礼を書かせていただきますね。

くわしいお名前を書くと削除されそうなので書けませんが、昔、某旧帝大の教授(今は名誉教授)が、「洋書を年間100冊読めば、英語ができるようになる。僕は今でこれを1万人くらいに言ってきたけど、実践している人はわずか10人ほどしかいない。でも、その人たちはいずれも英語の専門家になっている」と何度もおっしゃっていました。

ネイティブでも300ページ以上の内容のある本を、年間100冊以上読んでいる人は決して多数派ではないと思います。(日本語で「読書家」とは、年間50冊以上読む人だそうです。) 世の中、ご回答者さまのようにレベルの高い方は、そうそういらっしゃらないのです。


>そもそも洋書をろくに読みもしない人が英検1級を受けること自体が間違っているのです。とはいえ、英検1級とか TOEIC 満点を取った人の大多数は、洋書をまともに読んでいないみたいで、英検の問題集と参考書を10冊くらいこなしただけみたいですけど。

>英検1級の、少なくとも読み書きの部門を合格するには、もしもいわゆる対策(問題集とか参考書を10冊ほどこなすこと)をやらないのなら、洋書を 30,000 ページ(つまり 300 ページ x 100 冊)くらいは読むのが当然だと思います。逆に言えば、それさえやればいいのであって、英検1級の読み書き部門は大したことがないということでもあります。

>英検1級をパスした後でも、ろくに英文が書けない人がいるみたいに見えますし、やるべきことがそのあとに山積みされているのです。問題は、英検1級をパスした後にどういう勉強をして実力をつけるべきかということであって、英検1級をパスしさえすれば英語が完璧などという幻想に振り回されてはいけないということです。

本来、英検1級というのは実力をつけた「目標」ではないんでしょうね。真の英語力があれば、自然と英検1級は合格するものなのでしょう。


>大多数の人は、自分に言い訳しながら生きていきます。

私も耳の痛い話です。いつか与えられた命が尽きる瞬間、「あの時ああしていればよかった」と後悔することがないよう、目標に向かって精進したいと思います。

お礼日時:2023/10/01 22:22

洋書100冊と言いましたが、最近は一冊60ページくらいの洋書がたくさんあるので勘違いされてしまいますが、1冊が平均で300ページだと換算して頂きたいです。



英検1級の、少なくとも読み書きの部門を合格するには、もしもいわゆる対策(問題集とか参考書を10冊ほどこなすこと)をやらないのなら、洋書を 30,000 ページ(つまり 300 ページ x 100 冊)くらいは読むのが当然だと思います。逆に言えば、それさえやればいいのであって、英検1級の読み書き部門は大したことがないということでもあります。

英検1級をパスした後でも、ろくに英文が書けない人がいるみたいに見えますし、やるべきことがそのあとに山積みされているのです。問題は、英検1級をパスした後にどういう勉強をして実力をつけるべきかということであって、英検1級をパスしさえすれば英語が完璧などという幻想に振り回されてはいけないということです。
    • good
    • 1

そもそも洋書をろくに読みもしない人が英検1級を受けること自体が間違っているのです。

とはいえ、英検1級とか TOEIC 満点を取った人の大多数は、洋書をまともに読んでいないみたいで、英検の問題集と参考書を10冊くらいこなしただけみたいですけど。
    • good
    • 1

>>単語が児童や若者向けの小説で普通に使用されていても、まったく対策をしない人が(いわば抜き打ちで受けて)受かるものなんでしょうか?


=======

少なくとも読み書き部門の英検1級に関しては、いわゆる「対策」をまったくしなくても、普段から童話や若者向けの小説を読んでいれば、試験なんて簡単なはずです。少なくとも私は、かつて一度も英検の3級も4級も受けたことがないとき、英検試験問題集とか英検用の参考書なんて開いたこともありませんでしたが、洋書は普段から読んでいて、100冊ほど読んだあとだったので、あとは会話とリスニングの訓練をプラスしただけで、22歳の時に2級と1級を同時に受けて、二つとも合格しました。
    • good
    • 1

本当です。

英検1級レベルの単語は、児童や若者向けの小説でも普通に使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

単語が児童や若者向けの小説で普通に使用されていても、
まったく対策をしない人が(いわば抜き打ちで受けて)受かるものなんでしょうか? 

英検1級は単語だけ知っていても、合格できるものではないですし…と思って、お聞きします。

お礼日時:2023/10/01 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A