dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「グラスセイフ」という防犯フィルムを買う予定なのですが、サイズがいろいろあって悩んでいます。 家には掃出し窓と腰高窓の2種類があるのですが、全体に貼らなければならないのでしょうか、それともクレセント錠の周りだけでよいのでしょうか? またクレセント周りだけの場合、最低どれくらいの面積のものがよいでしょうか?あまり小さいとそのフィルムの周りを割られたら意味ないのかな?とも思いますが、いかがなものでしょうか?どなたか、詳しい方教えてください。ヨロシクお願い致します。

ちなみに窓の防犯対策としては、とりあえず、フィルム+「ウインドロック」という補助錠を考えています。

A 回答 (3件)

錠の周りだけでも抑制効果はあると思いますが


tori-chanさんのお考えのように「フィルムの周りを割られたら」がありますので
ガラス全面に貼らないと安心はできないと思います。


参考URLは、「防犯フィルムの機能と選び方のポイント」です。

参考URL:http://www.security-joho.com/service/bouhanfilm. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レス有難うございます。参考URLも見させていただきました。いろいろ勉強になりました!

お礼日時:2004/12/08 22:12

窓枠部分から錠に手が届く範囲にします。


補助錠のあるところも同様にします。

全面でももちろんよいのですが、きれいに貼るのが大変なのと高くつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。A3サイズ(約40センチ×30センチ)にしようかと思っています。

お礼日時:2004/12/08 22:16

ガラスを割って手を伸ばした状態で鍵に手が届かないあたりまで張るといいです。


ちょうど肘から手までの長さぐらいですね。

これより小さい面積でも効果はありますが念のためという意味で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。全面貼るのは大変なので^^;、そういっていただけると ホッとします。

お礼日時:2004/12/08 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!