
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
知り合いを通じて確認すればよいのでは?
一般的な客商売で1週間返事しないのはないと思いますが、
そもそもその弁護士が仕事で使っている以外のメールアドレスに送れば、
知らない人からのメールには返答しないのが普通です。
No.2
- 回答日時:
そのメールを送るにあたって、あなた幾らの弁護士報酬を支払ったのですか?
その金額次第だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/06/07 21:14
ご回答ありがとうございます。実は大したことではないですが、ただ確認したいだけなのです。その弁護士が知人の娘さんなので、メールでお金のことを提示していませんでした。その後、別の知り合いの弁護士に電話相談しましたが、すぐ無料で解決してくれたのです。大したことではないにもかかわらず、やばりお金のことを最初に提示した方が常識的ですねー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
弁護士の学歴
-
ホリエモンは結局グリーンメー...
-
交通事故の示談が長引いて困っ...
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
「借用書を恐い人に売るぞ!」...
-
お金を返せと言われ困っています。
-
自己破産した人の代理人(弁護...
-
「交通事故」 保険会社と弁護...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
協定って?(自動車保険)
-
事故修理における整備工場と保...
-
新車3日目で追突され事故車 修...
-
事故で廃車にされた場合にもら...
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
レッドブックに載っていない車...
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
すれ違い事故について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
いままで訴訟した経験はありま...
-
弁護士って儲からないのですか?
-
弁護士解任と辞任の違い
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
任意保険未加入で原付きバイク...
-
弁護士って何する仕事ですか?
-
弁護士の発言と対応
-
弁護士等に相談する時に、組織...
-
養育費の未払い
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
弁護士特約は入った方がいい?
-
ガス代金を払ってもらえない場...
-
お金を入金したあと、弁護士さ...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
車修理トラブル 約束の期日に帰...
おすすめ情報