初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

結婚して1年です。
住む場所で困っています。

私(次男)会社員
妻パート

最近私が転職をしまして家から職場まで電車で2時間弱かけて職場に向かっています。
あまり現実的ではないので、少しは職場の近くに住みたいと思い、引越しを考えているのですが
嫁が将来の子供の事を考えて実家の近くに住みたいと言っております。
理由としては将来子供が出来た時に嫁の実家の方が何かと助かるからという事です。
嫁の実家から私の職場はちょうど1時間と言ったところでしょうか。
嫁の実家の付近の駅は都心という事で少し家賃が高く、住むのは厳しいです。
狭くてもいいから近くに住みたいとも言っております。
ちなみに私の実家からは職場まで40分程です。

嫁の実家と私の職場のだいたい中間地点に私の実家があります。

私の仕事は17時〜18時退社出来るので、将来は子供が出来たら職場の近くに住んで早く帰って子供の育児の手伝いをしようとも考えております。
ですが嫁は実家の付近がいいと頑なに譲歩しません。
私としては嫁の言い分も確かに理解は出来ます。恥ずかしながら私自身の給料もあまり良くないので、嫁は自分の両親に育児を助けてもらえると考えていると思います。

ですが、まだ作る計画すら立ててない子供のために実家付近に引っ越したくないし、嫁の実家付近だとやっぱり気を使います。何より嫁がパラサイトしてしまいそうな気がして仕方ありません。
嫁の両親とは仲良くしてもらってますが、私は気を使ってものすごく居づらいです。

中間地点だと私の実家の付近なので嫌がります。
決して私の両親が嫌いという訳ではなく、単に嫁の実家が遠くなるからです。

私としては嫁が実家に寄生してしまうのが1番嫌です。私の兄弟では私が最初に結婚したので、私の両親にも子供を定期的に触れ合ってあげたいとも思っております。
嫁の方は長男が結婚し、実家の近所(徒歩1分)に住んで子供を定期的に連れてきています。
私もいずれは嫁の長男と同じ様に私の両親に親孝行をしてあげたいです。

どうでしょうか。それでもやはり嫁の実家の近くに住むべきでしょうか。
ご意見を下さい。よろしくお願いします。

※読みにくい文章ですみません。

A 回答 (7件)

結婚すると嫁が強くなるパワーバランスになるのが普通です。


嫁の希望する通りにすれば丸く収まるのも普通です。

ですが,深慮深いあなたの意見を言わずに決めて後悔しないのでしょうか?
全て,メリットがあればデメリットもあります。

嫁の実家は嫁は楽かもしれませんが,あなたの実家はどう思うでしょう。
孫は可愛いのはどちらの親も同じです。
一番優先すべきは子供育成ですが,今は存在しません。
子供が生まれるのがわかったタイミングで選択することも出来ます。

それらを説明し,折り合いを付けるのがあなたの役目と思います。
100%良い選択はありません。
既に嫁のわがままが先導してます。暴走はせず,人生は長いです。
鈍行列車でゆっくり行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
嫁主導で生活すれば丸く収まるというのはさまざまな人からアドバイスを受けます。(特に主婦など女性から)
確かに女性は女性目線で答えてくれるので納得できる部分もあるのですが私の職場立地や収入、家賃などは考慮していない中での回答です。
極端な話、余裕のあるお金を稼いでいるなら全然いいです。ですがそういうわけではない。

私の両親は嫁の近くの方がいいよと言ってくれているのですが
嫁の実家のこともあるし譲っているように聞こえます。
嫁の実家で嬉しそうに孫を抱きかかえている姿を見たら私も両親に同じことをしてあげたい。
嫁のことを考えなくていいのであれば、本当は私も実家の近くで両親に初孫を見せてあげたいとも思います。

ちなみに私の母親は専業だったのでその影響から嫁はいずれは専業になってもらいたいですが、恥ずかしながら私の収入面でまだ不安があるので夫婦2馬力でがんばっております。
折り合いを付ける役目ができる様に私も成長しなくてはいけないんだなと思いました。
今はお金を貯めて少しでも未来のためにより一層がんばろうと思います。

お礼日時:2017/03/02 21:32

正直絶対子供が出来る保証なんか無いです


不妊治療が必要かもしれない
若いからと言って絶対子供が出来る保証も無いです
子供が出来てから実家に頼る云々の話は出来ますが現在では実家の近くに引越しは嫁のワガママです
家賃が高い所に引越して出産、育児の為に貯金出来ないなら職場の近くにするべき
義実家は流石に産後頼りたいのはやはり実家です嫁だって気を使いたくないはず
それはお互いが歩み寄らなきゃいけない
嫁の長男が孫を見せてるからと言って自分の子供を遠ざけてもいい理由にはならないですし
だったら甘えられ過ぎても困るし通勤もあるから職場の近くで1人で子育て
実家に頼るのは産後のみ
正直実家に頼る前提での子作りとか本当に母親になる気あるのかと私は思いますが
私はシングルマザーで子供育ててますが実家に頼る事は一切無いです
貯金も将来子供の為にしなきゃいけないとなると高い実家の近くなんて無理だと現実突きつけても納得しないなら子供は作るべきではないと思いますが
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり子育てはお金がかかるというのも承知しております。
実家を頼るなというわけではないですが、母親になるというのはどういうことなのかうまく伝えられるようにしたいと思います。
お互いが歩み寄るというのも大事ですもんね。
まずは二人でなんとか育てられたらいいなと思います。

お礼日時:2017/03/02 21:09

2歳児を育てていて今妊娠中の母親です。

奥さんに持病がある、フルタイムの仕事復帰の予定がある等なければ正直子供一人核家族で育てられます。それに18時には帰宅できるご主人がいるなんて恵まれているとさえ思います。
うちも主人が転職してから1時間半の通勤になりました。以前から多忙な仕事なので帰宅は早くて夜21時半、遅くて深夜です。夜21時以降は子供もすっかり寝ている時間なのですれ違い生活で、大変だけど慣れれば全然私一人でも子育てやっています。

パートだと出産後の復帰は見込めるのですか?私は妊娠するまでパートで産休育休制度がなかったので、やむを得ず退職しました。妊娠出産で退職もしくは、1歳までは仕事しないなら実家の手を借りなくても子育てできますよ。里帰り出産はお勧めしますが、産後一ヶ月もすれば夫婦二人で育てていけます。

私は妊娠中期〜生後半年まで実家近くに住んでいました。最初の出産で何かと不安だったので。でも母は現役で働いているし、近くに住んでいても特に手助けもなかったです。遊びに来やすいですが、仕事してるので本当にたまーにという感じで恩恵なし。気にならなかったですけどね。
子供が難産で生まれてしばらく入院して出生時はちょっと大変だったので、その時は実家と自宅が近くてよかったと思いましたが。
都内でも家賃が高い所だったので、その割の狭さや周辺環境の不満が出てきました。特に初めから実家に助けてもらおうと思ってた訳ではなかったので、引っ越しちゃいました。

一応実家の沿線とだけ絞りましたが、車や電車で40分はかかります。第一は子育て支援が手厚い自治体、近隣に公園、小児科、スーパー、薬局があること。車なしなので駅徒歩10分という好環境の賃貸を選びました。
都心からは少し離れましたが、家賃一万円上げただけで1~2人暮らし用のアパート→家族向けマンションに住めました。母はまだ60歳過ぎてもバリバリ働いているので、二人目はこっちで産むつもりです。

奥様のご両親が年金暮らし、お母様が働いていないとまぁ頼るでしょうね…。でもせっかく定時で仕事帰れるのに2時間も帰宅にかけてたら疲れますよね…。起きてる時間に子供の顔も見たいでしょうし。先々のこと考えるならまだ予定段階の子供のことより、今の通勤の負担軽減を優先して引っ越し先考えるべきですね。とりあえず賃貸なら、子供できてから生活しにくければまた考えればいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。
早く帰って子供の顔が見たいというのは私の希望でもあります。
なので早く帰れる仕事に転職したのもそういった理由です。

妻の母親は自営業でしたが今は専業になっております。
年金はあと数年で貰える年齢です。

昔から持病はなく、現在はパートでスーパーなので出産の復帰は見込めそうです。
ですが現在のパートは引越しに伴い辞める方向で考えています。
理由は引越しにより距離が離れること。
私の職場も夫婦の実家も今住んでいる県を跨ぐことになるので、そういった意味でも現実的ではないかなと思います。
住む場所が決まってから新しくパートをする予定です。

里帰り出産は大賛成です。
私も出産など全くわからないことだらけですし、初めては嫁の実家が良いと思っています。
妥協案として嫁の実家の沿線で少し落ち着ければいいなと思っております。
または生まれたらそこでどうだか考えるというのもありですね。

私としては、昔からあるような女は黙って男について来いという考えではないのですが苗字も変わって嫁いだんだという気持ちがほしいです。

少しそういったことも伝えられるようにしようと思いました。

お礼日時:2017/03/01 20:37

あー その嫁はパラサイトするわ。



パラサイトの末路は強烈ですよ。

旦那サゲでご飯もろくに作らなくなり、実家の意見ばかり聞くようになります。

旦那の実家なんてクソミソ言われて一切寄り付かなくなりますよ。

実家〉旦那って感じがもうすでにでてますよね。

せっかく旦那が育児に協力しようとしてくれてるなら、旦那の職場くに住むのが一般的だと思うけど、それができないお嫁さんもらっちゃったんですねー。

カワイソウ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実家の居心地がいいのはわかります。今住んでいる家より長く住んでいたわけですし
ですが、今住んでいる家を実家だと思えるような嫁になってもらいたいなと思います。
私が働いている間は育児は誰にも助けてもらえないので、そこをどうしたらいいか話し合っていけたらと思います。

お礼日時:2017/03/01 18:51

パート主婦です。


親のサポートを受けられるとしても、
パートならそこまで親を当てにする必要はないのでは・・・と思います。
他の方もお書きですが、
子供が産まれる前から親をあてにする計画は立てないほうがよいと思います。
親も年を取りますし、孫を預かるということは責任もあるわけで、
最初からあてにされては重荷に感じる人もいると思いますよ。
たまにしか頼らないつもりなら、
ファミリーサポートや病児保育もあるわけで、
実家近くに住むために高い家賃を払い続けるのは、もったいないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たまにしか頼らないというのであれば良いのですが結構頼りそうな気がします・・・。

妥協案でお互いの家が程よくある場所も考えておこうかなと思います。
お金のことも大事ですもんね。

お礼日時:2017/03/01 18:44

子供が生まれる前から「実家のお世話になる」こと込みでの計画は立てないほうがいいですよ。


実家の両親だっていつまでも元気で孫の面倒見れるとは限りません。
誰かが病気で倒れてしまったら「親に頼れなくなったから」って子供をあきらめますか?
まずは「夫婦二人で子育てをする」ことが大前提です。

今はあなたの通勤の負担を減らすことと、
分相応な家賃相場の物件を探すことが最優先でしょう。
実家の近くを頑なに譲らない理由が「子供」なら上記のことを伝えて話し合いましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
育児スタイルのモデルとなっている妻の兄家族の影響が強いんだと思います。
何かと恩恵を受けていることが自然と私もこうでありたい、こうしたいと思うのかなと。
仰る通り両親もいつまでも面倒は見れないですよね。
「だったら両親が健康なうちに早く作ればいいじゃない」と言いそうですが
妥協点を探しつつ「二人で子育てをする」ということを提案したいです。

確かに子供が生まれたら今以上にお金も必要なので、お金を最優先で考えてもらうようにします。

お礼日時:2017/03/01 18:30

奥様が 正社員で社会保険等もあなたの扶養に入らず 役職をめざすかたちで 仕事をなさるなら


確かに 夫婦二人だけで子育てはできませんので どちらかの実家に協力を求める必要があります。
でも 旦那様の扶養に入る パート程度なら はっきり言って 母親一人で子育てできます。
あとは あなたが奥様の甘えを許すのかどうかの 問題だけです。

まだ結婚して1年ですので 家庭内でのパワーバランスは安定していないでしょう。
私は あなたが自分の意見をはっきり伝え 奥様に納得していただくほうがいいと思いますが どうですか。
また 賃貸でお探しでしたら 住んでみてどうしてもなら引っ越しもできますよね。
例えば 年子で3人の子供が産まれちゃったら さすがに旦那様が協力なさったくらいでは 無理ですから
そうなった時 奥様のご実家のそばへ でも 間に合いますよね。

最後に パラサイトしている妻の元凶は 妻ではなく妻の両親の場合がほとんどです。
良識のある親なら 実家に長居する娘に 自分の家庭を大切にするよう 追い出すものでしょう?
ですので 奥様の親がどのような方なのか 的確に判断なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私としては妻に正社員として働いてもらいたいなと考えています。
それなら嫁も忙しいと思いますので嫁の実家の近くでもいいのかなと考えらるのですが・・・。

妻に納得ができる提案を考えてみようと思います。
子供ができてから引越しもありかなとも思います。

妻の両親とは現在良好な関係ではありますが、本当の評価というのがまだわからないので
少しずつ判断できたらいいなと思います。

お礼日時:2017/03/01 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A