dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スイッチの配線方法を教えて下さい。画像のスイッチに黒のアース、赤の線、白の線を繋ぎたいのですがどの穴にどの色を繋げばいいですか?

「スイッチの配線方法」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 資格はありません

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/25 16:57
  • LEDライトを繋ぎたいのですが画像の左の方に書かれているのが配線図?でしょうか。

    「スイッチの配線方法」の補足画像2
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/25 17:04
  • 黒がアース、赤がプラス、白がニュートラルに繋がってます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/25 17:32
  • よくわからなくなってしまいました。明日にでも電気工事会社に依頼しようと思います。皆さんご親切にありがとうございました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/25 18:22

A 回答 (4件)

ちなみに2番目の写真の所には何がどのようについていたのでしょうか?


もし新規にあなたが配線したのならばこの先は何色がどこの何に接続されているのでしょうか?
それらが判らなければお答えできません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

このスイッチは単なるON-OFFだけの機能です。

スイッチの左下の機能図わかります。
左の穴のひとつと右の穴に接続して使用します。
左の穴の残りのひとつは別のスイッチへ分岐させるためのもので俗に「渡り(ワタリ)」と言われる拡張用の端子です。この2つの穴は内部で並列になっているので2本の電線を差し込むとショートします。

電線は黒、赤、白の3本だそうですが、機能は色で決まっていません。ですから何色をどこへ接続するか答えることは不可能です。電線の向こう側がどこへ接続されているか、それを色ごとに調べてからでないと接続不能です。まちがえるとショートして危険です。ブレーカーが落ちるか火事になるかのどちらか。資格を持った電気工事屋さんに依頼しないと一大事になり兼ねません。
以上アドバイスではなく警告です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

どのように何を配線するかによって違います。

配線図を提示してください。

なお「黒のアース、赤の線、白の線」は間違いです。
黒と赤の線は非接地側、白が接地側に使う線になります。

ちなみに電気工事士の免許を持っていないならば違法になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

電気工事免許はありますか?


これの配線には電気工事士の資格が必要だと思われます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!