プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

他人から嫌なこと・指摘を言われると、(例えそれが正論としても)(極度に)ずっと気になってしまう・悩み込んでしまう自分がいます。言われた内容よりも言った人のことが嫌になってしまうのです。

改善策はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 「この人は私をいじめようとして言っている」等と思ってしまいます

      補足日時:2019/08/10 21:20
  • いじめようというか、「悪意がある」と感じてしまいます。

      補足日時:2019/08/10 21:22
  • 言ってきた人の「言い方が悪い(荒い)」と、気になってしまうんです。。

      補足日時:2019/08/10 21:35
  • 普通のトーンで言われたりすればさほど気になりません。

      補足日時:2019/08/10 21:36
  • 相手の言い回しに反応しやすいです。

    内容もバラバラです。

      補足日時:2019/08/11 05:21

A 回答 (4件)

No.3です。

補足をありがとうございます。

言い回しに反応しやすいのですね。

ふだんから人一倍言語感覚が鋭いとか、平均よりも優れているという特徴があったりしますか。生まれつき言語的なセンスが突出したり、偏ったりする人は一定の割合で存在します。そういう人は少しの言い回しや微妙なニュアンスの差異を鋭敏に察知したり、特定の言い回しやキーワードを「地雷」にしている場合があります。読解力や想像力が特に高い場合もあります。
もうひとつは音声とか、総合的な相手の表情しぐさなどのボディメッセージに鋭敏である可能性もありそうです。

一般論として、注意とか批判とかをする人は批判内容や言い回しには関係なく、なんらか怒気を含んでいるのは本当です。しかもただの怒気というよりは、相手を攻撃しよう、処罰しよう、へこませよう、という気分もどこかにこもっていたりすることは、まあよくあると思います。
だからあなたの感じた「悪質さ」は被害妄想や因縁というわけではなくて、おそらく事実です。しかしたいていは無意識にやっているレベルだと思います。

口頭で何かの注意をする人はロボットでも釈迦如来でもないので、あまり完璧な口調やフラットな態度を人々に要求するのは無茶というものです。
あなたに何かの苦言を呈する人は、そもそもあなたから何らかの迷惑をかけられたり、あなたの言動に不快感を感じたので、だからこそクレームを入れたのだと思います。そこにもきちんと注目するようにしてください。
自分は相手を神様や聖人君子扱いしすぎていないかな?と考えたり、そもそもは何がキッカケで相手がそんなふうになったんだったか?と考えながら、後日でもかまわないので落ち着いた気持ちで認識の補正をしてゆくようにすると、こういうことは繰り返すだけでちゃんと脳が学習するので、補正スキルが身について、だんだん緩和できます。

自分あてに苦言を呈した人物を、うっとうしいと感じたり、なんか意地悪だなあと感じること自体は短期間ならノーマルなので、あまりこだわりすぎないことも大事です。
それは物理的な「作用・反作用」の法則の応用編みたいなもので、相手からグイと強く圧をかけたれた反動で、自分からあわてて若干押し戻そうとしているだけにすぎません。
普通は何日か経過したら自然にその気持ちは消えてしまって、また元通りの感覚に戻ります。

但し、もしあなたがアスペルガーや発達障害の傾向をハッキリ持っている場合は「圧をかけられたこと」を普通の人よりもハッキリと感じてしまうかなと思います。注意を受けたということで何ヶ月も苦しく思ったり、あとあとまで不快な感触が生々しくフラッシュバックして心身にダメージが出すぎたりすることがあります。HSPもわりとそういう感じらしいです。
とりあえずは診断名とか障害名にとらわれないで自分で自分の感じ方を若干ずつ補正できるかどうか、素朴に試すほうがいいと思いますが、自力では無理があったら医療機関に相談されてください。

敏感であることは多分あなたの生まれつきだろうなーと思いますが、多くの人が敏感ではないこともまた、生まれつきです。生まれつきのことを非難したり悪く思うのはアンフェアですよね。だから、相手がなんとなく乱暴すぎるみたいだ、と感じても、小柄で華奢な人もいれば大柄でマッチョな体に生まれた人もいるんだった、というふうにも考えてみてくださいね。中には本気で意地悪なタイプもいますが、正論を言われているとあなた自身が内容には納得できているのだったら、本気で意地悪されているわけではないので、自分に注意をしたときの相手だけではなくて、同じ人のまた別のエピソードを丁寧に思い出してみたりして、相手が本気で意地悪かどうか、チェックしたりもしてください。

そういうことは精神科医や心理士と一緒にしなければうまくできない方もいますが、たぶん、あなたは一人でうまくできますよ。
    • good
    • 0

・親のような年齢の人、自分より年上の人から批判されたとき、特に不愉快になりやすい。

年下や同世代から批判をされてもあまり気にしない。

・職場や学校などの集団生活をする現場で批判されたら特に不愉快になりやすい。家庭の中や恋人や親友など、プライベートな仲にある人に辛らつに言われてもそこまで気にしない。

・社長や上司や学者や教師、リーダーや現場の責任者の立場から批判されたら特に不愉快になりやすい。同じくらいの地位の人や組織の下っ端に批判されてもそこまで気にならない。

・異性から批判されたら特に不愉快になりやすい。同性だったらそこまで気にしない。

・相手の属性に無関係に、老若男女だれからでも、とにかく批判されることで不愉快になりやすい。かなり優しく穏やかに言ってもらわないと素直に聞き入れられない。

・大声で怒鳴られたり、公衆の面前で批判されたりするとき、特に不愉快になりやすい。文書やメールで批判されてもあまり気にならない。

・ストレートな真面目な態度の批判ではなくて、何か嘲笑されるかんじで批判されたり、皮肉っぽい言い回しをされたとき、特に不愉快になりやすい。「叱るんだったらもっと率直に言ってほしい」と感じる。


上にあげた項目のなかで、ご自分の傾向と一致するのはどれなのか、今までの実際のケースをひとつひとつ振り返りながら、ご自分で考えてみてください。

相手の属性に反応しやすいのか、状況(場所)に反応しているのか、相手の大声や言い回しなどに反応しているのか、自分の傾向があるでしょうか。

また、批判内容はバラバラですか。いつも似たような内容の批判を受けやすいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

・圧倒的に相手の言い回しに反応しやすいです。
・内容はバラバラです。
・相手の属性や年齢もバラバラです。

お礼日時:2019/08/11 05:27

その時の状況を知らないので


何とも言えないですが

記憶よりも感覚が残りやすいのは
みんな一緒だと思います

気にしないのが一番ですが
気になりますよね

私だったら、その時の状況を
文章にして第三者に評価してもらいます
ため込むのが一番よくないので

その評価を参考に反省したり
対策を考えたりしています
    • good
    • 0

「いじりなんだなあ」とか「この人はそういう人なんだなあ」と私は考えるようにしてます!



投稿主さんと状況ちがうかもしれませんがおすすめです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!