dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

凝固点降下のやつなんですが△T=kmという公式に当てはめたのですが、△Tがよくわかりません。
ネットで調べると溶媒の凝固点-溶質の凝固点と出てきます。てことは水の凝固点は0℃でエチレングリコールの凝固点は-5℃ということですか?△T=0-(-5)=5ということですか?

「凝固点降下のやつなんですが△T=kmとい」の質問画像

A 回答 (1件)

> △T=0-(-5)=5


これは正しい。

> エチレングリコールの凝固点は-5℃ということですか
エチレングリコールの凝固点=融点=-12.9℃らしいですね。

水に、水に溶ける物質を溶かすと、水の凝固点が低くなります。水の場合は、1L中に1molの物質が溶けていると1.86度凝固点が低くなります。つまり、0℃で凍る水は-1.86℃で凍るようになります。
なので、-5度低くしたいのであれば、5/1.86=2.69molの物質が1Lの水に溶けていればいいことになります。
エチレングリコールの分子量=1+16+12+2+12+2+16+1=62 なので、2.69×62=167gが必要ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!