dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築について、最終的に選ぶのは夫ですが、
2つ、今の所迷っています。

1番目はまぁまぁ車が通る遠ろ沿いの家で一流メーカーの価格値下げの家で3台車が停めれます。南に道路があります。
価格値下げでも、まぁまぁ高いです。
防音対策はしっかりされてるけど、4歳の息子が飛び出すか心配です。 
家の作りはすごくいいです。

2番目は周りは道路の整備はされてなく、南側に道路ありますが、そんなに通りません。駐車2台でそれほど停めにくくないです。
北側に1つ家挟んで大通りの道路があります。
家が普通の建売です。価格も安いです。

どちらがいいと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 子供が少し多動ですぐ走るふしがあります。

      補足日時:2020/10/21 21:57

A 回答 (5件)

ご主人は前者を選びそうなのでしょうかね。


実際にどの程度の交通量で、歩道の有無や幅、ガードレールや植え込みなどの存在もわかりませんので、なんとも言えませんが…
防音はされていても窓を開ければ意味ないですし、大型車の振動は抑えられません。南側道路なので洗濯物も気になりますね。
「まぁまぁ通る」のが幹線道路並みや
すぐに飛び出せるような歩道も狭い通りならば避けるほうがいいかなぁ。

後者の大通りと比べるとどうなのでしょうか。
通りと家1軒分の距離の違いでは振動はたいして変わらないでしょうし、どちらでもいいでしょう。

大手HMの値下げってことは買い手がつかない物件なので、車の出し入れが大変(反対車線からの右折進入が困難、危険とか迂回が面倒とか)の可能性などデメリットが大きいのかもしれません。
それを承知で大手HMの家に住みたいのならばそちら一択。
そうでなければ後者を選ぶかなぁ。
あとは間取り次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

夫はよくわからない建築会社は嫌みたいなので2番は却下になりそうです。

1番目も音と飛び出しがやっぱり気になるので営業マンに却下しました。

1番の後ろが空いてるので進められて、価格交渉してるので、また考えたいと思います。

お礼日時:2020/10/23 18:15

2番!



主要道路沿いは車の入出庫がしにくいので却下!
子供のことも心配だし…物件的に魅力的でも選択しないかな?
    • good
    • 0

2番目



道路沿いなら駐車為るのに道に車停めたりして
何かと事故の可能性有りますし
ご指摘の様に子供の飛び出しも起こり得ります。
    • good
    • 0

深層心理で、あなたは無意識ながら


最初に書いたほうに比重を置いているのではと思われます。

ですので前者が良いでしょう。

どこに住もうが、幼児の安全は絶対的に親次第です。
    • good
    • 0

その文章だけで判断するなら息子さんは成長しますし一番目の方が良いと思います。

一軒家は付き合いも長いので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!