重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウィンドウズを起動すると黒い画面になり CMOSバッテリーLOWと表示がでました。
そこでマザーボードの電池を交換しましたが、BIOSの設定が微妙におかしくなってます。
CMOSバッテリーとはマザーボードの電池(CR2032)の事だけではないのでしょうか?BIOSのファーストブートデバイスをHDDに設定してもフロッピーから読みこんでしまいます。
考えられる原因はなにかあるでしょうか?

A 回答 (2件)

この現象は、マザーボードの電池交換の際&電池切れの時に、初期化されます。


そのため、BOOTシーケンスの設定で(BIOSやM/Bにもよる)FDシークの設定があります。
そこをエネーブルからディセーブルに変更するだけです。
本来のBOOT順で言いますと、FD→CD-ROM→HDD0が標準的で、トラブルが発生した時に直さなくても良いと言うのがあります。
ですが~ OSをインストールしている時にCDを出し忘れる時もあるので、HDD→CD-ROM→FDでも良いんですけどね。

参考にしてみてください。 ではでは!
    • good
    • 0

はじめまして。



マザーボードの電池は、古いのと、新しいのと、入れ替える時すぐ交換されましたか?

すぐ交換でしたら、一度、CMOSのクリアをされてはどうでしょう。

この回答への補足

パソコンを1ヶ月電源切ったままにしていた為、マザーボードの電池はいつ切れたのか解りませんが、気づいたら時計が狂ってたのでそれからすぐ交換しました。

補足日時:2004/12/08 04:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!