プロが教えるわが家の防犯対策術!

車にお詳しい方へ質問です。

トヨタの車、Roomyという車に乗っているんですが、先日、暑いので走行中に冷房を時々ONにしながらファンを回し、ある場所に駐車して携帯へ充電しながら冷房・ファンを同様に使用して1時間ほど過ごしていたら、バッテリーが切れてしまいました。
JAFを呼び、処置してもらいました。半年点検が目前と伝えたらバッテリーを入れてもらった方がいい、とアドバイス貰いました。
・現在、どれほど携帯の充電・冷房の使用・ファンのみの使用ができる/車が耐えうるのでしょうか。
・半年点検後、携帯の充電・冷房の使用・ファンのみの使用に関して、バッテリーの維持に障りがないやり方を教えてください。

よろしくお願いしますm(._.)m

質問者からの補足コメント

  • 多くのご回答ありがとうございました!
    本当に勉強になり...感謝しております。助かりました。
    後ほど、ベストアンサーを選ばせていただきます。

      補足日時:2019/05/31 21:40
  • ほとんどの皆さんが役立つ情報を教えて下さったので、迷いましたが、商品を紹介して頂いた方を選ばせていただきました。

    また何かありましたら(無いようにガンバリますが(汗))宜しくお願い致します。

      補足日時:2019/06/04 23:26
  • 失礼しました。
    専門家以外の方の中から選びました。
    皆さま、ありがとうございました。

      補足日時:2019/06/05 10:13

A 回答 (12件中1~10件)

新品バッテリーで、フォグランプを一晩付けると、途中で切れます。

それくらいしか使えません。
毎日乗れるのは、それなりに発電されているからです。
ゆえに、これからは、バッテリーのあがりで、JAFを呼ぶのが極端に増えます。

電気製品を使うなら、エンジンを掛けておきましょう。そうすると充電がされています。
しかし、夏場は、クーラーを使うので、バッテリーの電力低下は著しいです。

坂道などはクーラーを切って登ればよくわかります。それだけ負荷が大きいのです。
自身が詳しくなければ、時折、メンテナンスをしましょう。6ヶ月毎の点検です。
    • good
    • 2

エンジンかけないで、電装品使用したら、すぐにバッテリーあがりますよ。

    • good
    • 2

簡単よ!世間ではね



エンジンをかけっぱなしにするのが常識です。
    • good
    • 3

Roomyは乗ったことがないので、わかりませんが、 



基本はシガーチャージャーに電圧測定機能表示のあるものが¥500くらいで売っているので、
車に乗った時に、シガーソケットに差し込んでおけば、電圧が表示できますよ。

①エンジンが始動している場合には、基本オルタネーターからの発電している電圧です。

②エンジンがかかっていないaccのアクセサリー電源の位置ですと、バッテリーの電圧です。

説明がわかりにくいと思いますが、

鉛バッテリーとかは12Ⅴと表示されますが、満充電で12,8vあたり。
12,2vあたりを下回ると自然充電が必要な半分くらいのレベル。
10,5vでスカスカの残量。
そんな風にいわれています。

何を測定するのか? は人によって違っています。

自動車、例えば営業車のような商用車ですと、電圧計が付いていません。 (高級車とかスポーツカーには
付いています)

営業車とかで外回りで走っていると渋滞とかあるので、サクッと信号機が赤の時とかにシガーチャージャー
の電圧計を見ると、「あれれ~12Ⅴを下回ってきているから電気使い過ぎか~」 みたいにわかるようになる
ので、バッテリー上がりは起きなくなります。

信号待ちや、渋滞時の動かない時に、1度エンジンを停止し、accで測定すれば、バッテリーの電圧が表示
されると思うので、バッテリー残量のチェックができます。

エンジンフード(ボンネット)を開けてみて、マルチメーターで直接バッテリーの電圧を測定しても
わかりますが、普通は面倒くさいので、シガーソケットの電圧機能のあるものを車のシガーソケットに
挿しておき、たまに見れば良いかなあ~ という使い方になります。

■参考資料:バッテリーあがりが心配、バッテリーの寿命とかってどうやって可視化するの?
https://matome.naver.jp/odai/2154589544907899401


自動車は、鉛電池というバッテリーの電気、基本は大電流でセルモーターを回してエンジンがかかります。
すると、同時にエンジンにベルトがあり、それで連動してオルタネーターという交流発電機が発電を開始し
それを直流変換してからバッテリーを経由して、車に電気が供給されます。

オルタネーターの閾値は、14,5vくらいです。 エンジンの回転数によって発電量が比例して上がるのですが
14,5vとかを超えると電装品保護でレギュレーターでカットされるしくみです。

この為、レッドゾーンとかに回しても電気の供給は必要以上に上がらないようにはなっている。

エンジンの回転数によって、また車に搭載しているオルタネーターはアンペア数とかも違っているので、
一概にどのくらい使えばとかは誰もわからないと思いますよ。ただ電圧計を見て電気使い過ぎているとか
チェックしているだけだと思います。
    • good
    • 3

>バッテリーの維持に障りがないやり方を教えてください。



 ご質問のケースに対処できる方法はありません。

  理由は、車に限らず家電製品など工業製品は"本来の用途の機能だけ満足させる"ことでコスト(価格)下げ販売競争に挑みます。車はエンジンをかけて走るのが本来の目的です。長時間駐車しエンジンをアイドルの低回転で電装品を長時間使うなどは目的外で想定もしていませんので取扱説明書にも"するな"と記載されています。

 近年の車の装備品はコスト削減のため能力に余裕はありません。たとえ大型車用の大きなバッテリーを増設しても1時間持てばよい方でしょう。無理な使い方はお金がかかるだけです。
    • good
    • 3

想定外の、特殊事例として、JAFの広報誌に、載る可能性。

    • good
    • 0

良く1時間も持ちましたね。


エンジン停止中で冷房が使える機能は、一部のメルセデスの高級クラスに装備がありますが、
それ以外では、冷房不可ですよ。
    • good
    • 1

エンジンかけてなかったのね。


携帯の充電は無視できる範囲(何十回も充電すれば上がるでしょうけど)なので、今後も気にすることはない。

エアコンは、1時間も回ってたのならバッテリーよく頑張った!って感じでしょう。
どんな車だってそうなりますって。
コンプレッサーを回す負荷ってけっこう大きいんです。
エアコンつけるときは必ずエンジンもかける。
これ常識。
    • good
    • 6

エンジンがかかっている状態 アイドリング状態なら 多少充電は、されます。


ISアイドリングストップ車の場合 エンジンが停止してしまいます。そんなエンジンかかていない状態で1時間もエアコン掛けっ放しなら バッテリーは、上がって当然です。

携帯充電だけなら大した電力消費もしませんが エアコンは、大電流が必要です。
今回の1時間が問題ではなく 今まで使い方で バッテリー消費が多く 残量がすくなかったのでしょう。

半年でバッテリー上げるって余程 電気の浪費があると思います。

朝エンジンを始動させ1~2分でも暖気運転 エンジンを温めてから走るようにする。
エアコンは、入れ放しにしないで 涼しすぎると感じたら OFF 熱くなったらONにする ナビは、使用しないときは、OFFにすること。
自宅への帰着 2km位手前から エアコンやオーディは、OFFにして走る
フォグランプなど通常走行で点灯させない。(Hiビーム扱いです対向車がいる場合点灯は違法です。霧の時以外使用しない)
    • good
    • 2

駐車中も冷房を使っていたのならエンジンは掛けていたでしょうが、エンジンで回す発電機は回転数が高いほど発電量は高くなります、駐車中のアイドリング状態では発電量は少なく、エアコン作動で消費する電力を賄えずにバッテリーが消耗してしまったのでしょう。


駐車していた時エアコンと携帯充電だけでしょうか?
オーディオやライト類、他の電気装備品の利用は?

バッテリーが十分電気を貯めた状態ならもう少し時間は伸びたかもしれませんが、良い使い方ではありません。
携帯の充電は車にとってはわずかなので大して影響はありません。

単純に発電量を消費が上回っての事なら、エンジンの回転を上げることで発電量を増やせます。
発電系統の不具合で発電量が低下してる可能性も0ではないので点検を受けることもお勧めします。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!