dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅新築工事道路上で荷物の荷下ろし警備員もいない

お教え下さい。
通勤道路狭い道ではありますが
8時10分ごろから
トラックの荷物の搬入
などを行い、道路が通れない状況になっています

本来ですと車が譲り合えば通れる道路で、
ある程度細い道ではありますが抜け道のためかなり便利な道路なのですが

通れないことが多く
警備員もいないことがあるため
すぐにその作業が終わるのか
終わらないのか不明です

8時半よりも前に作業を行うのは普通はないと思うのですが
これは当たり前のことでしょうか?

もし取れないならもっと手前で警備員を置いてうかいさせるべきだと思うのですがそれもないので(
結局道路に車が詰まってしまいます

この許可を出してるのはどの役所になるのでしょうか

看板が立っている会社に電話しても自分の担当エリアではないと回答が返ってきています

どの役所に電話すれば対応してくれるでしょうか

どの役所が道路を使う許可を出しているのでしょうかお教え下さい

良い対処法があれば教えてください

A 回答 (4件)

駐車場禁止の表示が有れば今までの経過や日数を警察に通知すれば 大丈夫じゃ無いかしら?駐車場違反は 荷物の積み降ろしで5分以内 あるいは すぐに車を移動できる所に運転手がいることです!


警察に通報しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラックの
サイドアームを伸ばし

クレーンにて
荷下ろしで
道路封鎖です

参りました

警備員さんがいればいいのですが

お礼日時:2019/06/06 12:49

道路許可は警察です。


管轄の警察に相談して下さい。
    • good
    • 1

許可を得ていな違法駐車が濃厚です。


警察に通報しましょう。

尚、許可を得ているなら、AM8時からの作業は合法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡先が分からないので結局本社の問い合わせに連絡しました
担当から連絡があり
ガードマンの用意を注意するとの事でした
道路の使用許可はとっているとの事

多分業者がフライングで荷物の搬入を行っていた様子です

幼稚園のバスも通るので安全に行ってもらいたいものです

お礼日時:2019/06/10 18:18

そんなことする業者が申請なんてするのでしょうか?



警備員もつけてない状態では許可は下りていないと思いますよ。

工事を委託しているハウスメーカーに直接連絡するか、市町村
の生活相談所に連絡を入れれば、それなりの対応をしてくれま
すね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
8時半からガードマンが来るので
作業時間は8時半からなのだと思います
まだ1段階ですのでこれからもこのようなことが続くと
非常に通勤に時間がかかり迷惑になります

ガードマンがいてくれたら助かるのですが

ハウスメーカーに投与したところ上記のような回答で
連絡先を聞きたいと言われたので
教えずに自分で調べている次第です

お礼日時:2019/06/06 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!