
父の年金について。
68歳の父ですが、60過ぎから社会保険から国民保険に切り替えて、年金を貰いながら、給与手取り22万もらっていました。しかし、脳梗塞になり右半身マヒになり退職。
通帳を見たら月平均10万ほど年金もらっていました。
そこで質問なのですが、退職後は年金は少し増えるのですか?仕事をしながらの年金受給は減額されて支給されると聞いたことがあります。
もし退職後、年金受給額が増えるのであれば退職したことを役所に申請しなければなりませんか?
文章が下手で申し訳ありませんがご協力お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
65歳になる前に年金受給を開始した場合、増額はありません。
退職をしたことにより「減額されていた分」がなくなることはありますから
年金課に問い合わせると良いかと。
No.6
- 回答日時:
質問内容d背は事情は分かりませんが、社会保険等に加入している場合に、離職票又は退職証明書を保険窓口で手続きをする必要があります。
同時に、高額療養費の申請をもすることです。退職以後、年金の種類により年金額が増えます。月額が割りませんが、年金受給額は基礎年金分を受給していたものとおもっわれますので老齢加算分が支給されるものと思います。
年金事務所に届けることもできます。(離職票又は退職証明書が必要と思います。)
No.5
- 回答日時:
>退職後は年金は少し増えるのですか?
増えません。
>仕事をしながらの年金受給は減額
>されて支給される
仕事をしながらでなく、
★社会保険に加入しながら
の場合です。
>社会保険から国民保険に切り替えて、
ということなら、そもそも
★減額対象にはなりません。
ですから、
年金受給額は増えませんから、申請は
不要ですし、増える場合でも、申請は
必要ありません。
社会保険から外れる時に、会社から
脱退の届出あるので、必要ないです。
参考 在職老齢年金
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
No.4
- 回答日時:
年金額の多い少ないを、加入記録や状況もわからず、単に個人の感覚で少ないといっても、なんの根拠もありません。
もし ちゃんとした内容がお父さんが知りたいなら、もうすぐ改訂通知書が届くのでそちらをみてください。
厚生年金やめたのでなければ、年金額の再計算はされません。
当然 報告云々は何らひつようありません。
厚生年金やめた場合でも会社が報告するので必要なし。
No.3
- 回答日時:
私は35年間勤務して、今、66歳で月平均15万ほど年金もらっています。
お父さんの10万円は少なすぎます。最寄りの年金事務所に電話で相談する方がいいですね。本人が話さないといけないのですが、理由を説明して相談すると答えてくれます。No.2
- 回答日時:
>60過ぎから社会保険から国民保険に切り替えて
在職中の年金が減額されるのは、社会保険に加入しながら働いていた場合だけです。
ですからお父様の年金は減額はされていないかと思います。
社会保険に加入するということは厚生年金の保険料も納付するということなので退職後にその分が再計算されて年金が増える訳ですからお父様の場合は年金額に変更はないかと思います。
年金額改定通知書などはありませんか?
No.1
- 回答日時:
従来は仕事をしながらの年金受給は減額支給されていました。
退職したことを年金支給機関(日本年金機構)に申請しなければなりません。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2019/20 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金
-
保険について教えて下さい。
-
私はウルトラマンですが若い頃...
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
年金いらないんで年金払いたく...
-
金融庁が年金制度崩壊を示唆し...
-
退職後の、年金支払い
-
大阪 小学校教諭 定年後 再任用...
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
年金について。
-
ちびまる子ちゃんについて
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
年金改革法案って、何ですか?
-
年金決定通知書の見方
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
保険について教えて下さい。
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
年金額の確認の書類としては、...
-
定年退官された元自衛官の平均...
-
大阪 小学校教諭 定年後 再任用...
-
年金証書が、1月に届いたのです...
-
共済年金退職金
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
障害年金って引っ越した場合、...
-
公務員は三階建で職域年金があ...
-
公務員の年金について。 【2015...
-
当日年金の銀行口座に入る時間...
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
公立学校共済組合福祉保険制度 ...
-
障害年金が12月に振り込まれて...
-
西日本酒類販売業厚生年金基金...
-
年金の振り込まれる時間
-
兄の年金に付いて質問です。 独...
おすすめ情報