dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マニュアルの運転をする必要が出たため、久しぶりなのでペーパードライバー教習を受けました。
すると1人の教官から、止まる時は初めにクラッチ、それからブレーキで止まると注意されました。

そうではなく、ブレーキから止まる直前にクラッチの順番だと思うのですが、どうですかね。

質問者からの補足コメント

  • 路上に出て、40以上出している所から、赤信号で止まる時も、まずはクラッチから!と言ってきました。

      補足日時:2019/07/01 12:03
  • ちなみにバイクのMT免許も持ってますが、二輪の教習ではブレーキで減速してからクラッチと教わりました。
    車の教習では、とにかく最初はクラッチから!と言ってくる教官は珍しいと感じたのは、私だけですかね。

      補足日時:2019/07/02 18:43

A 回答 (20件中11~20件)

速度とギヤ位置によります。



4速に入れてすぐ減速だとガクガクするのでクラッチは切った方がいいです

教習所は構内が狭いのでそのような教えかたになると思います。

60km/h以上からの減速ならば エンジンブレーキも併用したいのでクラッチは切らずにブレーキで減速しガクガクする前にクラッチを切ります。

止まらずに再加速をするなら速度に見合ったギヤにシフトダウンしてからアクセルを踏んでいきます

(余談ですが、エンブレの効果を高める為にはブレーキしながらシフトダウンもしていきます)
    • good
    • 2

ビーフストロガノフ 優勝


ほかの教官にも聞いてみ
    • good
    • 1

あ、それは教官が正しい。


まずはクラッチで、エンジンの出力をカットして、その後にブレーキで減速という形。
クラッチを切り、ブレーキ減速しながら、シフトダウンも同時に行っていくのがセオリー。
そうすることで無理なく再加速発進できるじゃない?。
    • good
    • 2

日本語の聞き間違いでしょう。

先ではなく、もう少し早くなどの意味だったのでは?
教習所内だからクラッチ先でも良いくらいの低速だったのかもしれませんが。
    • good
    • 3

止まる直前に、クラッチ!でも、その後、ブレーキを踏んで、止まっているはず。


なので、クラッチの後、ブレーキでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その意味でなら、最後にブレーキは踏みました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2019/07/01 13:30

その時の速度やギアなどにもよる。


下り坂や長い距離を余裕を持って減速するなら、
ブレーキ→シフトダウン→エンジンブレーキとなるでしょうが、
短距離で制動する場合やとっさの減速は、クラッチと同時に踏む場合もあるでしょうね。
    • good
    • 1

まずエンストをさせないためにクラッチ→ブレーキで停止の順序で教えるんでしょうね。


現実的にはブレーキで減速→クラッチ→ブレーキで停止でいいと思いますが、
教えるとなると話は別なのでしょう。
なので、話として聞いておいて、あとは自分のやり方でいいと思います。
    • good
    • 2

初級の教え方をしただけかと思います。



エンジンブレーキを使いながら減速するなら停止直前でクラッチを踏みますが、トップギアに入れたまま減速するならクラッチを踏んで減速です。

トップギアのままクラッチを繋いで減速していたら、早い段階でトルク不足になりエンストするので先にクラッチを切るのです。

エンジンブレーキを使う技術があれば質問者さんの操作で問題ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

エンジンブレーキをやったので、ご指摘通りでよいですね。

お礼日時:2019/07/01 13:28

順番?、意識して操作しないな・・・



その時点でギヤの位置はどこか、速度はどれくらいか
それにより操作は違います
シフトダウンして止まる直前なら、私はクラッチ・ブレーキ同時に踏みます
    • good
    • 4

阿保な教官 間違いなくブレーキが先だよ。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!