dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築工事におけるガードマンと駐車場についての質問です。
現在、地鎮祭が終わり、来月から新築工事が始まります。
(今週中にも建築許可が下りる予定です)
先ほどハウスメーカーから電話がありまして、近隣の匿名の方から電話があり、
工事を始めるならガードマンと駐車場を借りてくれ!との内容だったそうで
こちらにガードマンと駐車場費用として40万程度を負担してくれとのこと
でした。金額が余れば後日精算して差額はお返しするとのことでした。

しかも、来月からの工事が迫っているので、今日明日にも費用を用意して欲しいと
言われ戸惑っています。信ぴょう性のない匿名の電話で40万を簡単に支払っていい
ものなのか、何か事故があってからでは遅いので今のうちに対策をしたほうがいいのか
迷っております。

工事をするのは見通しのいい角地で、前面道路は7メーターと5メーターあります。
契約時には特にガードマン等のことは言われなかったので、何もないと思っていたので
悩んでおります。

皆様ならどうされますか?宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

回答


即、早く警察に一報してください。俺俺詐欺の疑いが濃厚です。間違いでも問題ありませんね。
通常のスタイルではないですね。

1>先ほどハウスメーカーから電話がありまして、[近隣の匿名の方から電話があり、工事を始めるならガードマンと駐車場を借りてくれ!] との内容だったそうで....

回答1
 おかしなことがあります。
「内容だったそうで」とのことは、電話を受けた方は質問者様で無いとのことですか?
「先ほど、ハウスメーカーの方から...」とのことですが、担当者の名前は確認されたのでしょうか。

2>こちらにガードマンと駐車場費用として40万程度を負担してくれとのこと
でした。金額が余れば後日精算して差額はお返しするとのことでした。

回答2
 通常であれば、このような追加費用のことを電話でやり取りはしないですね。契約の請負契約契約約款に書いてあるように、変更や契約と条件が違う場合は、あくまで状況を先ず、貴方に説明し、納得の上、協議となりますね。貴方が注文者ですから、問題があったり、追加の負担金が発生する場合、違う施工になる場合でも、かならづしも、負担金を払いますと意思表示はいりませんね。但し、法令や基準に沿って施工しないといけない場合「法令順守」は施工のみ認める返事をすることで協議となりますね。業者の落ち度やミスで、設計のミス、施工方法のミス、施工条件のミス、積算落ちなどは、貴方の負担ではありませんね。業者責任の負担ですね。このような場合は、設計変更、施工変更は承認するが、費用は、貴社の負担とするとの返事を文書(協議書、打ち合わせ簿)ですればいいことです。良くある事例ですね。

3>...今日明日にも費用を用意して欲しいと言われ戸惑っています。信ぴょう性のない匿名の電話で40万を簡単に支払っていいものなのか、何か事故があってからでは遅いので今のうちに対策をしたほうがいいのか迷っております。

回答3
 今日明日など、100%ありませんね。匿名電話が云々は全くのでたらめですね。ハウスメーカーであればそのようなことで、先ず、貴方に、即支払ってくれとはなりませんね。通常は、名前を聞いて、伺いして納得の上、上司に報告、貴方との追加金の協議にするかどうか打ち合わせしますね。その結果、貴方の方へ文書で理由を書いて、見積書を提示して、前段の協議となります。これが通常のスタイルです。
何もせず、警察に一報して、立会いの上次の電話を待つことです。警察がうまくやってくれますね。

4>契約時には特にガードマン等のことは言われなかったので、何もないと思っていたので悩んでおります。

回答
4.契約段階で入っている入っていない(記載されていない)の問題ではないですね。業者は「法令順守」で施工するのが当然です。たとえ入っていなくても貴方は心配することは無いですね。法令を遵守して仕事を進めてくださいと指示するのみです。契約書には安全配慮のこと、法令順守のことは記載されお互いに押印しているわけです。
それより先に、警察に一報ですね。急いで、急いでください。それまでは何も行動を起こさないことです。
質問内容を即、警察へ一報しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
支払う必要の無いことが分かりました。
まずは家族が同席の上、担当者の話を聴くことにしました。
不審点があったら行動を起こしてみたいと思います。

お礼日時:2010/07/29 17:15

疑問点があります。


(1)ハウスメーカーから電話がありまして、近隣の匿名の方から電話があり、
工事を始めるならガードマンと駐車場を借りてくれ!との内容だったそうで
こちらにガードマンと駐車場費用として40万程度を負担してくれとのこと

*ハウスメーカーは、工事車両をどこへ置いて工事する予定でしたか。
  前面道路7M・5Mは駐車禁止区域ですか。
  駐車区域ですと最初からハウスメーカーが、駐車場は捜して見積もりに入れておくべきなので。
  一般には、道路の状況を見て付近の道路に駐車し工事をします。
 :近隣挨拶の時は、何も問題がありませんでしたか?
 :隣近所は、お互いさまと思ってガマンしてくれます。
 本来は、ハウスメーカー負担です。

*今日明日にも費用を用意して欲しいということは、あれ得ないことです。担当者に再確認にしダメでし  たら・上司に連絡した方がよいです。
  それでも即金が欲しいといったら、ハウスメーカーを疑うべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
駐車は敷地内の予定でした。(工事車両の場所についての
お話はありませんでした)駐車禁止区域です。標識もメーカーが
確認済みです。

近隣挨拶は来週に行く予定でした。その矢先の出来事でした。
実は、2軒隣りも新築工事をしているのですが、ガードマンや
駐車場を借りている様子はありません・・。
お金を支払う必要が無さそうなので、担当者に確認してみます。

お礼日時:2010/07/29 17:20

先ず 契約後更に着工してからの追加増額請求


オレオレに近いボッタクリかも知れません?

杭や土工事又上棟時ガードマン付けるのは 
敷地外に工事車両駐車を余儀無くされる場合
是は 契約前の見積時に施工社は当然解っている
其れを載せると工事費が伸してしまうので
一先ず別途にしておいて・・と業者の常套手段
是からも何や可やと追加出しそうな???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
追加出費は痛いので、よく話を聞いてみます。
安心いたしました。

お礼日時:2010/07/29 17:14

支払う必要はないかと思われます。



警備員指導教育責任者という資格を有しておりますが、
警備員の配置が必要なら 許可が下りる際の条件として提示されますので…
ちなみに、警備員が行えるのは交通誘導と注意喚起くらいで、
抑止できるとしたら、
「建築現場で起こりえる接触事故」
くらいです。

また、その匿名の方が要求する
「警備員の配置」
「駐車場の用意」
の背景には、まっとうな理由があるハズです。
なので、匿名にする必要性もないと思うんですよね。そう思いませんか?(^-^;

匿名の電話主 = 施工会社が懇意にしている警備会社
なんて例も本当に多くありますので、
「実名公開さえた方の要望なら考慮しますが、匿名の方から要望ならお受けできかねます」
というスタンスで良いかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
昨日今日の話で状況も全く分からないので担当者に
話を聞いてみます。支払う必要もなさそうなので安心しました。

お礼日時:2010/07/29 17:12

匿名なら応じる必要はありません


それともあなた方は工事車両の駐車場と交通整理員の手配をしていないのですか
だったらあなたの重大な落ち度です
道路はあなたの駐車場ではありません
道路に工事車両を駐車させてはいけません
道路を駐車場として使用できる許可があれば問題有りません
工事現場に頻繁に車両が出入りすると事故のおそれが増大します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こちら側がガードマンと駐車場を手配することもあるのですね。
全く知りませんでした・・・。事故のこともあるので、担当者と
話してみます。

お礼日時:2010/07/29 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!