dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、京都の四条大宮の書店で
「韓国への絶縁状」という本が置いてありました。
ここ最近、韓国への批判本をよく見かけますが、
どうなんでしょうかね?
一度、きちんと読んでみて、
それからいろいろと批判なり賛同なりするほうがいいのでは?

A 回答 (9件)

個人的には嫌韓なんで


(^w^)
    • good
    • 3

> 間違っているところがあれば、名誉棄損で訴えたらよいww



「名誉棄損で訴える!」と言う言葉を安易に口にする人も多く、よく耳にするけど。
相手に「お好きにどうぞ!(笑)」と言われたら、ほとんどが、手も足も出ないのが実情。

訴訟覚悟の週刊誌じゃあるまいし、まともな出版物を名誉棄損で訴えるなど、まず有り得ない・・。

まず訴状が受理される可能性もないけど、仮に受理されて勝訴したところで、訴訟費用に見合う賠償が得られる期待もほぼ無い。
書籍代に加え、訴訟費用を捨てる様なもので、「盗人に追い銭」ですな。ww
    • good
    • 0

> 一度、きちんと読んでみて、



それこそ、著者の「思う壺」では?
世間の嫌韓風潮に迎合して、インパクトのあるタイトルを付けて、本を売ろうとしているだけとしか思えない・・。

ちなみに著者は、ちょっと右傾化した、威勢のいい、じじいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違っているところがあれば、
名誉棄損で訴えたらよいww

お礼日時:2019/07/26 15:51

本って書いた人の主観がはいいてるわけですよね?



実際に何が怒ってるかニュースやネット見ればわかるっしょ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

だからこそ、一度、きちんと読んでみて、
それからいろいろと批判なり賛同なりするほうがいいのでは?

お礼日時:2019/07/26 06:57

嘘をついて「自分たちの悲惨な歴史を曲げなければなられない精神構造です



可哀そうでしょう・・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんな韓国に金をむしられたり、
レーダー照射を受けた日本のほうがもっと可哀想だよww

お礼日時:2019/07/26 06:59

日本の外務省が腰抜けだから強硬策はとれないのです


外務省の高級役人は公家のように エリート意識が強く 闘争心がありません
だから 事なかれ主義で やれ 大人の対応とか 
いざ戦いとなれば武士と異なり ふにゃふにゃになってしまうのですよ
宮家さんのようなのがいるから 政府の足を引っ張るのですよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

外務省の役人には反日が多いからね。
なにせ、彼らの母校・東京大学には反日左翼の教授がウジャウジャいる。

お礼日時:2019/07/25 18:02

毎日見飽きた南朝鮮の期の振れ多様なプラカードを持った連中、日本の国旗を破き燃やす行為など失礼極まりない所業。


そんな奴がWTOで何かを言っても真実味が無く、危険だから売らないでもういいんじゃないかな。
サリンとかVXガスでも撒かれたら困りますからね、北には核の材料を背取りしているみたいだし、それを見咎めたらレーダー照射では堪ったもんじゃない。
誰か責任をもって完全に保証できる国が有りますか、お聞きしたいところです。
    • good
    • 4

売れる本ほど目につくところに平積みしてあります。

    • good
    • 0

読まずともニュースや情報番組でよく判るかな

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!