No.6
- 回答日時:
多少の経験と知識があれば大丈夫です。
電気工事士法というのがあって、なまじっかな知識のある人は電気工事士の資格がないと家庭内の電気工事はできないと思っているようですが、そうではありません。
「軽微な工事」なら、自分でやってもいいんですよ。「軽微な工事」とは....
(1) 600V以下で使用する接続器・開閉器にコードまたはキャブタイヤケーブルを接続する工事。
・接続器の例…差込接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼットなど・開閉器の例…ナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチなど-5-
(2) 600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く)・蓄電池の端子に電線(コード及びケーブルを含む)をねじ止めする工事。
(3) 600V以下で使用する電力量計・電流制限器・または取外す工事。
(4) 電鈴、インターホン、火災感知器(二次電圧36V以下に限る) 二次側配線工事。
(5) 電柱の設置・変更・撤去の工事。
(6) 地中電線を布設する暗渠または管の設置・変更・撤去の工事。
でも、「パナソニックWT5011です これをパナソニックWT5041に交換しても問題ありませんか」と聞くようでは、やめておいたほうがいいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
>パナソニックWT5041に交換しても問題ありませんか
別に問題ないでしょう
取り付けミスで自宅が、火災になっても
チャレンジ精神で、挑戦したけど
火事になっちゃった テヘェ♪で、責任取ればいい事だし!
取り付け時に感電しても
アナタが、感電するだけですし、どこに問題があるのでしょうか?
<電気スイッチの交換はDIYできる!?>
https://www.seikatsu110.jp/electrical/et_switch/ …
※無資格者が電気工事を行うと罰則として
30万円以下の罰金か1年以下の懲役が科せられます。
・電気工事士法 第3条1項
・電気工事士法 第3条2項
No.4
- 回答日時:
自己責任と言うけど、その意味も理解出来ているかなぁ~
という人は少なくないのだから、やっぱり業者に頼もうよ
法規制があると言うことは、それなりの危険性があるってこと
電気が点かなくてという状況でも無いのだろから
集合住宅で1人の住人の自己責任で他の住民まで被害が及ぶのは傍迷惑

No.1
- 回答日時:
この様なご質問をされると言う事は 素人さんですよね
(でなきゃこんな質問しませんから)
当然ながら 資格をお持ちでないと推測出来ます
無資格者が交換できる物ではございませんので
お近くの電気工事屋さんに依頼してください
そうすれば、すべて解ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外照明撤去に伴う配線端末処...
-
素人に通電のチェックは可能で...
-
トイレの電球がチカチカ
-
マンションの照明が点かないの...
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
数十分前のことです。 目が覚め...
-
寝室の照明が勝手に付きました…...
-
BANされたSwitch2ってどうしよ...
-
最後のスイッチヒッターでのホ...
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
何度も引っ張らないとダメな蛍...
-
スイッチ1つで複数の照明をつ...
-
調光器との併用はできません?...
-
シーリングライトが勝手に点灯...
-
壁のスイッチにある4つの穴の電極
-
部屋の電気(スイッチ式)が勝...
-
常夜灯が点灯しない
-
蛍光灯の紐が切れました 蛍光灯...
-
壁スイッチが無い部屋の照明
-
2線式スイッチを3線式にできま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
屋外照明撤去に伴う配線端末処...
-
照明のスイッチがもどってしま...
-
トイレの電球がチカチカ
-
家の階段の照明を人感センサ化...
-
マンションの照明が点かないの...
-
素人に通電のチェックは可能で...
-
文化祭で、手作りランタンを作...
-
門灯の配線に問題か?
-
こうゆうスイッチは、室内に電...
-
故障,)レールライト(ライティ...
-
ダクトレールに取り付けた複数...
-
蛍光灯の電線をカットしようと...
-
人感センサスイッチWN5601Nの交換
-
壁のスイッチ交換について
-
蛍光灯に後付けでキャノピース...
-
ナイフスイッチ型のヒューズ
-
照明の追加について
-
家の配線修理について
-
スイッチの配線方法
-
お風呂に入る 電気スイッチを交...
おすすめ情報
17年前のスイッチ
パナソニックWT5011です
これを
パナソニックWT5041に交換しても問題ありませんか