
新しい部長が前体制の時に活躍していた部員を次々と転出させています。
異動そのものを否定するわけではありませんが、やり方を見ていると辛くなります。
異動対象者からはまず仕事を干します。一生懸命やっていた人ほどモチベーションが低下します。
それから、異動先との調整の状況などの面談で呼ばれ、とにかく「早く早く、そんなに待っていられません。なんとか早く『決着』をつけないと」と繰り返し言われます。
異動対象者は何人かいますが、まだ行き先の話もでておらず異動するということだけを部長が決めている人も含めて、他の部員との会議や面談の時に、個人名を挙げて「この人たちは異動させます」と部長が言って回ります。対象者は聞きつけた人から、〇〇さん、異動するんですって?と言われて面食らいます。
これらのやり方でメンタルが不調になった対象者もいます。
異動は社内では多いですが、発令が出る時期に然るべき調整を異動元・異動先で擦り合わせた日程で通常は発表しているので、こうした、不必要に情報を先行させるやり方に違和感があります。また、今回の対象者はこれまで部内に尽くしてきた人たちで、もう少し敬意をもった対応ができないものかと思います。
こういうやり方はパワハラにも見えるのですが、それとも労働者の気持ちなんていうものは甘えなんでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
何処の組織でも、良くある話です。
新任の権力者は、前任者とは真逆の事をしたいものです。
正しいことであっても、前任者のした事を一旦は否定します。
名称を変えて、同じような制度を作ります。
残った人には、大きなチャンスです!頑張って!
貴方も、権力を持った地位に上がりましょう。
No.3
- 回答日時:
自分は入社した頃、自分を虐めた人達を総務人事部長になった時全員閑職、リストラの対象にしましたけど、あなたの会社の部長の真意がわかりません。
それから言っておきますけど、私が処分した人達は仕事はそっちのけで、新人イビリをする人達です。あなたの会社の部長は自分の都合の良い人達を集めているのですか?部長の上の取締役の指示ですか?有難うございます。
はい、私も部長の真意がわかりません。
スピード感をもって変革を断行している!ということを示しているつもりなのかもしれません。
異動対象の人達は、異動そのものは受け入れておりその事で不満が出ているわけではありません。
単に物事の順番(とこれまで思われてきたもの)に配慮してもらいたいということなのです。
No.2
- 回答日時:
困りますよね こういうやつ
その部長のさらに上の人に相談できませんか?
「メンタルが不調になった対象者もいます」「モチベーションが低下します」というところを訴えましょう
フリーメールを使って匿名で伝えるのもいいかもしれません
(私は 社内でそういう駆け込み窓口 をやってました。
最悪は その上司の上司も同様のクソだった場合で、 これは社長に言うのですが、社長が(外部から来た時などで)社内の事に無関心な時があり、こうなるとどうにもなりません。)
No.1
- 回答日時:
残念ながら、人事権は会社とか上司側にあるので、基本的には「甘え」と言わざるを得ないかな?
ただ、逆に言えば、会社のガバナンスは、会社や上司が掌握する、人事権や指揮命令権,査定権,懲罰権などの、「権利(パワー)」で保っている訳で。
無闇やたらに、人事権を振りかざすその部長のパフォーマンスは、ある意味、「The パワハラ」ですね。
また、人事は普通、「決定⇒内示⇒発令」などのプロセスを経て行われるものですが、そう言う正式なプロセスを経ていない人事情報は、規則やコンプライアンスに反するだろうし、やはり権利の乱用で、パワハラになるでしょう。
一方では、その部長は、ちょっと統率力などの能力が低いのではないか?と思います。
会社や上司が有す、各種の権利,権限は、いわば「伝家の宝刀」なんだけど、それを日常的に振り回している訳ですよ。
「伝家の宝刀」と言うよりは、DV亭主が「我家の包丁」で、家族に「刺されたくなければ、俺に従え!」と言う感じ・・。
従い、実際には矮小で無能な人物が、自分を強く大きく見せようと、必死なのではないですかね?
私も若い頃、そう言うパワハラ上司にお仕えしたことがありますけど。
そのおかげで、私自身は、各種の権力とは、基本的には「仲間を守るために行使するもの」と思い至っています。
言い換えれば、パワハラ上司のもとでしか学べないこともありますし。
そう言う上司に仕えないと、無能な上司に打ち克ったり、その上司を打ち倒す経験もできませんよ。
そう言うのが、いわゆる「社内政治」などと言うもので、質問者さんも立場が上がれば、必要になってきます。
パワハラ上司の特徴は、「パワハラしておけば、部下は黙る」とでも思っているのでしょうね。
でも、部下にも口はあるし、行動も出来ます。
部下には人事権はないものの、上司を出世させたり、足を引っ張ったりも出来ます。
やたら「人事」を口にする部長の発言を録音して、信頼できる役員クラスにでも相談すれば、部長が左遷的な人事異動を食らうと言うオチになりませんかね?
実際に私は、「会社や部署とか、仲間のためにならない」と思った上司に対しては、有能な部下,従順な部下を演じつつ。
裏では、その上司の人事権を持つ上層部と関係構築したり信頼を得て、左遷させたりしてましたよ。
より正確に言えば、逆に「会社や仲間のためになる上司」には、出世して貰いたいから、自分なりに誠心誠意お仕えしてたから。
その結果、既にかなり出世した尊敬できる上司が各所に居て、信頼関係がありました。
有難うございます。
人事のプロセスを踏む前から、特定の人の名前を挙げて異動予定ということにはやはり違和感あります。正面から意見のできる人は誰もいませんが、何ができるのかをよく考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人事部長から見たらどちらを異動対象にしますか? 1 2022/03/28 09:19
- 雇用保険 パワハラにあたるでしょうか? 2 2023/06/12 15:44
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
- その他(社会・学校・職場) 職場はやはり仕事を任せられる人を取りますか? 1 2023/01/23 18:29
- 会社・職場 職場としては処分すると思いますか? 3 2023/01/18 17:43
- 会社・職場 異動について 4 2023/02/26 12:54
- 会社・職場 人事部はどう受け止めますか? 2 2023/01/18 14:09
- 大人・中高年 異動先、辛い、ご意見、応援お願いします。 2 2022/07/19 00:28
- 経済 阿武町の4630万円問題。「精通者は異動し不慣れな新人にやらせた結果です」に関して。 4 2022/05/20 18:54
- その他(行事・イベント) 人事異動に伴う餞別や記念品などを部署一同で贈る場合の徴収範囲について質問します。 2 2023/07/30 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
休暇の取り方の注意を受けました
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
新社会人です。 職場の上司に、...
-
もしも、職場などで帰れ!と言...
-
既婚上司は既婚部下の事をどう...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
今日、仕事で勘違いしてお客さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
おすすめ情報