
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問分だけでいわせてもらえれば、どこに問題があるのでしょうか?
勤務会社と競業する会社を運営されているのでしょうか?
勤務中に経営会社の営業をされているのでしょうか?
勤務会社に損害を出しているのでしょうか?
これらのようなことがなければ、法令には反していないと思います。
ただ、勤務されている会社の就業規則や雇用契約などにおいて、就業中の業務に支障があるかないかという点において、禁止や届出が必要であったり、禁止している競業業務の事業を始めているなどがあるのであれば、それは勤務されている会社内の問題ではありませんかね。
上司の懐を温めるとありますが、勤務以外に労力や知識を使って懐を温めることは何ら問題は本来ないのですからね。
私は法人2社の役員(1社は代表)、その他の法人2社で従業員、さらには個人事業主でもあります。
すべての法人で認められているので、何の問題もありません。
あと懐を温める手法の中で脱税なども含むのであれば税務署へ、許認可や資格業務が含まれてそれらの法令に反する(勤務会社で資格者責任者のような立場を持っていて、専任がルールであったり、複数会社での業務禁止)のであれば、許認可や資格団体へ通報されてもよいでしょう。
No.6
- 回答日時:
何が問題なんですか??質問の意図が分かりません。
自分で会社を立ち上げたいという気持ちがある人は沢山いますし、会社が軌道に乗るまで生きていけなければいけませんので、現在の会社で給与貰っているんじゃないんですか?
その上司は自身の会社が軌道に乗ったら今の会社辞めるという考えじゃないでしょうか?
もしくは、給与が在る程度ある方なら税金対策かも知れませんしね。
むしろ応援してあげるべきかと思いますけどね。
No.4
- 回答日時:
会社を起ち上げる(設立する)事は法律上は何の問題もありません。
また、企業として利益を得る(懐を温める)のは当然の事です。
問題は、トンネル会社として利益を得ているなら横領になる可能性があるし、会社を通さずに営利を得ていれば背任行為になる可能性があります。
基本的には法律の問題では無く、会社が知り得ているのか?またどう判断するか?が問題です。
会社の判断によって、社内規定に基づき処分を下すのか?法的に訴えるのか?という流れになるかと…
貴方に出来る事は、会社に事実を報告することくらいですかね。
あー知ってるよ!って言われたら、了承を得ている訳だから基本的には問題なし!って事になるかな?
No.3
- 回答日時:
公務員とかなら副業禁止ですが
一般の人なら、それを罰する法律はありません
せいぜい、会社が副業禁止を禁じている時だけです。就業規則にそれが明記されていなければOKと言うことですから
何もできませんよ
せいぜい、妨害するぐらいですね
バレたら、あなたにとばっちりが来ますが、その覚悟はありますか?
恨まれて、ナイフでさされたり(^_^;
No.2
- 回答日時:
> 法的さばけませんか?
公務員なら、許可の無い副業は国家公務員法ないし地方公務員法で禁止されています。
そうでなきゃ、副業も含めて職業選択の自由は憲法で保障されているし、最近はむしろ副業しましょうって流れです。
厚生労働省 - 副業・兼業
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
法律でないなら、従来の一般的な会社なら、就業規則で副業禁止されてるのでは。
会社に報告しては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職での見極め方について 社会人13年目、3年ほど前に転職して正社員として2社経験しています。 1社 5 2022/06/12 08:54
- 労働相談 今会社「警備会社」から退職するよう仕向けられています。理由はもう完全にわかってます まず昨日入った仕 2 2023/02/28 05:52
- その他(悩み相談・人生相談) 会社の上司の異常な行動について! 都内が本社の会社で、現在地方の営業所で勤務しているのですが、一緒に 1 2022/05/20 22:53
- 労働相談 ●会社. 室内温度35〜36℃くらい,室内湿度70〜90%くらいの労働環境です。 仕事中に、”立ちく 4 2023/08/26 14:37
- その他(ビジネス・キャリア) 私は会社の同僚の失敗が大好きです。 それは何故かと言いますと、誰かのミスは自分の社内ランキングを上げ 1 2023/03/19 12:42
- 派遣社員・契約社員 質問です、現在派遣で三ヶ月間働いてます。 色々と部署がありそこに属してます。? 派遣の人とかよく人員 4 2023/06/14 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) いつまで働き続けられるかわからない不安、精神力、体力、知能がもたない、つらい 1 2023/01/02 18:18
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 会社・職場 上司が無視してきます。 必要最低限話してこないです。 もともとは仕事以外の話もよくしていました。 今 6 2022/04/03 13:31
- 会社・職場 女性部下に急に懐かれたらどう思いますか? 2 2022/07/13 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金融機関勤務ですが、副業で、...
-
会社員で個人事業主をする
-
予備自衛官補としての活動は副...
-
会社に籍を置いたまま個人事業
-
給料手渡し制のガールズバーで...
-
誰か教えてください
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
総称について
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
国立研究開発法人の略し方
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
-
会社名と株式会社の間のスペース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給料手渡し制のガールズバーで...
-
就業規則では副業禁止なのです...
-
同人活動の個人事業開業は会社...
-
予備自衛官補としての活動は副...
-
いまから動画編集を本業にする...
-
軽貨物の副業
-
会社員が個人事業主の開業をす...
-
金融機関勤務ですが、副業で、...
-
行政書士を副業として考える時...
-
開業届け
-
自由時間が多い、お勧めの仕事...
-
自営業の登録
-
博報堂の社員の方がサイドビジ...
-
親名義で事業をする事は可能で...
-
副業したい独身です
-
下請け業者からの請負
-
このばあいの最適な起業方法を...
-
副業・セカンドビジネス・週末...
-
屋号について教えてください!
-
フレッツ光とウォーターサーバ...
おすすめ情報