dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年2回の地域清掃があります。いつもは夫が出ていたのですが、今回は仕事で出れません。うちは4歳と2歳の子どもがいるのですが、私が子どもを連れてまで参加した方がいいものでしょうか?
今回は清掃前に班会議もあるようです。

A 回答 (5件)

自治会主導の有志による清掃です。


あくまでも地域のボランティア活動です。
理由があり、参加できなければそれでOK。
戦前の隣組制度はなくなりました。
    • good
    • 0

私の自治会では、清掃活動(年2回・川ざらえ、道路側溝掃除、ゴミひろいなど)に限り、


欠席の場合は、事前に協力費という名目で500円を班長に持って行きます。
欠席の理由は問いません。
人には様々な都合があります。
理由を詮索しても始まりません。
割り切った考え方でこのルールが適用されています。
あなたの自治会もこのようなルールがあれば、それによって欠席するのがベストです。
なければ、班長さんと相談して対応を決めます。
班会議は、小さいお子さんも参加は可能でしょう。私の班でも子供も参加しています。
清掃活動で、子供でもできる内容なら、子連れで参加も良いでしょう(ゴミ拾いくらいなら可能)。
ハードな内容なら、欠席でもいいと思います。
    • good
    • 1

出れないなら出なければ良い。



私も昨年、自治会の班長をやっていましたが、

11人中8人は毎回参加、2人は時々来ない、1人は全く来ない…
感じでしたね。
全く来ない人には本当に困りましたが…

毎回出席しないのはどうかと思いますが、仕事で出られないの
は仕方がないと思いますよ。

チビちゃんいるなら仕方がないし。

春先の役員決めとかは欠席裁判になるからまずいけど…
正直、班会議も書類が届けばそれを見れば良いしね。

大丈夫、気楽にいきましょう!!
    • good
    • 0

こんにちは。



子連れでもいいかどうかは、地域清掃の担当の方に聞いてみてはいかがでしょうか?
場合によっては、班会議だけは申し訳ないけど不参加にして、
清掃活動だけ参加するなども相談してみると良いと思います。

良いとのことであれば、
小さい子にも、道にゴミを捨てては行けないと教えられるいい機会にもなりますので、
一緒に参加してみるのもありだと思います。
    • good
    • 0

清掃というのはどういう清掃ですか?


ゴミ拾い?とか施設の掃除ですか?

形だけでも出たほうがいいと思いますよ。
地区の長かその会議の時に
別の日に何かできることはないですか?

と一応お伺い立てて置いたら?
何もしないと、小さなお子さんがいるからって思ってくれない人も
中にはいますので、何かと気まずい思いをするようになっても
困りますよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!