プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今月末に嫁が出産予定の者です。

初産で何事も初めての経験で分からないことだらけで困ってます。

今までは夫婦共働きでしたが、先月から嫁が産休に入っているため「出産手当金」をもらうための請求書を二人で書いているのですが、その中で分からない用語があるので教えて頂きたいです。

用紙の中に出産予定の日などを書く欄があり、その中で「実分べん」「予定分べん」という言葉が使われてます、これっていったい何を指すんでしょう?

色々とネット検索したり辞書を引いたりしたのですが意味不明です。

どなたか分かる方いたら教えてください。

A 回答 (3件)

 実分娩=実際に分娩した日


 予定分娩=予定日

 と解釈しました。
 私自身、国保で申請したので、正確な回答ではないかもしれません。
    • good
    • 0

「実分べん」 = 出産日


「予定分べん」= 出産予定日

ですね。

ちなみに出産手当金は、出産日(出産予定日よりも遅れた場合は出産予定日)を含め42日前(双子以上の出産の場合は98日前)から、出産日の次の日より56日の期間が支給されます。

そのため、出産日と出産予定日を記載する必要があります。
    • good
    • 1

政府管掌の健康保険に加入されてる場合で、出産前に産前だけの請求される場合は、(12)欄に予定日を記入し、(13)欄の2.予定分べんに○をする。


出産後に請求するときは、(12)欄に実際の分べん日を記入し、(13)欄の1.実分べんに○をし、()内に分べん予定日を記入する。
・・・でよいと思います。
参考にならないかもしれませんが、ごめんなさい。

参考URL:http://www.rakucyaku.com/Members/Secret/Download …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一つ前の欄とのつながりをよく考えなきゃいけないんですね。
そうすると意味が繋がってきます。

ちなみに、質問ついでにお聞きできればうれしいのですが、産前の請求の場合は休業期間はどのように記載は「休業開始日~出産予定日」でなければならないのでしょうか?

それとも、休業期間が既に定まっているのであれば産前の請求であっても「休業開始日~休業終了日」までの申請でも構わないのでしょうか?

お礼日時:2004/12/13 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!