dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基盤とフレキシブルケーブルが繋がっていたのですが、力を加えてしまい取れてしまいました。
留め具がない為、接着剤でつけていたものと思われます。
接着に関してですが、銀導電性接着剤ワイヤー接着剤というもので修理可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました。
    画像を添付します。
    ピンぼけしていますが、白いところに刺さっていました。
    フレキシブルケーブルは表向きにしていますが、実際は下向きに刺さっていました。

    「フレキシブルケーブルの接着方法」の補足画像1
      補足日時:2019/07/08 21:18

A 回答 (2件)

フレキは、差し込むだけの物と


ロック機能付きの物があります。

前者の場合は、フレキを曲げないように注意しながら差し込むだけで直ります。
少し固い(入れるのに多少力が要る)です。
白い部分の電極がバネ状になっていて、バネの力で隙間が無くなっています。
そこにフレキを差し込むことで、バネの力で電極がしっかりフレキと密着する構造です。

後者の場合は、ロックを解除する事で、地から要らずで差し込め、
ロックする事で、電極がフレキと密着する構造です。

経験上は、この位の電極数だと、前者のように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
硬いプラスチックが抜けていたのを探し、硬いプラスチックとフレキを刺すことで密着できました。
大変助かりました

お礼日時:2019/07/09 00:54

画像でもアップしてみせてくれないとわかんない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!