
僕はsharkoon vs7 window というpcケースを使用しているのですが、アンテナ穴が見当たりません。
現在USBのwifiレシーバーを使用していますが、CNVIに換装しようと思っています。マザーボードはMSI z390 gaming plusを使用していて、IOにアンテナ穴がないのでケースにつけようと思ったのですがなくて困っています。
それっぽいのは見つけましたが、僕の知ってる形状ではなくどうすればいいのかわかりません。
この穴に二つアンテナをそのままつければいいのでしょうか。
もしダメならアンテナをどうつければいいか教えてくれると幸いです。
回答お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記のような CNVi ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B07FRJ84B3 ← \4,400 第8世代Core iシリーズ専用(CNVi) Intel (インテル) Wireless-AC9560NGW 802.11ac wave2 (1,733Mbps 2x2 HT160) MU-MIMO & Bluetooth5 + 5dB 5GHz/2.4GHz ロッドアンテナ・アンテナケーブル セット
対応しているチップセットは、Z390・H370・Q370・B360・H310 ですので大丈夫ですね。普通の ATX ケースでは、無線 LAN 用のアンテナ取り付けの穴には対応していません。あるとしたら、マザーボードの IO パネルに取り付けてあるケースです。上記の製品は、既に無線 LAN のアダプタが付いるパソコンなら交換が容易です。
新規に無線 LAN のアンテナコネクタを取り付けたかったら、ケースの任意の位置にコネクタの取付穴径の穴を、ドリルで開ける他ありません。丸穴なので容易に開くと思いますが、バリが出るので更に径の大きなドリルでさらうなどして仕上げが必要です。その際には、切り屑が出ますので養生が必要なのと、鉄のケースの場合は加工後のさび止め(普通の塗装で OK)が必要です。
開ける場所は、ケーブルの届く範囲になると思います。上記の製品では、長めのケーブルを用意してあったとカスタマーレビューにはありましたので、もし取り付ける場所に届かないような長さの場合は、そのようなケーブルをオーダーできるようです。
或いは、下記のようなブランクパネルに穴加工すれば、ケース本体には手を付けずに取り付けが可能になります。これは、現在取り付けてあるカバーが取り外し・取り付けが可能なら、それに加工しても OK です。
http://amazon.co.jp/dp/B000BL9GTO ← ¥420 AINEX スロットカバー [PA010]
下記のような PCI-Express×1 にセットする無線 LAN ボードにすれば、アンテナはブラケットに付いています。これは最安に近いものですが、この他にも多くの無線 LAN 用拡張ボードがあります。
http://amazon.co.jp/dp/B07K26YRRP ← ¥1,999 Ubit Bluetooth WiFiカードAC 1200Mbps、デスクトップ/PCゲーム用Bluetooth 4.0および2アンテナ付き5GHz/2.4GHzデュアルバンドPCI Expressネットワークカード(WIE7265)
回答ありがとうございます!
やっぱり自分で作らないといけないんですね。
マザーボードにせっかくCNVIのm.2ソケットがあるのでつけたかったのですが、悩むところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード IOパネルに2つ丸い穴が開いているのですが... 1 2022/11/15 12:58
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- その他(インターネット接続・インフラ) J:COMとプライベートビエラ接続方法について。 引っ越しでJ:COMをつないでもらいましたが、プラ 2 2022/06/27 12:37
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- Bluetooth・テザリング 同じacですが、数ギガのファイルのダウンロード速度を比べてみました。 スマホのwifiと、ノートパソ 3 2022/07/03 23:09
- FTTH・光回線 現在コミファ光のの光電話、光TVに入っているのですが、もしこれを解約した場合、 ①電話は固定電話に戻 3 2023/08/10 22:03
- Wi-Fi・無線LAN パソコンが2.4ghzのwifiしか対応してないので新しく買いたいのですがおすすめのwifi USB 6 2023/04/01 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ワイヤレスマイクのアンプ側受...
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
ワイヤーアンテナが何故衰退し...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
FMアンテナとBSアンテナを混合...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
BSを見るにはポラボラアンテ...
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
ラジカセの折れたアンテナを手...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
屋外用AMアンテナについて
-
fmアンテナを強化したいです...
-
アンテナの抵抗値について
-
隣の土地に新築のアパートが建...
-
通信距離とアンテナの高さの関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
針金アンテナ…
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
アンテナの抵抗値について
-
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
屋外用AMアンテナについて
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
英語でCS放送とBS放送の違いを...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
確認依頼 テレビアンテナケーブル
-
ミニコンポのラジオアンテナ
-
FMワイヤーアンテナをロッドア...
-
fm簡易アンテナをなくした
おすすめ情報