dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちは自営業です

旦那はある時期に10日ほとで500万〜700万稼ぎます

4.5.11.12.1.2月は30万ほど稼ぎます

残りの6.7.8.9.10.3月は20万いったりいかなかったりです。
今月は5万いくか分かりません。

ですが、年間を通すと生活に問題ないほど稼いでくれています。
だから、稼ぎが少ない月に、仕事を遅刻したり、ダラダラするのはめをつむってもいいんでしょうか...。

(割と普段からダラダラしてます...)
ダラダラするのがもう定着してしまっているので、私が口うるさく言うのですが、喧嘩になります...

旦那への接し方はどのようなものが、夫婦円満でかつ、仕事にも活気がでるのでしょうか...

誰かご意見ください。。

A 回答 (11件中11~11件)

サラリーマン家庭だと信じられないことですが、自営業、特に自然を相手にする職業だとそういったことはままありますよね。


私の知ってる牡蠣養殖業者さんも、冬はフル回転、夏は午後ちょっと網を繕ったり牡蠣のゴミをとったりする程度でダラダラしてます。

とは言え、仕事に遅刻するのは信頼を損ねます。
お客さんや取引先もいない、店をオープンするとかもないなら多少はゆるくてもいいかもしれませんが、信頼を損ねたら最盛期の収入だって落ちます。
自営業で誰にも怒られないから甘えてるのか(結構多いです…お客さんの方は会社勤めだったりすると利用したくなくなります)、
それともちゃんと考えた上で問題ないからダラダラしてるのかがポイントでは。

質問者さんはお仕事されてるんですか?
もし質問者さんが会社勤めなら、思い切って閑散期には家事を任せてしまってはどうでしょう。
「繁忙期は私が全部頑張って、あなたは仕事だけしてればいいようにするから!」と前向きに言えば、嫌とは言えないはず(言ったらちょっと…)。
そしたら、質問者さんも旦那さんがダラダラしてるのが=家事しなくていい!になるから嬉しくなるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます

私も旦那の仕事を手伝っています
旦那が店長
私がマネージャー
みたいな感じですかね。

家事も全て私なんですよね。。
やはり遅刻は止めさせた方がいいですよね

お礼日時:2019/07/08 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!