

私は人の言葉が理解しずらい事に悩んでいます。
小さい頃から、人の話についていけなかったり、親の言葉や先生に声を掛けられた時に顔を近づけて耳を傾けて聞いていました。
簡単な言葉を何度聞きしても「もう一回言って?」と言って、友達をイライラさせていました。
これは、ただ耳が悪いと言い様が無く補聴器で何とかるだろうと思っていたのですが、音量がでかくなるだけで余計聞こえずらかったのです。(次第に慣れると言われましたが‥なかなか。)
大学病院で調べたところ、鼓膜は反応するけど(音は聞こえるが)脳に繋がる耳の神経がおかしい(脳にうまく伝わらない)と言われ、神経は手術もできないので治しようが無いと言われました。
どうしても治らないのでしょうか‥。
耳のせいで困っています。
少しでも治せるかもしれないっていう、情報はありましたら、お教え下さい。長くすいませんでした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お返事をありがとうございます。
難聴で検索するといくつも出てきます。たとえばこんなところが分かりやすいかもしれません。
http://www.kusuriyasan.org/byoukitoyobou/nancyou …
医学というと一般的に西洋医学で、ほとんどが治療できるようなイメージがありますが、実際は、原因が不明なものとか、対応できないものがとても多いそうなんです。私も大学病院だけでなく、ツボ(足の薬指や小指の付け根あたりに耳のツボがあるとかでした)とか漢方薬(効果がある場合もあるそうですよ)など試してみました。私の場合は手術によって多少聴力があがったものの、ノイズ領域のほうがよりあがってしまったため逆に人の声が聴き取りにくくなってしまいました。神経のほうに影響も出ましたし、耳鳴りも絶えずあります(もっとも慣れっこになって神経質にならないようにしていれば気になることはありませんが)。先に書きましたが、今後この分野でも研究がすすむといいですよね。あとは(聴き取りにくいというのはとてもつらいことですし、ストレスになると思いますが)気持ちがマイナスになり過ぎないように少しでも楽に構えられるといいかもしれません。耳が聴こえませんが、その分ほかの人の表情や気持ちを感じ取る力があると思っています。それも個性でupphoさんだけのものです。(聴こえるように)可能性は求め続けたいと私も思っておりますが、マイナス思考になりすぎないようにお互い注意しましょうね。
No.1
- 回答日時:
心中をお察しいたします。
難聴には伝音性のものと感音性のものがあり、一般的に感音性のものは治療できないということになっていますが、医学の進歩もありますので今後望みが大きくなるかもしれませんね。補聴器ではノイズが大きくなりますので能力の乏しい医師だったんでしょうね。こちらなどを見るともしかするとという気持ちになります。紹介状をもらって行ってみたくなりますね。
http://www.stemcellproject.jp/project/medi/top6. …
私はもともと伝音性のほうでした。ところが手術で2回失敗を続けたため感音のほうにも影響が出てしまいました。症状が違いますが聴こえないつらさは分かっているつもりです。医学の進歩があってもまったくの正常にもどるといったことはむずかしいかもしれませんが、upphoさんが多少でも生活しやすい状態に改善できるといいですね。
ありがとうございます。
伝音性や感音性のことについて全くの無知でした。
yahtzenさんのお話を聞いて自分の状況が把握できてとてもよかったです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳MRI
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
労災、様式第6号について
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
1日4~6時間睡眠
-
担当によって言っている事が真逆
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
-
母は寝たきりで話もできない状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
難聴の人との結婚について
-
高齢者で特に聞こえが悪くなる...
-
会社の飲み会が嫌いな理由が難...
-
170mの男はデブですか?
-
「はい?」とだけ聞き返してく...
-
介護士のお仕事で大きな声で何...
-
人の言葉が聴き取れない。 どう...
-
日常生活に支障が出ない程度の...
-
聴覚障害のある方は音楽をどう...
-
メニエール病 難聴になると障害...
-
親が聞こえない為、常に怒鳴っ...
-
補聴器の返品について
-
毎朝、家族揃って、 NHK朝ドラ...
-
聴力を補うツールについて、質...
-
補聴器は、医師の診断書がなく...
-
耳の神経について。
-
難聴って遺伝しますか?
-
彼氏は難聴です。
-
メニエル病の治療法について
-
高齢者の生活で「困っているこ...
おすすめ情報