
昨年、築10年の中古住宅を購入しました。
先週、いきなりリビングのライトが付かなくなり、電気工事士を呼んで確認してもらったところ、
ライトもスイッチも問題はなく、屋根裏の配線に問題がありました。
屋根裏の配線にテープでつなげた痕があり、それをコネクタを使って修復してもらったら直りました。
配線を切った後に本来ならコネクタで補修しないといけないのが、ただ2本の電線をねじって束ね、テープを巻いている程度のやっつけ仕事だったようです。そのため、ねじった電線が外れてしまいライトが付かなくなったようです。しかし、付いたり付かなかったりの繰り返しだったので、スイッチとライトの接続部が突入電流で傷んでいるようです。
今回の修復依頼で約3万円の費用が発生し、かなり手痛いのもありますが他にもそういった箇所が無いかが心配です。
以前の持ち主が家を売るときに内装リフォームをしたのですが、そのときに電線を何かしらの理由で切って、テープだけで補修したのではないかと考えてます。
火事になっても困るので、そのときのリフォーム業者を不動産経由で聞き出し、家中の調査と修復を保障してもらうことは可能でしょうか?
(中古売買のときに現状引渡しということは契約にありますが・・・)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一般住宅なので消防法は適用されません。
電気工事をやる人間にも、いい加減な奴がいて、電線を繋げたところにテープすら巻かない奴がいますからね。(プラスとマイナスの電線がくっつかなければショートしないだろうと言い張ります。ネズミとかが電線を動かしたらどう責任を取るのだろうと思います。)
さて、私だったら電線を繋げた電気屋さんに、分電盤のところで家の回路の絶縁を調査してもらいます。もちろん自腹で。
とりあえずは漏電の心配は取り除けますので。

No.3
- 回答日時:
そんな配線をすることは電気工事の違反であり、消防法も違反と思います。
勿論、無資格での工事も違法です。その法律違反から補償への交渉が可能かも知れません・・私なら怒りで突き進むかと。
しかし、余りにも酷い、「現状引渡し」とは法律違反の大きな瑕疵まで認めることではないと思います。かなりの素人しかねじって束ねるなんてしません。火事が心配です。
先ずは、余り電流が流れないようにするしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外照明撤去に伴う配線端末処...
-
素人に通電のチェックは可能で...
-
トイレの電球がチカチカ
-
マンションの照明が点かないの...
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
数十分前のことです。 目が覚め...
-
寝室の照明が勝手に付きました…...
-
BANされたSwitch2ってどうしよ...
-
最後のスイッチヒッターでのホ...
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
何度も引っ張らないとダメな蛍...
-
スイッチ1つで複数の照明をつ...
-
調光器との併用はできません?...
-
シーリングライトが勝手に点灯...
-
壁のスイッチにある4つの穴の電極
-
部屋の電気(スイッチ式)が勝...
-
常夜灯が点灯しない
-
蛍光灯の紐が切れました 蛍光灯...
-
壁スイッチが無い部屋の照明
-
2線式スイッチを3線式にできま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
屋外照明撤去に伴う配線端末処...
-
照明のスイッチがもどってしま...
-
トイレの電球がチカチカ
-
家の階段の照明を人感センサ化...
-
マンションの照明が点かないの...
-
素人に通電のチェックは可能で...
-
文化祭で、手作りランタンを作...
-
門灯の配線に問題か?
-
こうゆうスイッチは、室内に電...
-
故障,)レールライト(ライティ...
-
ダクトレールに取り付けた複数...
-
蛍光灯の電線をカットしようと...
-
人感センサスイッチWN5601Nの交換
-
壁のスイッチ交換について
-
蛍光灯に後付けでキャノピース...
-
ナイフスイッチ型のヒューズ
-
照明の追加について
-
家の配線修理について
-
スイッチの配線方法
-
お風呂に入る 電気スイッチを交...
おすすめ情報