
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
"解像度が固定になって画面の左上が画面いっぱいに映し出されます"
→ 解像度としてはモニターの解像度より低く固定されているのでしょうか? ならば、やはり故障ではないでしょうか。ドライバが正常に機能していないようなので、正しく組み込まれていない可能性もあります。
下記は、GeForce GTX1050Ti のドライバです。
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults. … ← Windows 7 32bit
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults. … ← Windows 7 64bit
切り分けるために他のグラフィックボードか、CPU 内蔵のグラフィックスを使ってみて下さい。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
となると、グラフィックボードの不良臭いですが、デバイスマネージャーにエラーの表示が出る以外に、何か実害はあるのでしょうか? 解像度が上がらないとか、デュアルディスプレイが有効にならないとか、ベンチマークが途中で停止してしまうとかが発生することは無いのでしょうか。
たまたま、デバイスマネージャーでのエラーだけで動作が正常なら、システムの誤認ということで無視しても良いのですが、どうなんでしょう。まぁ、原因が判らなければ、別のグラフィックボードを持ってきて試してみるしかないようですが ・・・・・・
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
ベンチマークを走らせなければエラーは出ないのでしょうか? それとも常時エラーが出ている状態なのでしょうか?
負荷を掛けた時のみエラーが出るとしたら、恐らく電源容量不足で GeForce GTX1050Ti が正常に動作しなくなっています。確認するには GeForce GTX1050Ti を抜いて、CPU 内蔵グラフィックスを使って表示させてください。それで、通常の状態でエラーが出なかったら、グラフィックボードを追加したために電源容量が不足していることになります。
もし、電源の不足が原因だとしたら、GeForce GTX1050Ti の使用 はできないということです。
認識したときベンチは普通に動きました
その後シャットダウンしたら画面は映るけどデバイスマネージャーがエラーコード43がでるようになりました
No.1
- 回答日時:
Lenovo H520s ですね。
グラフィックボードを交換してもらえるなら、それも一つの方法です。https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2 …
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2 …
Microsoft では下記の対策が出ています。主にドライバの再インストールをしています。
エラー コード 43 が発生したグラフィックス デバイスの問題を解決する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4341212 …
現在の OS は何でしょう。Windows 10 にアップグレードされている場合は、デバイスマネージャーもエラーコード 43 がでるのは、他のソフトなどと競合している可能性もあります。これは、その都度確認するしかないです。
windows10にアップグレード後、nVIDIAドライバーがエラー(コード43)を起こす問題とその解決
http://somefolkslives.hatenablog.com/entry/2015/ …
Lenovo H520s はスリム型パソコンで、電源容量が小さいです。GeForce GTX1050Ti は補助電源は不要ですが、最大消費電力 75W とかなり大きいので、パソコンのトータルの消費電力が、電源の容量をオーバーしていないか心配です。その場合は、電力を使う操作をしたときに、パソコンが不安定になったりします。
それ以外のハードウェア的な故障はないと思います。ドライバ自体の問題や、その他のソフト・他のドライバ等との競合が原因の可能性もあります。また、チップセットが H61 なので、下記の問題もあります。一応動いているようなので、基本的には問題が無いと思いますが、これで引っ掛かる方もいるようです。
そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
OS をクリーンインストールすると、直るかも知れません。
win7です前に一度認識してベンチなども動いたのですが今はエラーがでています。
ドライバも再インストールをdduを駆使して使っているのですがドライバでエラーが起きてしまいますどうすればいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ビデオカード・サウンドカード グラボ交換するとUSB壊れる? 5 2022/06/26 02:07
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- ビデオカード・サウンドカード pcの不調...? 4 2023/04/21 17:37
- モニター・ディスプレイ 助けて下さい!! PCとモニターをHDMIケーブルで繋いで デュアルディスプレイで 作業をしようとし 6 2022/06/21 22:13
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックカード 2枚刺しで一枚からの出力がされない 5 2022/11/29 05:43
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボードはさしてい...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
グラボエラー?
-
グラフィックボードを搭載後に...
-
グラフィックボードを挿すと、...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
これの解決方法教えて下さい
-
モニターが正しく認識できない...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
OSは起動しているようですが...
-
グラフィックカードから出力す...
-
グラフィックボードのドライバ...
-
biosについて
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
GPU使用率がとても低いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
RADEON Ⅶが認識しない
-
グラフィックボード デバイス...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
グラフィックカードを追加した...
-
グラフィックカードから出力す...
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
クリーンインストール時にディ...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
グラフィックボード交換後、CPU...
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
ビデオカード接続部分が欠けて...
-
グラフィックボードを外しても...
-
ドライバを入れると画面が出力...
-
グラフィックボードのファンが...
-
グラフィックボードはさしてい...
おすすめ情報