dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故の内払いについて質問です。先日、自転車で走行中車と接触し転倒し、診断書は頚椎捻挫、腰椎捻挫のため2週間の通院加療の見込みありです。警察に診断書を届けたので、人身事故をして処理しました。
そこで、質問です。まだ今後どのように症状がでるかわからないので、もちろん示談や慰謝料請求はずっと先の話しですよね。しかし、パートの仕事の採用が決まっており出社する予定が事故により、休むことになりました。最低でも2週間は休むことになりそうです。内定はもらっていますが、まだ一度も出社してません。今までは主婦でした。しかし、生活が苦しくパートにでることになったわけです。今月でるであろう給料は来月の生活に関わってくるものでした。そこで、相手の保険会社の担当者にその旨を伝えました。そしたら内払いと言う方法がありますと言われました。その場合どう考えても、パート代よりは家事従事者のほうが高額な補償です。私の過失がどれくらいあるか現在はわかりません。雇用証明書を提出したら、来月にでも払えますみたいなこと言われましたが、この場合はパート代の金額で計算してくるのでしょうか?それとも、家事従事者の金額で請求していいのか?それとも、示談時一括請求の方を選択したほうがいいのか?まったくわかりません。内払いしてもらう際の注意するべきことを何かありますか?詳しい方がいましたら具体的にアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

パートと家事従事者(主婦)の休業損害が競合した場合には


通常は高い方で認められます。

ただ、自賠責ではパートが週30時間以上ですと主婦損害では
なくパートの方を本業としてそちらの休業損害での補償と
なるはずです。

また、自賠責の内払と云う制度は現在はなくなっています。
(従来の10万円単位での内払いではなく、
 金額がそれ未満でも、その都度本払いすると云う事です)

どういう意味で保険会社が内払いと云う言葉を使ったのでしょうか?
自賠責ではなく、任意保険の社内的規定で休業損害を毎月内払の形で
支払うと云う意味でしょうか?

過失の点に関しては、貴方に7割以上の過失があると自賠責でも
2割のカットがされます。
(120万円の上限が96万円になるほか、治療費、休業損害
慰謝料もすべて2割カットされます)

なお、自賠責の上限を超えると一律の2割ではなく、まともに
過失分が引かれますよ。

いずれにしても、ここでは一般的な回答しかできません。
具体的には相手の保険会社に聞くべきでしょう。
    • good
    • 0

内払い支給に関しては、保険会社がどう判断するかによります、パート従業員での支給はまずしないと推測しますが。


当然ですが、内払いされた分については、損害保険会社から支払いされる保険分の中から差引かれます。
また、パートよりも、家事従事者が高額と書かれておりますが、その根拠すら分かりかねます。保険会社や事故の被害内容等などにより異なることだとしか思えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!