No.1ベストアンサー
- 回答日時:
モル凝固点降下
液体(例えば、水)に溶質(食塩や砂糖など)を溶かすと、溶かした溶質の物質量(モル数)に比例して凝固点が降下する現象のこと。
条件として、液体が固体になった時、溶質は、溶液の個体とは混じり合わないこと、があります。
↓参考までにWikiのリンクですが、高校辺りでは習わない熱力学的なパラメーターが出てきて、高校では化学平衡もそうですが、現象面だけを教えていますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%9D%E5%9B%BA …
同様の現象でモル沸点上昇とというのも一緒に教えていますが、それも教え方の事情は同じで、現象面だけを教えています。
そんな現象もある、と、素直に覚えて計算できるくらいにしておくのが良いと思います。
中高の化学や物理は現象面だけを教えることが多い(ほとんどかな…)ので、単純に受け入れてしまう潔さも必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 凝固点降下について 1 2023/06/28 19:28
- 化学 凝固点降下のやつなんですが△T=kmという公式に当てはめたのですが、△Tがよくわかりません。 ネット 1 2023/06/04 20:31
- 化学 冷却曲線について疑問があります。 溶液の凝固点が赤丸の位置になる理由がわかりません。私の考え方だと緑 3 2022/08/03 13:25
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 【化学】28℃で凝固する液体があります。28℃以下で固体。それ以上は液体になります。 私の平熱は26 2 2022/06/11 06:37
- 化学 【化学】36.5℃付近で凝固して個体になる液体を教えてください。 36.4℃で個体、36.6度で液体 2 2022/07/02 11:55
- 高校 先生たちが何をしたいのかわからない。 5 2022/12/06 02:08
- 大学受験 香川大学の理科は簡単ですか? 一浪神大医学部志望です。最近やることが正直なくなってきたので、絶対受け 5 2023/08/16 19:16
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 恋愛・人間関係トーク 中学生 セックス 1 2023/01/23 23:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
苛性ソーダ
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
質量%濃度について教えてください
-
電気や光に重さはあるのでしょ...
-
気体の体積(標準状態)から質...
-
10%の食塩水の作り方
-
mass%からmol%
-
水和物と無水和物に関して
-
47%のフッ化水素酸は、何mol...
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
溶解度の測定法
-
体積パーセント
-
濃硫酸1m3を中和するのに必要な...
-
水和水をもつ物質の濃度
-
1molをmlになおすと100mlであっ...
-
Ag₂Oは何色ですか?褐色や赤褐...
-
重量%・容量%・重量容量%に...
-
mg/lの単位の試薬の作り方
おすすめ情報