プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生ってなぜバイトを禁止されてるのですか?

A 回答 (8件)

児童労働につながるからでしょうね。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5 …
http://acejapan.org/childlabour/entrance
https://www.ilo.org/tokyo/areas-of-work/child-la …

上記のリンクに書かれてますが、今でもアフリカなどで児童労働者が多数存在しています。現在の日本では児童労働者は少数となりましたが、昔は学校に行きたくても家庭の事情などにより学校に行かせてもらえず働かされてる子も多くいたわけです。NHKの朝ドラで戦前などが舞台のときには、小学校などに行かずに働く子が描かれてたりしてますよ。

また、高校生でも最低賃金(都道府県により時給の金額が異なり、額は年々上がっている。職種によっては別の最低賃金が適用される)以下のバイト代にされてたりと、大人と違って知識や判断力が未熟なために未成年の労働者は雇用者のいいように使われてたりする現状があるので、中学生なら尚更ですよねぇ。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/seido/kijunky …
    • good
    • 0

法律上、中学生の雇用(アルバイトを含む)は原則的に禁止されています。


ただし一部の業種については労働基準監督署の許可を得て、学校がある時間帯以外かつ夜間(22時~5時)以外の雇用が認められています。中学生の新聞配達などのアルバイトはこれに該当します。タレント活動なども同様です。

それ以外に、学校の方針として校則などでアルバイトを禁止しているケースがあります。義務教育は学業優先という考えでしょう。

-------------
労働基準法
(最低年齢)
第五十六条 使用者は、児童が満十五歳に達した日以後の最初の三月三十一日が終了するまで、これを使用してはならない。
(2)前項の規定にかかわらず、別表第一第一号から第五号までに掲げる事業以外の事業に係る職業で、児童の健康及び福祉に有害でなく、かつ、その労働が軽易なものについては、行政官庁の許可を受けて、満十三歳以上の児童をその者の修学時間外に使用することができる。映画の製作又は演劇の事業については、満十三歳に満たない児童についても、同様とする。
-------------

「満十五歳に達した日以後の最初の三月三十一日が終了するまで」=中学校第三学年の終了まで。
    • good
    • 1

誰に禁止されてるのですか。

別に法律で禁止なんかしてませんが。
中学生は児童ではないし。
それぞれの学校で(といっても殆どの学校で)禁止しているだけでしょ。
つまり学校が働くより勉強しろと言ってるからでしょう。
    • good
    • 0

個人的には、高校生もバイトした方がいいと感じていますが


学校の先生は、生徒がバイトして何かをトラブルに
巻き込まれると面倒くさいのだと思います。

理解づらい変な校則があるのと同じだと思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

義務教育期間だからです。


勉強が仕事です。

ですが学校長と親の許可があれば、新聞配達なら可能です。
早朝の仕事ですから、学業に影響しづらいので、昔から認められています。
    • good
    • 0

子供は労働ではなく、教育が本分



児童労働は法律的にも不可
    • good
    • 0

何でですねー!


芸能界の仕事は中学生やそれより幼い子供も働けるのにね?
私も是非知りたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!