アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻の実家の近くに住むこと

結婚を機に実家から車で1時間ほど離れた旦那の地元近くに引っ越ししました。結婚して半年です。
旦那の実家からは下道で30分、私の実家からは高速で1時間の距離です。旦那の職場が実家方向へ向かって車で20分の距離のため、旦那の地元近くのアパートを借りて暮らしています。夫婦共働きで私は電車で50分ほどで通勤しています。
来年くらいに子どもを授かることを考えており、1年少し育休を取得して、その後も職場復帰を予定しています。私の仕事上、夜勤があり子どもがいる方も実家の親に預けたりして上手にシフトを組んでもらっています。熱で保育園から呼び出しがあったり、天気の関係で休園になっても、実家のお母様が代わりに預かって面倒をみられており、「この先も働くなら実家の近くにいるほうが絶対便利よ。姑にはやっぱり頼みづらい」と口を揃えていわれます。
義両親は優しくて良い方なのですが、親戚周りが考え方がかたく、お互いの仕事や実家にある程度の距離でとのことで現在のアパートに住んだのですが、旦那の実家のすぐ近くに住まなかったことは、私が悪いと面と向かっていわれ、旦那がそれに激怒し「もう親戚付き合いしなくていいから」といわれ少し頼みづらいのもありますし、義両親からも「私達のことは良いから、お嫁さんの実家の両親を大事にしなさい。お嫁さんも自分の親のほうがきっと信頼できるし、それは私も経験したから当たり前のことだよ」と言われてました。
旦那は家事を率先してやってくれて「○○は寝てていいよ〜」といつもいたわってくれます。私の親戚の子どもとも寝不足の中自分のご飯を後回しにしてでも全力で遊びまわってくれ私の親からも絶対いいパパになる!と言われています。でも旦那も仕事上夜勤があったり仕事も昼勤でも20時頃に帰宅になったり、月〜土曜まで仕事の時もあります。まだ子どもがいないのですが、地元の人と結婚した姉は実家から徒歩15分くらいの距離に住んでいたのですが、私も実家に住んでいた時だったので、お昼間によく子どもの顔を見せに来てくれたり、母と私が姉の家にお邪魔したり、一緒に気分転換に買い物へいったり、健診へいったり、赤ちゃん見てるから用事しておいでとか声をかけれたりとやっぱり近くに両親や兄弟がいたら、こんなに助けてもらえることがあるんだなと近くで見て感じたことがたくさんありました。姉も1ヶ月間実家に里帰りをしていたのですが、その時はもう私も婚約して今の地域に住むことが決まっていたので、え、もうこんな早く里帰り終わるの?!と私は里帰りが終わったら実家から離れたところに戻るので正直自信がもてるかな?と思ったのも正直な気持ちです。
旦那も親戚の集まりとかでいかに赤ちゃんや子どもを育てるのが大変かを子どもとのふれあいを通して知ったみたいで、「やっぱり実家近くに住んだほうがいいんじゃない?」と旦那は思っているようで、私自身も1時間かけて高速代を払って実家を往復したり家族やせめての知り合いさえも全く近くにいない中で子育てをするよりも、実家近くで家族のサポートを受けれる環境のほうが安心です。もちろん旦那と一丸となって子育てするのが基本ですが、どうしても仕事では必ず不在になるので、その時に気軽に話し相手になってもらったり、子どもと遊んでもらったり、ができるならそれが良いなと思っています。
しかしそうなると旦那の通勤が1時間少しかかってしまい、旦那の負担が大きくなります。今の残業時間を減らしてある程度で切り上げて帰ってくると言ってくれていますが、男の社会の中で、遠くから出勤して残業も今まで通り出来ないとなるとそれは厳しいのかなと。夜も21時前に帰ってきて子どもも寝ているでしょうし、そうなると今全力で家事をしてくれる旦那にとって自分はなにもできない歯がゆさとか私が実家を頼ることによる疎外感?を感じて辛い思いをさせてしまうのではないかなと心配もあります。両親は旦那の立場を尊重しでしゃばりすぎず、旦那が仕事いってる時にできないことをサポートするよと言ってくれていて、旦那もそれは伝わっているようです。
夫婦間でいろんな迷いや、どの方法が良いのかなと思っています。旦那は私が幸せに安心して子育てできる環境が1番、私がその気持ちはあるけど旦那に負担が増えるのは気がひけるという思いです。

実家近くに住んで子育てされている方、引っ越しをされた方、アドバイスをいただけたら幸いです。

A 回答 (9件)

うちの近所、知人はみんな実家の近くに住み子育てしています。


夜勤あったりの仕事だと近所の人に何かとあれこれ言われがちなので知人が多い所に住んだ方がスムーズにいきますよ。
ダンナさんがそれでいいなら甘えましょう。あなたやあなたの家族がその分ダンナさんを労ればいいのですから。
妬みやっかみな回答は気にせず子供ファースト、母親ファーストで考えてあげてくださいね。
    • good
    • 0

>旦那に負担が増えるのは気がひけるという思いです。


ご両親の負担が増えることは気にならないのですか?
孫は来て良し帰って良しと言いますが、私は娘に頼られたくないです。
    • good
    • 0

他力本願で子育てね、旦那様も両ご実家もご理解がおありで羨ましい限りです御座いますよね。

実家が遥か遠くで子育てしてる人から見ればですよ。ジジババも大変で御座いますよ、一日見てるだけでギブアップや、あたしンちの場合はですけどね。
    • good
    • 1

旦那さんが積極的な性格なご様子なので旦那さんに手伝って貰える環境を優先されてはいかがですか?



自分実家近くにしたせいで旦那さんが物理的に見れなくなってしまったら本末転倒です
最終的に保育園に誰が迎えに行くのか?を優先された方が最後に困りません

年齢的に環境が変わる可能性のあるジジ・ババもアテにし過ぎない方が良いかと思いますよ

双方の親が高齢と病気で手伝ってもらえませんでしたが、夫婦二人で男の子二人何とかなりましたよ
    • good
    • 2

まずは、


授かるかな?

簡単なようで、
一番難しいかもよ
    • good
    • 4

頭でっかちだね



案ずるより産むが易し

実家とか、義家族とか
なんだか、
頼る前提な考えが
不思議かな
    • good
    • 5

生まれてから考えられては。


もちろん今シミュレーションしておくことは大切ですが、先に引っ越したとして、もし子供を授からなかったら旦那には通勤1時間だけが残ります。
それに、授かったとしたら、質問者様は1年は育休を取るのですよね。その間は夫婦で頑張ってみてはどうですか?

子供が生まれたら、また実家や義実家との付き合い方も変わります。今は良くても、やってみたらダメだったと言うこともあり得ます。

子供が生まれてずっとすれ違い生活が続くと、男はパパになるまで時間がかかります。
とりあえず1年今のままやってみて、その間にいろいろ考えてみても遅くはないですよ。
里帰り出産するならリハーサルにもなるでしょうし、いろいろ経験することも大切だと思います。

ちなみに私は夫の通勤時間が長くなるなら引っ越しません。夫婦共働きの昨今ですが、なんだかんだ、子供の都合で休みをとるのは女性の方がまだまだ多いです。夫には気がね無く働いてしっかり稼いできてもらいたいですね。
高速1時間も決して遠い距離ではありませんよ。
    • good
    • 3

そんなに預けることなかったけどな。


みんな仕事早退したりしてるよ。
夫婦交代で仕事休んだりね。
    • good
    • 2

様々な状況の人がいるので


何が正しいとかはわかりませんが
子供が小さいうちは
実親でも、義理親でも
手助けしてくれる人が近くにいるのは
心強いと思います。
夫も義理親も理解がありますので
ガヤの言う事は、夫と義理親に任せましょう。

賃貸で生活されているのでしょうから
その時の状況に応じて、変えればいいよね。
頻繁には引越しは負担だけど
子供が保育園や学校に行く前なら
どちらかの親の近くにいてもいいし
それぐらいの距離ならそのままでも良いのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています