dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きな政府か小さな政府か?

A 回答 (6件)

大きな政府だと、福祉が良くなりますが


経済が停滞するようになります。

小さな政府だと、福祉がお留守になりますが、
経済は活性化します。


ワタシは小さな政府が良いと思っています。

大きな政府だと、社会主義のように権力が
強大化するおそれがあるからです。

じゃあ福祉はどうするの?

小さい政府でも、
過去と比較すれば、底辺の経済レベルは
確実に上昇しています。

格差是正は別に考えれば良いでしょう。
    • good
    • 0

小さな政府:


財源も人員も小規模だから、公的年金や保険の規模も大幅に縮小。
「自分の事は自分で自己責任でやりなさい」が前提。
国がセーフティネットを張ることは出来ない。

大きな政府:
財源も人員も大規模だから、社会保障制度の大規模な運営が可能になり、弱者救済(セーフティネット)を張れる。
大規模な分、目こぼれ(無駄)も多くなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2019/08/12 13:15

やっぱり、ちいさな政府ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2019/08/12 11:42

小さな政府が、国の運営管理を効率的に行い、適切なサービスを行ってくれるのが理想です。



でも、グローバル化が進んで、競争社会になり、経済的格差が大きくなって仕舞ったので、弱者を救う政策が必要です。
それには、大きな政府が求められています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2019/08/12 11:36

戦争するときには大きな政府。


平和な時代には小さな政府。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2019/08/12 11:16

勿論大きな政府ですよ。


小さな政府でしたら、収集がつきませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なりほど

お礼日時:2019/08/12 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!