dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトボールのポジションについて。
学生です。球技大会でソフトボールの種目に出場するんですけど、野球経験者がおそらく私しかいません。(現野球部はソフトボールの参加ができない決まりの為)そこで、ポジション決めに悩んでるのですが、野球経験者の僕はどのポジションをしたほうが良いのでしょうか?また、素人の人たちでオーダーを組むとしたら、どのポジションにどんな人を置くべきでしょうか?
できるだけ多くの意見が聞きたいので、回答をよろしくお願いします。
【補足】
ちなみに、私のポジションはセンター(少しだけピッチャーも)でした。
バッティングは自信ないですが、走塁と守備、バントが得意です。

A 回答 (5件)

野球経験者的に思う事。


まずキャッチャーは経験者じゃないと難しいのではないかと思います。
練習でキャッチャーやったりしましたけど怖かったですもん。
ずぶの素人がするにはハードルが高いと思います。

ピッチャーは最悪運動神経良くてある程度ストライク付近に投げられれば誰でも。
花形ですしやりたがる人もいるでしょうからやる気のある人がやれれば
いいのではないかと思いますね。
(もちろん勝つなら経験者の方が良いですが)

他のポジションについては
現野球部が出ないのなら相手もある程度素人集団ですよね?
なら内野を固めている方が無難な気がします。
    • good
    • 1

ソフトボールは球が遅い分、引っ張る打者が多いです。


なのでショートやサードに経験者がいるといいでしょう。

あとはフライをとれる感覚がいい人が外野。できれば足が速い人。
内野は体で止めれる人かな。体が硬くなく、腰を下ろせる人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サード、ショートですか〜
野球においても上手い人がつくポジションなので、やっぱりそこがいいのかな…
参考にさせていただきます!

お礼日時:2019/06/16 09:20

少年野球のレベルで話をしますね。


守備で一番大事なのは、ピッチャーです。
ストライクが入らないと試合にならない。
ストライクさえ投げれる子供がいるなら
一番上手い子供をファーストにばってきします。

野球は、センターラインが大事と言いますが!

少年野球は、ライトラインをかためます。

解答は、ファーストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファーストですか〜
やっぱり送球の捕球が、大事なんですかね?
個人的には打球の処理能力のほうを重視しようと思っていたのですが、そういう意見もごもっともですね!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2019/06/16 09:18

あ、あなたが一番の経験者 だというなら、ピッチャーか一塁手でしょうね。


一塁が下手だとアウトをとれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファーストですか〜
確かに送球の捕球ができなければアウトにはできないですが、それだと初心者に殆どの守備を任せることのなるのでどうかなーと…
でも、参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

お礼日時:2019/06/15 22:53

目が悪い人は外野にしない


→ボールがよく見えないので 落下位置が予測できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね〜
初心者で目が悪かったら、外野は難しそう…
出来れば↑のもう一つの質問にも答えて頂きたかったんですが…贅沢も言ってられませんよね!貴重なご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2019/06/15 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!