アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ママ友の本性…今後どうしたらいいのか。怖いです。


はじめて質問します。
私が何か間違っているんでしょうか?
皆様のご意見がお聞きしたいです。

我が家の子→小4男子(双子兄弟で兄。発達グレーかな?と いう疑惑。下に年中女子がいます)

Aさんの子→小4女子 B子とします(一人っ子)

幼稚園から一緒のママ友がいます。
いつも仲良くしている7人ほどのメンバーの1人で、よくご飯したり飲んだり出掛けたり遊んだりしていました。
うちの長男とB子は一時期合わず、距離を取っていた時期もありますがちょこちょこみんなで何かの折には会っていました。(長男がもめるのは、いつもこの子とだけです)

クラス替えがあり、今回同じクラスになり揉め事がまた増えました。(双子次男の方は別クラス)男女仲が良く、皆んなでワイワイするクラスだそうです。

担任の話によると長男には男女問わずお友達が多いそうです。学校の委員の時なのですが、B子が副委員長だそうです。別にいる委員長と話をして、勝手に盛り上がりやる事を決めたり、B子が積極的なのは良いと思うのですが長男が冷静に良くない点や、無理がある点などを意見すると、無視。もしくは怒るそうです。(コレは、普段の学校外のやり取りでもこのような状態を見ているので十分あり得そうだなぁと思っています。)すると、周りの友達がすかさず「ほっときなよ。」「あの子がおかしいと私も思う。」とフォロー入れてくれたり、その場でB子に対して長男の味方をしてくれたりするそうです。
また、B子には約束や人数にとても拘りがあるようで、後から入れてもらった遊びでも、人数が増えることを許さなかったりします。
家に帰ると長男は、よくその日の出来事を進んで話してくれているのですが、内容は自分のした事は正しかったのか?等相談の時も多いです。自分が人の気持ちに疎いと言うのが分かっているらしく、直そうと頑張っています。
私も長男の特性が分かっているので、もしかしたら◯◯だったんじゃないの?✖️✖️だったのかもよ?等、起こり得る事象や相手の気持ちを仮定して話をしています。

過去に長男が嘘をついてバレて、散々痛い目を見てきたのもあるし、私からもかなりキツくお説教を食らった経験もあるので、嘘はつかないつきたくないつかれたくない。という長男なりの拘りがあるように思えます。(この辺の私の考えは、学校に様子をコッソリ見に行ったり、他の子よりも先生との情報共有を多くしているのもあり割と合っていると思っています。クラスで迷惑になっていないか。長男を見て先生はどう思うか、直すべき点の相談等しています。担任の申し出もあり色々とやっています。)

そして先々月辺りから今まで、他のお友達も絡んではいたのですが、何回かほど揉めました。
例をあげると、長男と他4人くらいで遊ぶ約束しているとこに、ハブるの可哀想だからと他のお友達が誘って入れてあげたそうです。そこで、聞かされていた人数が違うとB子がなり、揉めたそうです。それで遊ばないとなったそうで、Aさんからどうなってるんだろう?と連絡が来ました。

他にも色々とあり、先日学校行事で会う機会があったので軽めにこないだごめんねーと話しました。
すると、「うちの子(揉め事に関係ないけどという雰囲気)のせいで気を悪くさせたんならごめんね。でも、長男がうちの子の話しに言い返すからこうなるんだと思う。うちの子がなんか言うせいで、長男の思い通りに行かないのが嫌なんじゃない?」と…
…コレ、B子の事(嘘を)信じきってるな。と思いました。
そして、Aさんに素直に揉めたことと理由も話したのですが、それが癪に障ったのか。

いやいや、悪い事を悪いと指摘されて愚図るのはB子だし、自分の思う通りにいかないから気にくわないってのも全部そっちじゃん!って思ってしまいました。
周りのお友達が、面倒だからとりあえずB子に従って、陰でコソコソ陰口叩いてんの知ってる⁈とか、一瞬で思考が渦巻き、ビックリし過ぎて言葉が出ませんでした。。そこで言い返せなくて自分が情けなくて堪らないです。
とりあえず、年中の下の子の習い事に向かう予定があったので、そこでサヨウナラ〜でしたが…

親は、何とも思ってないんだなーと。実際目の前で上記の様な揉め事が起きても、見ているだけです。一言声を一応かけて、B子が言い返してくるとハイハイ分かりました。で終わりです。
B子、自分がやっている悪い事を、長男が言っていると平気で嘘をつくんです。そこまでのやり取りを目の前で黙って私は見ていたので、それは流石に…と助け舟を出したりしますが、B子は都合が悪くなるとあ、そう言いたかったんだー!と言って誤魔化してきます。でもAさんは目の前でただ頷くのみ。

こんな事が積み重なり、もうモヤモヤで胃が痛くなりそうです。この人だけを相手にしないのは難しい間柄で、双子の次男は上手くやっています。というか、B子の態度がこの2人に対してあからさまに違います。
これは、私が過保護なのでしょうか?それとも、私が長男を信じ過ぎ?
いつも何かあっても、子供の言う事は都合の良い部分も含まれると考えているので、まず子供の話を聞いてから、でも自分には悪いところがなかった?と子供達には聞く様にしています。
今更になって、本性見えたなと言う気持ちです。
見にくい文章ですみません。頭の中がモヤモヤでパンクしそうです。
皆様ならどういったような対処されますか?

A 回答 (5件)

気持ちは痛いほど理解します。


しかしイジメで無い限り、
子供同士の問題に大人が介入する
限界が有るのも事実です。
女子は男子より口が達者です。
まず勝てませんよ…笑
高学年に成れば徐々に、
男女は遊ばなく成ります。
自然と距離が出来ますよ。
女ジャイアンなんて、
いずれ皆に嫌われちゃいます。
いつまでも力で、
征服は出来ませんからね。
他人の子なんて、
ほっとけば良いんです。

ママ友は浅く広くが基本です。
互いに子の為と考え交流しますが
所詮は友達では無いですよ。
皆さん家庭が有ります。
我が子が可愛いです。
子供同士のトラブルから、
親もトラブルに発展します。
修復は不可能に成ります。
互いに建前だけでも、
子供同士は御互い様の方針が、
良いと思いますよ。
子供は学校で勉強だけじゃなく
社会性を身に付ける為に、
人間関係も学んでます。
世の中には色んな方がいる為
対処法を身に付ける練習
既に始まってます。
必死に学んでる最中です。
グッと言葉を呑み込んだのは、
母親として正解です。
相手の母親はダメですよね。
本質が見えたなら、
其なりに上部の交流する。
クラスが変われば、
学校が変われば、
ママ友も変わります。
中学生に成れば、
部活の保護者と交流する。
子の学年が異なる親とも、
交流が始まります。
受験も有りますから、
御互いに忙しいですからね。
仕事を始める方も増え
ママ友も徐々に解散です。
高校生に成れば、
参観日に来る親なんて
殆どいませんよ。
保護者の顔わかりません。
今は個人情報保護法で、
名簿も配布されない為
どこに住んでるか?
わかりませんからね。
子育ては過保護くらいが丁度良い
自転車の練習と同じで…
そっと手は離しますが、
我が子から目を離さない。
大切なコトだと思います。
間違えてないから、
自信を持って下さいね。
うまく流すのもコツですよ…笑
    • good
    • 3
この回答へのお礼

長文にもかかわらず、ご回答ありがとうございます!
子供達は学んでいっています。その子達との関わり方も、有りなんだよと伝えていました。
学校からの提案と、長男の話し、目の前で起きたこと、なので、監視とまでは思っていませんでしたが、気を張り巡り過ぎたのかなとも思います。
もう少し頭の中でこなしてみます。

お礼日時:2019/07/24 09:10

主様 お子様の事が心配で仕方ないんですね。


心配で心配で
お子様の事を常に監視している様な気がしました。
見守りとかの範囲ではなく今の状態は監視のようなものだと感じます。
正直 そこまでは親の監視は必要は無いんじゃないかなァ~って思います。
お子様の相談に乗るのは当然ですし素晴らしい事です。
助言としても間違ってはいません。ただ・・・なんとなくですが、こだわりが強すぎて
面倒だなぁ~って思いますよ。
いざこざといっても 子供通しの事であって
しかもそのお子様達 上手に関わっているじゃないですか。
対立しても  ほっとけよ。関わるなよ。あっちがおかしいんだから。
ちゃんとフォローも入っているようですし。
主様は ことごとく我が子が非であってはいけない。そう思われてはいけないと
擁護体制から抜け出せなくなっている様な気がします。
きっと何事にも まじめで誠実で人としてこうでなければいけないという信念をお持ちなんだと思います。
でも
その信念に少しでも引っかからないと 間違っているとご自身の中で確定してしまう。
私も同じような部分を持っていたから 凄く良くわかるんだけど
年を重ねて今感じる事は
世の中には本当に色んな人間が存在しているんだって事。
未だに 始めての人種だと今までであった事がない人種に出逢って愕然としたりしていますから。
こうでなければならないという信念を揺らぎなく押し通す事も躾の一環ですし
そういうものを持っていないと子育てなんかできないのも事実ですが
今のお子様にとって 相手のお子様は本当に良い勉強材料となっているんだと思います。
お子様は失敗もするでしょう。
間違った事もするでしょう。
デモその体験はお子様にとっての宝なんです。
蓄積された経験値として受け止められれば お子様の心の財産となって
将来ぶち当たる壁を乗り越える確実な踏み台になる筈です。
いちいち取り上げてもやもやして鬱積しているようでは お子様は確実に動揺しますよ。
どうしたらいいのかを考えられなくなってしまいます。
相手の言動行動によって 其れをどお生かし抑えて
遣り過ごせる事ができるのか。
お子様は賢いです。親が思う以上に鋭く賢く立ち回っておられるんです。
もちろん其れは主様が誠心誠意教えてきた結果だとは思いますが
ボツボツ主導をお子様に切り替える時期が来ているような気も致しますよ。
お子様通し どんな解決をしていくのかを見守りそれるようならそこで指導していく。
相手の親は 甘ちゃんです。
女の子で生意気盛りに手をこまねいている親です。
動きが鈍っている事も事実だと思います。
そんな子を相手に我が子がどお上手く切り抜けていけるのか
周りの子を巻き込みながら穏便な対応を取れるのかどうかを見定めているしかないと思います。
嘘は長続きしません。一回や二回の嘘ならごまかしも聞くでしょうが
嘘つきというレッテルを貼られるのも目に見えていることです。
お子様と相手二人だけの問題ではなくなるのも遠からずという事です。
周りにもお子様は沢山います。
ほっておいても見抜かれた嘘は 初めの嘘より大きな波紋を生みます。
主様のお子様が言い過ぎたり遣りすぎれば当然 回りも反論してくるでしょう。
失敗を恐れていたら何もできなくなってしまいますものね。
落ち込んだらぎゅっと抱きしめて 大丈夫だよ。ママは貴方を見守っているからね。って言えばいいですし
お子様の感じる事を共に感じてあげるしかできないですもの。
お子様の未来を見据えるなら
親は静観するのみ。時を待つしかないのです。
本当に困った時に全面に出るために力を蓄えていればいいのです。
自分の成長は相対する人間がいなければ成し得ません。
自分ひとり正しいと思うままに生きていたら
間違っていたって正しくなってしまうんです。でもメンタル面での成長は其処までです。
そこでストップしてしまうんです。
嫌な相手が存在するからこそ知恵を絞り妥協を知り試行錯誤が生まれて臨機応変ができてくるんです。
成長する為に存在する人間を排除したら 人生詰まんないと思いますよ。
お子様は既にしっかりと対応して自分の意思を伝えることもできるし
対応もされているのですから。
コレが凹んだままで感情をウチに閉じ込めているようなら
解決策は別の方法となるでしょうけど
賢いお子様を親として動揺させることだけはしてはいけないと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、下の方と回答を間違えました。
入れ替えて消し方が分からず…入れ替えて読んでもらえれば幸いです。
長文にもかかわらず、ご回答ありがとうございます!
そうですよね。イジメではない限り。ですね。
中学に上がって〜など、親の繋がりも変わるという点、言われてみればそうですね。
良くなるように希望を変えて、少し距離を置こうと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/24 09:13

人の意見を否定するだけ否定して、


代案を出したり、自分主体で行動したりはしない人の思考ってこうなんだ!
って思いました。

「B子わがまま!」
「長男くんは周囲のことを気遣っている!」
って思っていそうだけどさ。
長男はB子のリーダーシップに茶々入れてるだけでしょ?

「周りも長男と同じ意見デスゥ!」
って言うけどさ。
烏合の衆って感じだよ。
自分たちでは決められない引っ張れないくせに、
先頭に立っている人を批判することだけは一丁前。

A子さんにはあなた達がそういう風に見えていると思う。


>面倒だからとりあえずB子に従って、陰でコソコソ陰口叩いてんの知ってる⁈
これでさ、
「B子カワイソウ〜クスクスッ!」
の方が本性最悪、性格悪!って思うけど。

「面倒だから従う」人ってさ、
「自分じゃやりたくない(もしくは実力不足でできない)」んだよねぇ。
あなたの長男くんも、B子を批判することはするけど、
自分でクラスを引っ張ったり出来ないでしょう?

上に立って意見をまとめる人が矢面に立つのは仕方のないことだけど、
そこに無責任に矢を射りまくって、
「打たれる方が悪い!」ってあざ笑うなんて、人としてやっちゃダメだと思う。

長男には
「人の意見を否定するよりも、それより素晴らしいと思う代案を出しなさい」
ってことを教えてあげて欲しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

代案を出す、などはしていて、それを相手が受け入れないと言う話なのですが。
ご回答者様は、想像力豊かな方なんですね。そーいう考え方をするAさんかも知れないので、もうこれ以上話しても無駄かなという気持ちになりました。
イメージし易かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/24 09:15

そういう子もいるんだと教えるべきじゃないの?


話せばわかるなんてぬるい建前ではなく、あなたの子供がもう一段大人に近づくために、日本語は話せても必ずしも会話が通じるとは限らないということを教える。
大多数におかしいと言われているならまだしも、特定の一人だけといつももめて自分の考えに自信がもてなくなるなら、その子供をきればいい。
今の年齢だと難しいかもしれないが、それでもいつか必ずこれを教えないとあなたの子供が自分をいつも卑屈な方向で評価してしまう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文にもかかわらず、ご回答ありがとうございます!
そうですね。話せばわかるという考え、たしかにあります。
でも、こじれてしまっては意味がないですよね。皆、怖いから言えないとの事だったので、その内に周りから相手にされなくなるかな…
卑屈な方向で評価してしまうという事もあるのですね。
それは今後良くないですね。
とりあえず、不穏な空気になったら離れれば良いのでは?と伝えておきました。
間違いを指摘しても言っても無視でやりたいように通す子は、その内痛い目を見るよ。と…
アドバイスだけして、暫くは黒子に徹したいと思います。

お礼日時:2019/07/24 09:22

>代案を出す、などはしていて、それを相手が受け入れないと言う話


代案を出している描写が読み取れず。失礼いたしました。
で、出した代案はなぜ採用されなかったのでしょうか?
B子だけの意思で決まってしまったのですか?
そうなるとB子が悪い!ではなく、
クラスの担任の進行の仕方、周囲の人の対応に問題があるのでは?
B子に「全てを自分の一存で決める権利」はないと思いますが。


>もうこれ以上話しても無駄かなという気持ちになりました。
ご自身の説明力の無さを棚に上げ、
自分の思った通りに相手が受け取らないと怒り拒否するタイプなのですね。
これでは確かに「自分と違うタイプ」の人とは相入れられないでしょう。
お子さんもそれを引き継がなければいいのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん。

あのですね、まず、こちらはママ友への対処を聞いているのですが、貴方は子供にだけ執着していてしかも独自の表現力をお持ちのようなので仰っている事がよく分からないのですが。
自分と違うタイプ。ではなく、なんか変な人。は無理ですね。

ママ友との対処方を書いてくれた方にベストアンサーしましたので、ありがとうございましたー

お礼日時:2019/07/24 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!