No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1両目、2両目という言い方であってますし、
もっと正確に言うなら
1号車、2号車 という言い方もあります。
1両目、2両目の場合は、進行方向前から、とか後ろから、とか
見る人の立場によって変わってきますが、
1号車、2号車というのは編成内で固定ですので当該車両を
特定できます。
たとえば東海道新幹線なら
←東京 16号車、15号車…2号車、1号車 新大阪→
の固定です。
新大阪行きの新幹線の前から1両目は1号車ですが
東京行きの新幹線の前から1両目は16号車になります。
No.3
- 回答日時:
客車や機関車などを個別の数えるなら「両」
一つながりで数えるなら「編成」
Ex:東京駅のホームに8両編成と10両編成の2編成が停車している
このように使い分けます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【波動輸送】って何ですか?
-
新幹線 東京から熱海の混み具合
-
東海道線のボックス席
-
上野東京ラインは何故常磐線直...
-
車体寸法
-
電車の数え方
-
のぞみグリーン車のパソコンマナー
-
のぞみ、ひかり、こだまが同じ...
-
快速アクティーの座席について。
-
ひかりの自由席車両は何両目で...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
昔の銭湯の番台からの視界について
-
JR西日本DEC700についてです。
-
名鉄瀬戸線でワンマン化の予定...
-
JR西日本に残存する115系1000番...
-
初心者ドライバーが高速に乗っ...
-
中央線の快速と中央特快
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
小田急永山駅・京王永山駅どち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車体寸法
-
新幹線の別車両から入っていい...
-
【波動輸送】って何ですか?
-
電車の数え方
-
新幹線詳しい人教えてください...
-
リニア中央新幹線は品川始発で...
-
新幹線の車内チャイムについて...
-
東北新幹線にN700S導入
-
東海道・山陽新幹線 JR西日本の...
-
上野東京ラインは何故常磐線直...
-
リニアモーターカーの意義
-
夜中に走る新幹線
-
ひかりの自由席車両は何両目で...
-
中国新幹線は日欧からの技術移...
-
鉄道 カプセルプラレール 新幹...
-
北陸新幹線はどうして開業が遅...
-
東海道線のボックス席
-
のぞみグリーン車のパソコンマナー
-
東海道線普通車セミクロスシー...
-
アクティブサスペンション
おすすめ情報