
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私の考えるに、大英帝国時代に植民地や労働者階級から略奪や搾取することで国富を築いたので、特に自分達(富裕層)で何も努力する必要がなかったからではないでしょうか。
大英帝国は過去のこととはいえ、そういう富裕層たちの子孫がいまだに大英帝国への誇りを捨てず、膨大な土地や資産を先祖から受け継いでいるから遊んでいてもさらに富は増えていき、カネがあるから政治や経済に影響力を持ってるので、自分の地位を脅かすような変化をさせないように圧力をかけているのだと思います。またそのような大英帝国時代の歴史を誇りにして、過去の栄光にすがっているからこそ古いものが好まれるのではないでしょうか。一方社会の多数を占める労働者階級はというと。。。そういう層は、並々ならぬ努力さえすれば決してエリートになるチャンスがないわけではないようですが(サッチャー、メージャー両元首相はもともと労働者階級だったらしい)、どうも労働階級の人たちは現状の地位で満足している人が圧倒的多数のようです。エリートになることに憧れるよりも、逆にsnobby(他人を見下した奴)だと嫌悪感を持っている人が多い印象です。また労働者階級の収入と金融界などのエリート層の収入は何倍も違ううえ、とても労働者階級の収入では自分の子供を名門学校に入れることはできないので、たとえ野心があって有能な労働者でもなかなかエリート社会には参入できないようになってます。そんな仕組みが分かっているから、余計現状で満足しようとしているのかもしれません。
階級間の溝というものは想像以上に深いようです。
他の方のコメントの通り、英国人同士ではひと言話すだけで相手の階級や出身地が分かり、自分と違う階級だと分かると口さえもきかない人も多いようです。
No.4
- 回答日時:
お国柄ってヤツじゃないでしょうか?
僕がステイさせていただいたところは普通でしたよ。
新製品もあるし~みたいな。
たぶん、英国の誇りが、歴史・伝統に関係してますし
別に保守といえば一言ですが、思うに保守じゃないですよ革新的です。地震がないから建物は壊れませんし。
英国はおちぶれてませんよ。老大国です(それをおちぶれたというのか?)
どこの国でもそうですが、仲間意識は強いです。
クラスメートの中国生グループと英国人生徒グループは決して仲良く無かったですし、(僕は日本人ってことで中国人のグループが嫌って・・・ホストブラザーが英国人だったので彼のグループと他に韓国やインド・台湾の人と仲良かったです。)
保守的というよりは伝統的って言葉が似合う国だと思いますよ。彼らが彼らの歴史に誇りを持っているからこそ成り立つ国民職だと思います
No.3
- 回答日時:
イギリスに学生として住んでいる者です。
これは私の私見ですが...。私は英国の人は保守的だと思います。新しいものを受け入れはしますが、あまり積極的でない気がします。ロンドンのような大都会でも東京のオフィス街のような近代的なビルは多くはなく英国らしい建物ばかりです。
また英国人は他のヨーロッパの国や英語圏の人と比べるとあまりフレンドリーではなく、英国人同士・年の近いもの同士で固まっているように見えます。イギリス人の先生も「国外に出たことのない英国人は保守的な人が多いし、外部の者や人に若干敵意を持っていたりする」と言っていました。特にアメリカ人やアメリカ英語に対してはライバル心が強いなーと思います。
やはりアメリカが世界の中心になっていることや、英国がどんどん落ちぶれてきているという現状、島国であることなどから仲間意識が強くなり、伝統を守りたいと思うのではないでしょうか。
想像ですが...。
No.2
- 回答日時:
私もイギリス人が保守的とは感じません。
かつて植民地を多く持ち海外からの影響/移民も多く、新しいものを取り入れるのに躊躇する国民とは思えませんが。
ヨーロッパでは(私の知っている限りでは)イタリア、スペインなどが保守的です。伝統に固執し歴史を誇るといえば聞こえは良いが、新しいものを取り入れない、田舎者です。
No.1
- 回答日時:
イギリスに留学中の者です。
私自身はあまりイギリス人が保守的だと感じたことはないのですが、考えられる理由の一つとしてはヨーロッパ大陸の一部に位置するのではなく、日本と同じような島国であるということが言えると思います。
日本もそうですが島国であるが故に新しいものを嫌う傾向が育ったのではないでしょうか。また、歴史的な階級社会の国であり、他の階級同士、特に上流階級が自分たちよりも下の階級の人々と交わることを嫌ったことも関係しているのではないかと思います。
現在でも一言話すのを聞けば、その人がどの階級に属しているのかがわかると言われるくらいですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
861で始まる電話番号?
-
5
卒業旅行行かないと後悔します...
-
6
海外に冷凍食品を持っていく方...
-
7
台湾で米ドルは使えるか?
-
8
台湾の郵便番号がわからない
-
9
台湾の個人に郵便を出すときに...
-
10
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
11
「すんっと」は何の意味ですか。
-
12
中国が台湾に侵攻してもロシアv...
-
13
台湾の方とメールのやりとりを...
-
14
台湾桃園国際空港から九分への交通
-
15
中国と仲がいい国はどこですか?
-
16
台湾にシャネルのお店はありま...
-
17
サーバラック 『1U』 読み方
-
18
台湾からのお土産で鐵蛋は日本...
-
19
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
20
日本にもだんだんと戦争の足音...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter