電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社のパワハラで、うつ診断を受け休職1ヶ月目です。会社は辞めるつもりですが、これから、一番お金を国や会社から貰える方法を教えて下さい。ちなみに、会社からは1ヶ月の休職診断書については承諾しましたが、傷病手当の申請については、復職後にしか手続きしないと言っています。私はもう、復職せず、退社するつもりですが、生活やパワハラの恨みもあるので、出来るだけ、会社や国からお金を頂きたいのです。
普通の、傷病手当貰うとか、労災申請しろなんていうこと以外のグレー回答をお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • それなら、弁護士立てればいいことだけど、物的証拠がありません。同僚は、証言しませんので。
    傷病手当を、最長貰える方法、労災を勝ち取る方法も聞きたいです。

      補足日時:2019/08/10 12:56
  • 証明は、私の申告しかないんですよ。
    同僚は、絶対証言してくれないので。
    自分で、パワハラの内容を約1年分A 4用紙に15枚ほどまとめてますが、あくまで、自己申告なんで。

      補足日時:2019/08/10 15:37
  • 会社は、三年勤めてます。
    正社員です。
    傷病手当は、復職後の手続きになると言われました。
    就業規則は見たことないので、コピーを下さいと言ったら、会社まで見に来いと言われましたが、行くつもりはありません。

      補足日時:2019/08/10 16:13
  • 会社が、労災申請の様式への記載を拒否して、面談を求めて来てます。
    いかに対応すべきですか?
    労働基準局で相談して、申請様式の記載をもとめたのですが。

      補足日時:2019/08/19 19:14
  • ここの回答は、なんの役にもたちませんでした。
    ホームページで検索したら、出てくる事しか書き込みなかったです。
    労働基準局には、三回通って三回指示に従って処理をすれば、労働問題は、99%会社責任であれば解決しますが、高度な文書作成能力と相応な判断力が、要求されるので、弁護士と交渉出来ると、度量と経験、体力、知力が必要でした。
    一般人は、金を払い、優秀な弁護士探すくらいしか対抗出来ませんが、無能な弁護士多すぎます。貧乏人は、ずっと貧乏なわけですね。
    自分が有能にならなければならないと確信しました。
    ここも利用し、もっと知力を磨き、クレームをつけ、交渉力を磨きます。

      補足日時:2019/08/20 19:06

A 回答 (5件)

パワハラ認定は証拠がないと難しいです。


というか弁護士にも「厳しい」と言われ
とりあってもらえません。

↑私の経験上の話です。

ですが、パワハラの内容をA4に15枚ほどまとめて
いるということで、これはいけるかもしれません。

一度それを持って弁護士に相談してみては?

また、弁護士ドットコムというサイトに
相談してみるのも手。

このサイトは、教えて!gooのようなサイトで
質問すれば不定期に全国どこかの弁護士が
答えてくれます。

教えて!gooの「回答者が弁護士版」です。
    • good
    • 1

傷病手当の件についても含め、会社の近くの労働基準監督署に相談しに行ってください。



全国に380ヶ所くらいありますので、簡単に見つかると思います。
    • good
    • 1

パワハラの事実を立証する必要があります。

録音とかないんですか?相手がある程度でも認めればともかく、一切無い、みたいに拒否られると厳しいです。
傷病手当金は、健保加入1年以上でないと、退職で打ち切りになります。休職でも賃金が出ているのでしょうか?診断書を承諾というのは具体的にどういう意味か分かりません。パワハラのせいで休職に至ったと会社が認めるなら勝ったようなもんですが・・・
通常は医師の診断と会社の賃金証明を「専用」の申請用紙に書いてもらって、傷病手当金をもらいます。そのまま退職した場合は賃金証明は必要なくなりますので、診断を記入した申請用紙を健保組合へ直接送る形になります。1年以上加入していれば、ですが。用紙は大きな病院や健保組合にあります。DLもできたような・・
退職したら、失業給付の受給延長手続きをとっておいて下さい。
まあ、宣伝カーで会社に乗り込むのが手っ取り早いかな?五分五分だけど。
    • good
    • 0

①パワハラがあった事実を証明する。

単にキツく言われたとか怒られた程度ではパワハラとみなされない。

②あなたの「うつ症状」が本当の病気であることを証明する。単にそれらしき症状だけでは病気とはいえない。

③上記の①②を明らかにした上で、パワハラが病気を誘発したという因果関係を証明する。

この辺りが可能であれば労基に持ち込んでみてはどうですか?
    • good
    • 1

グレーね


お金を取るなら
うつ病になった!謝罪してくれと
パワハラした人や会社へ責任を取れ、慰謝料だという流れ
相手の出方とか反応を見るしかないかな
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!