
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>あまり効果ありませんでしたね。
。。そんなことはないですよ。他の方が書かれているように認められただけでも良し、といったところじゃないですか。
評価損というのは車を手放す段階で初めて発生する損害です。これ以降車を手放すまで事故が起きないとも限りませんし、売却や下取りではなく結果的に「乗りつぶす」ことになれば損害は発生しないことになります。
存在が不確定である損害を保険会社が認めただけでも、すごいと思います。
No.5
- 回答日時:
がんばれば、2割はいけたんでは?
MAXの根拠は?
実はないんですよ。
台風関係で損害率が高くなってるので、出し渋りしてるんでしょうね。
今後、中越地震で農協の出し渋りが発生するかもしれません。
No.4
- 回答日時:
ひょっとして何の根拠も無く只「評価損をみろ」といった感じで請求して無いでしょうね。
保険会社が支払いを渋るとか、支払いに応じない(認めない)といわれることが多いのですが、これは非常に誤解されていると思います。合併とか保険会社の事情は関係ありません。
保険会社としては契約者が法律上の賠償責任を負った場合、保険契約に基づいて負担します。
ここで問題になるのが「法律上の賠償責任」という文言です。一般的に損害は損害を被った側が証明することになります。つまり今回の事例では、「事故により格落ち損害が発生した」ということを証明する必要があります。また実際に損害賠償を受ける際には、その損害の大きさ(金額)を明らかにする必要があります。
以上保険会社との関係について書いてますが、個人間で交渉する際にも基本的には同様です。
まずは自動車査定協会等で、実際に格落ち損害のあることとその損害の額を明らかにすることです。その出の交渉となれば、違った結果になったのかもしれません。
ただ「格落ち損害の方は・・・」などというだけでは進展しません。
一部、他で回答したもののコピーなので、文章におかしな点もあるかもしれませんが、ご了承ください。
アドバイスありがとうございます。
実は裁判の凡例等列記して且つ、それなりの文章を付け加えこの結果でした。査定協会は知っていましたが、ディーラー査定を添付して交渉した次第です。あまり効果ありませんでしたね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故を起こしました。 こちらは相手側に気が付き停車しましたが、相手がこちらに気が付かずにぶつかっ 5 2022/04/29 11:38
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 保証範囲について 貰い事故で、車体が破損し、その修理代が相手の保険会社から支払われる場合(過失割合が 4 2022/03/27 22:45
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報