
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
相手との親密度や状況によります。
一般論としては、先輩の方が「社会的経験も多く、自分より先を進んでいる」ので、「お互い」と自分と同じ立場に「引き下げ」るのは失礼にあたることが多いと思います。その場合には「頑張ってください」「私の目標になるように頑張ってください」(「私はそれを『見本となる先人の道』として追いかけます」ということを言外に含む)ぐらいがよいと思います。
歳の差はあっても、すでに社会人として対等の立場で活動しているのであれば「お互い頑張りましょう」でよいと思います。お互いに対等な仲間、あるいはライバルであることを先輩も認めているような場合です。
たとえば、同じコンクールやコンテストに出場する、同じ資格試験や選抜試験を受けるような状況などです。
No.2
- 回答日時:
私の感性が古いのかもしれませんが……
「お互い頑張りましょう」「一緒に頑張りましょう」というのは双方が同格のときですね。
先輩から後輩にいうことはあっても、後輩が先輩に対していう言葉ではないでしょう。
私だったら
「頑張ってください、私も頑張ります」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
目標に向かって一緒に頑張る、というのを目上の人に言うとき、相手に不快感を与えてしまうのではと感じてい
マナー・文例
-
【急いでいます】 目上の人に「お互い楽しみましょうね」と言われたら、どう返すのが正解なのでしょうか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
もしもLINEで 「一緒に頑張ろう」と言われたら、どう思いますか? また、その時になんて返信しますか
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
既読無視
その他(恋愛相談)
-
5
急いでいます!! 目上の人に、Facebookのコメントで「お互い楽しみましょう!」と言われたら、な
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
頑張ろう!からの頑張りましょう!って返信来たけどもう返信しなくていいと思いますか?
友達・仲間
-
7
頑張ってください に対する返答
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
共に頑張ろう、と一緒に頑張ろうは、どっちが真剣?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
「お互いに」か。
出会い・合コン
-
10
男性心理について質問です。 LINEでよく、「お互い頑張ろうね」とか、「お互い気をつけようね」って、
恋愛・人間関係トーク
-
11
相手の苗字の漢字がわからない時(電話で聞いたなど)、カタカナで書くことがあるかと思いますが、なぜカタ
日本語
-
12
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
13
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
14
「おかえりなさい」の敬語は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
これってタメ語でしょうか?
日本語
-
16
ビジネスメールで
飲み会・パーティー
-
17
興味ない相手からのプレゼントを受け取る心理
片思い・告白
-
18
「手元にある」の敬語表現は…?
日本語
-
19
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
20
いらっしゃらなかったので机に置いておきます。 文、おかしいですか??
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
歯科医院
-
出社時間を注意されました
-
長文です。新卒♀。配属されて3...
-
重い粉状のゴミが入った袋を高...
-
左手を骨折し、3ヶ月休職するこ...
-
「うん」という相槌
-
ビジネスシーンでは内部でも先...
-
ビジネスメール 追伸に「#」は...
-
連結管の使用方法について・・・
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
-
どうかご指摘をお願いいたしま...
-
職場の気になる男性と1歩踏み出...
-
好きな女性が仕事を辞めそうだ...
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
いつも自分に対してすごい突っ...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
職場で胸の大きい子ばかり男性...
-
「不備がございました」は日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
長文です。新卒♀。配属されて3...
-
連結管の使用方法について・・・
-
出社時間を注意されました
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
-
ビジネスメール 追伸に「#」は...
-
先輩より早い出世
-
左手を骨折し、3ヶ月休職するこ...
-
論文の共著者になるための条件...
-
「うん」という相槌
-
先輩に迷惑をかけてしまう自分...
-
夏に会社で黒タイツはダメでし...
-
先輩から「バイバイ」と言われ...
-
職場のメンバーが自己中過ぎる ...
-
挨拶しない先輩に一言言っても...
-
服装を真似してくる先輩への対...
-
月報に書くべき内容、良い見本...
-
細かすぎる。融通が効かなすぎる
-
重い粉状のゴミが入った袋を高...
おすすめ情報