dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠く離れた義母がこの度入院しました。
外科のリハビリーがメインで生死に関ることではありません。

年末に帰ろうという計画がありそれまでは夫も私も仕事が山なので
どうしても今急いで行くことはできません。
(それは義父母も前から知っていて了承しています)
このような場合、入院のお見舞いはどうしたらいいのでしょうか。
お金で送るのでよろしいのでしょうか・・・。
だとしたらお幾らくらいなのでしょう。
調べると5千円や3万等と色々なことが書いています。

その他にもパジャマとか日持ちのするお菓子など一緒に
荷物に詰めたいなと考えていますがどうでしょうか?
なお実家には義祖母もまだ健在で家事は大丈夫みたいです。
嫁としては最善を尽くしたいのですが世のお母さん、いかがでしょうか。
またお嫁さんでこれはポイントを稼げた(笑)と思われる
モノはなにがありましたか?
教えてください!

A 回答 (1件)

母であるならばお金より物で送るべきだと思います。


家族内でお金のやり取りっておかしくないですかね?家族なら気軽に「何がほしいか」とか(本人もしくはお母様と一緒にいる人に)聞いたりできると思うんですよ。しかも入院中はお金の使い道なんて売店くらいですからね。
それにお金だとお返しをしなきゃいけないなどと余計な負担をかけると思います。
自分が入院してたときは物のほうがうれしかったですね。
ちなみにごく最近、実家の近所のおばあさんが入院したと聞いたとき、今は冬なので暖かい靴下と退屈しのぎに手のマッサージのやつをそのおばあさんの娘さんに渡してもっていってもらいました。(自分は遠く離れたところに住んでいるので)
自分がいけないので郵送くらいでいいと思います。そのとき私が思うに、物の中身より、遠く離れてるけど心配してますよと伝えることが大切なのではないかと思います。
早くよくなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々考えましたが、やはり親でもきちんとお見舞いしているという方が多く
モノと一緒にお金も用意してお送りしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/07 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!