重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何故、B型は膵臓癌になりやすいのですか?

A 回答 (5件)

それはB型肝炎ウィルスでしょう


昔は酒の飲み過ぎで肝硬変や肝臓ガンなどと言われていたが
現在の肝臓ガンはB型C型肝炎ウイルスに感染している方が大半です

つまり、ガンはウィルスと言われており
子宮頸がんはヒトパピローマウィルス
肝臓ガンは肝炎ウィルス
胃がんはピロリ菌(これは菌ですが)
と少しづつではあるが原因が分かってきた
    • good
    • 1

そういう訳ではありませんよ。


そういう人が居るから、惑わされるのです。
明日は我が身と皆んなが心がければ良いのです。
    • good
    • 0

あーそれ あたしも知りたいわぁー


ちなみに知り合いのB型膵臓癌でなくなったぉ
すげー健康に気をつかう人やったけどなぁー
    • good
    • 0

さあ?まだそこまで研究されていませんから判りません



O型に比べてA型B型AB型は、O型よりも1.7倍の罹患率があると言われてるだけです
AもBもABも比率的に同じ、たまたまBは1.7倍、Aは1.69倍、ABは1.7倍とデータが示されたのでB型はすい臓がんになりやすい、と言ってるだけなんです
    • good
    • 0

そんな統計はありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!