重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近モラルのない人が多いようにかんじます。
会社など、自分の周りにはあまり非常識な人はいませんが、公共の場だととにかくモラルのない人が目立ちます。

電車内で化粧をする人や大声で電話する人
駐車場で平気な顔をして逆走したり幅寄せして駐車する人
割り込み運転をしたり煽り運転をする人
子供が騒いで走り回っているのに、知らない振りをする親
ごみのポイ捨てをする人
指定場所以外で喫煙したり歩きタバコする人
道に唾を吐く人
列に平気な顔をして割り込む人
店員に攻撃的な態度をとる人
ジムでマシンに座り長時間スマホをしている人
公共の場のルールを守らず迷惑行為をする人

等々、公共の場でモラルのない人が多いように感じます。
自分は、そういう非常識な人は見なかったことにしてスルーします。極端な話、注意したら逆ギレされて頃されたという事件もあるからです。

ですが、自分に被害がある場合は、迷惑だから辞めてもらうよう注意します。お店であれば店員に間に入ってもらいます。
ですが、十中八九逆ギレされます。素直に謝る人は滅多にいません。

そういったモラルのない人の被害に合っても、我慢したり可能であれば逃げたりした方が良いのでしょうか?
普段は、仕事などでは我慢していても、公共の場だとプライベートだから開放的になって非常識なことをするのでしょうか?

A 回答 (3件)

むしろ、昔に比べたらモラルは俄然高くなってるよ。


二昔前なら歩きタバコは当然だし、立ちション、痰吐きはあたりまえ、道端にゴミ捨てる人なんてざらにいた。
企業だって海外の製品をなんの断りもなくパクってたし。
日本人がマナーをしっかり守るようになったのなんて、ここ10年、20年程度だよ。
むしろモラルモラルうるさい人の方にモラルが欠けているように感じるわ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ベストアンサーとします。

お礼日時:2019/06/13 10:11

全体的には減っていますよ。

増えているように感じるのは、あなたがそういう視線で社会を見ているからです。愚かな人たちに、注意するのは火に油を注ぐようなものです。触らぬ馬鹿に祟りなしですよ。

世界は視線によってその色彩を変えます。ゴミをポイ捨てする人の影に、黙々とゴミ拾いをしている人が、割り込まずに礼儀正しく並ぶ人たちが、店員の親切に深くお辞儀をする人たちもいます。

社会を粗探しする視線で生活していたら疲れませんか? 不正義に憤るのは正義の一つの形ではありますが、そのために鬼の形相になって、周囲の人たちを不安にさせているとしたら本末転倒です。

投獄されたとき窓を見て、鉄格子を見てため息をつくのか、窓の外の星空を見るのか?
人の品格は視線一つで決まるのですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/06/13 10:10

>そういったモラルのない人の被害に合っても、


>我慢したり可能であれば逃げたりした方が良いのでしょうか?

 それは、アナタの自由です。

>公共の場だとプライベートだから開放的になって
>非常識なことをするのでしょうか?

 なら、自宅の方が、
プレイベートだし、開放的じゃないか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!