dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの店では、JCBやVISAなどの商品が使えますが1000円の商品券だと1000円以下ではお釣りが出ない分、その日のレジ締めが面倒になるとの理由で断るようにいわれています。
私も普段jCBのギフト券をよく使用しますが、980円でお釣りの20円くらいだと損してもいいや〜と普通に使いますが、断れたことはありません。
レジの都合上で1000円以上でないと使用できないとかなら仕方ないですが、ただ単に処理が面倒だからだそうです。
前一度、お釣りはいらないから使わせてくれと言われ対応した時に、店長に「断れと言ったのに。もおめんどくさい、、」と怒られました。
その時はすみません。と謝りましたがなんとなく腑に落ちません。私は間違っていますか??

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、その日のレジ締めの当番は私でした。
    処理の仕方を尋ねると怒られました。

      補足日時:2019/06/02 22:13

A 回答 (2件)

それならお店側が「お買い上げ金額以上の額面の商品券はご利用いただけません」などの張り紙をして、例外なくお断りするようにするという対応を取るべきです。


「できるっちゃできるけど、面倒くさいからなるべくやらないで」なんて曖昧な指示を出すのは、店長のすることではありません。
「基本的にはできませんと言ってお断りしてください。どうしてもと仰るお客様がいたら、私(店長)を呼んでください」というふうに対応するのが、まともな社会人のすることです。
あなたは何も間違っていません。
「絶対に断れ」という明確な指示ではなく、ある程度の裁量が認められていたのでしたら、どのような事態になったとしても、その裁量権を定めた店長の責任です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が感じていたモヤモヤを代弁するかのような解答ありがとうございます。
スッキリしました!

お礼日時:2019/06/02 22:35

>私は間違っていますか??



間違っています。
理由はどうであれ、店長が断れと言っている物を店員の判断でOKしてはいけません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!