
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと古いものだとジャイロやソフトの性能も今の物のようには良くないのかもしれませんね。
GPSの受信状態を良くするには他の方がお書きの方法の方法が基本です。もし”座布団板を付け、空の見通しがいい場所に置いてもダメ、でもアンテナが車外設置用ではない”という場合はアンテナ中継器というものがあります。社外設置した場合に遜色ない受信ができます。
参考URL:http://www.spa-japan.co.jp/
No.2
- 回答日時:
6年位前のナビ使い続けていますが、室内設置の場合GPSアンテナの下に敷く鉄板が付属しています。
最近のカーナビのGPSアンテナは感度良いせいか付属しているものは見ないですね。鉄板は両面テープで貼り付けるタイプが多く、はがしにくいので中古ナビですと付属していないことがあるのではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
感度アップのため標準のフィル...
-
たまにみかける車についている...
-
PS3起動中地デジテレビが映...
-
アマチュア無線144MHzと430MHz...
-
FM-VICSを利用するのですが、受...
-
ナビ
-
RCのアンテナレス化について
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
2エレHB32SX対3エレTA-33jr比較
-
ラジオの感度とアンテナの長さ...
-
VHF(144)/UHF(433)アンテナカッ...
-
☆ ラジコンの受信感度を高める...
-
入院患者が病室でよく使われる...
-
車 FMラジオ
-
144/433デュアルバンド八木アン...
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
cx-8について 去年cx-8買いまし...
-
コペンのカーナビについて
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
トヨタ純正ナビの再起動方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線機のアンテナについて・・・
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
たまにみかける車についている...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
アマチュア無線家の方にご教示...
-
ファミコンのRFスイッチ
-
ETCアンテナチェック方法
-
アマチュア無線のアンテナの雷対策
-
感度アップのため標準のフィル...
-
家庭用テレビにカーナビのアン...
-
430MHz帯のSWR
-
モービルホイップアンテナを固...
-
144/430MHzモービルホイップの...
-
AMラジオが入らない
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
アマチュア無線144MHzと430MHz...
-
友人が大型運転手さんなんです...
おすすめ情報