
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
aにおいて、共振角周波数をwとすると
w=1/√LC
bではコンデンサのリアクタンスを合成しておく
並列部分のインピーダンスは5PF,20PFそれぞれのインピーダンスの逆数の和が
jω(5p)+jω(20p)=jω(25p)だから
並列部分のインピーダンスは
1/(jω25p)
これと100pFは直列だから合成して
(1/jω25p)+(1/jω100p)=5/jω100p=1/jω20p
よってbにおけるコンデンサの合成容量をC'とすれば
C'=(2/5)C
従ってbびおける共振周波数をw'とすれば
w'=1/√LC'=1/√L(2C/5)=√5/(√2√LC)=(√5/√2)・(1/√LC)=√(5/2)w
ゆえに√(5/2)倍!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三端子レギュレータのパスコン...
-
三端子レギュレータに付けるコ...
-
LAN用パルストランスのセンター...
-
増幅回路内のコンデンサの役割
-
コンデンサのサブクラスX1、X2...
-
セラミックコンデンサの容量抜け
-
ディレーティングの考え方
-
DCカット用コンデンサの容量
-
パスコンの容量の計算の仕方に...
-
コンデンサを使った遅延回路に...
-
低域通過フィルタの周波数に対...
-
高校物理のコンデンサーで これ...
-
コンデンサの静電容量の周波数...
-
コンデンサ交換時の足の長さ
-
電解コンデンサの異常は見た目...
-
抵抗,コンデンサの並列記号
-
コンデンサの精度に関して
-
コンデンサーの図で直列なのか...
-
電解コンデンサを使って12V...
-
コンデンサの端の効果に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オペアンプに使用するパスコン...
-
ACL?
-
コンデンサの端の効果に関して
-
低域通過フィルタの周波数に対...
-
LAN用パルストランスのセンター...
-
三端子レギュレータに付けるコ...
-
抵抗コンデンサー回路で、抵抗...
-
コンデンサの精度に関して
-
コンデンサを使った遅延回路に...
-
誘導M型フィルタについて教え...
-
誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ...
-
DCカット用コンデンサの容量
-
電解コンデンサが壊れると
-
水中ポンプのコンデンサ交換
-
電荷Qを蓄えた平行平板空気コン...
-
コンデンサの静電容量の周波数...
-
コンデンサ交換時の足の長さ
-
低圧コンデンサーに使用する電...
-
周波数特性の利得の低下について
-
メモリのチップコンデンサを破損…
おすすめ情報