重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文章で同じ段落中に2回同じ言葉を使うと

重複してよくないと聞いたことがあるのですが

それは動詞ですか?名詞ですか?

A 回答 (5件)

どっちかというと名詞でしょう。

名詞は代名詞で置き替えるとよいですよ。動詞も、そうする・ああするに置き替え可能ですが、述部で使うものなので段々説明が複雑になるに連れて意味不明になりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話す時の言葉なんですが

今度やってみます

お礼日時:2019/07/22 13:49

主に助詞じゃないですかね。


たぶんですが。

・彼はそれは正しいという考えは間違いだと言う。
・彼にみんなに伝えに行ってくれと頼んだ。
・彼の彼女の服のポケットの中のお菓子が欲しい。
などなど。

使わないに越したことはありませんが、正しく意味を伝えるために必要な場合もありますので、重複して使うこと自体が悪いわけではありません。

彼は、みんなは正しいと言った。

のように読点などによって読みやすくします。
    • good
    • 0

単に形の上のことではなく、文章の構成がまずいという指摘なんです。


文章作成に当たり、思い付きを羅列するだけではなく、事前に十分推敲する必要があるということです。
「の」の連発でもあり得ます。
私の、頭の髪の毛の中の白髪の処理の仕方・・・・。
文章というより詩の一部、秋の日のビオロンのため息の・・・、これは意識して計算しつくした結果です。
    • good
    • 0

重複は強調の場合よく使用する手法です。



どんどん、べたべた、山々、赤々、きらきら、行き行きて神軍、など。

いかなる効果を狙うのかの問題です。■
    • good
    • 0

初めにお断りしておきます。


気になっていたことがあるので、
この質問とは関係のない回答をここで書きます。
回答者の方々には、ご理解くださるようお願いします。

質問者様、
この質問ですが、余りに早く、
十分ほどで締め切られてしまい、
回答できなかったので、こちらに書きます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11201931.html

ご質問の曲のジャンルはカントリーではなく、
ブルーグラスです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Bonnie_and_Clyde_( …
Foggy Mountain Breakdownが曲のタイトルです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Foggy_Mountain_Bre …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB …
こちらで映画で使われたオリジナル・バージョンが聴けます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=z_Y3mnj-8lA

場違いな回答、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バンジョーを使った

ミュージシャンの欄があるので

「ブルーグラス」みたいですね・・・

お礼日時:2019/07/21 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!