アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

育児の悩みです。
兄弟育児をされている親御様、アドバイスをお願いします。


5歳と2歳の兄弟を育てております。
最近暑いので家の中で過ごすことが多く、それに加えて先日下の子が体調を崩したので上の子も家にほぼこもりっぱなしで数日過ごしておりました。久しぶりに保育園に行ったところ、上の子が友達に対して暴力的になっていたと先生から報告を受けました。
その内容がショックで、かなりきつく上の子を怒りました。下の子は気が強く、お兄ちゃんに悪絡みする日々‥。
毎日2人を怒鳴ってばかりです。
普段お兄ちゃんは優しいのですが、保育園ではカッとなったときに手が出たりすることもあるようです。家ではそんなことないのですが‥それも心配です。下の子がイヤイヤ期全開で大変なので余裕がなく、上の子に対して普段かなり厳しく接していることもあり、外で自分の知らないお兄ちゃんの一面が出ていることが怖いです。そういう事件(?)がある度に兄弟に対してかなり感情的になってしまう自分が嫌です。でも今回のように友達に危害を加えてしまうようなことがあると、私自身セーブができず強く言い過ぎてしまうので、それが逆効果になっているのでしょうか。毎日子供にイライラガミガミしているのが苦しくて、悪循環です。兄弟共に手がかかる時期の乗り越え方や親の気持ちが伝わる接し方ってあるのでしょうか‥

A 回答 (6件)

男の子二人揃うと大変ですよ~


男の子のお母さんが通る道です。
下が3歳になったら口が達者になるので、喧嘩がもっと増えます(-o-;)

上のお兄ちゃんも
まだまだお母さんを独り占めしたいお年頃ですので、寝る前に好きな絵本を読んであげてください。
    • good
    • 0

まずは


ママさん毎日 良く頑張っているよ~~。
偉いです。ママさんだから遣りこなせること。ママさんじゃなきゃ出来ない事。
お疲れさんです。って言いたいです。
やんちゃ盛りの二人を束ねたボス。毎日やる事ばっかりで慌ただしくて
気持ちだけでも焦る毎日だものね。
あれしてコレしてなのに二人は喧嘩ばかりでワイワイぎゃぁすか喚かれたら
そりゃぁ。怒りたくもなるもの。
あぁぁ~~っ!うるさい。うるさい。ってなるよね。
自己嫌悪ばかり。
初めは三回に一回でもいいので
とりあえず二人ひっぱって来て前にきちんと座らせる。
何があったのかを説明させる。
必ず二人の話をとことん聞く。
下は まだお話が得意ではないと思うから
お兄ちゃんに話をさせる。
途中で弟君がしゃべりだしたら必ず制止させて
ひとりずつ話をさせる。
理由がわかったら悪いと思った方を何故悪いかを言いながら
言い聞かせる。
ただしお兄ちゃんには言ってください。
何があろうと手を出したら負け。絶対に手を出した方が悪くなって
人生損をする。
今回は弟君が悪いけど手を出した以上責任があるから
お兄ちゃんが一番悪い。
お母さんは残念だけどお兄ちゃんが悪いと思う。
二度と手を出さない。出す前にその場を離れないお兄ちゃんが悪かった。
ちゃんとごめんさいって言いなさい!
弟君にはイイヨを言わせた後
お兄ちゃんにした事を謝りなさい。
ごめんなさいを言いなさい。
お兄ちゃんも許してあげるよね。
はい。握手して仲直りして。
そうやって手を出す事をいけない事として植えつけて行くしかないと思います。
手を出したら人生損をするという事を教えて行くしかないと思います。
下が出来たとたん、上の子は有形無形でしっかりしてくるのは当たり前。
それを当然の事として受け止めてはいけません。
お兄ちゃんだって まだまだ赤ちゃんとおんなじなんだもの。
年齢に見合ったではなくお子様の性格の成長に見合った関わりをしていかなきゃ
いけないような気がします。
難しい事ですけどね。
ママさんにもう少し余裕があれば完ぺきなのに。
良く遣っていると思いますもの。
    • good
    • 0

教員です。



大変ですね。母親のイライラは、確実に子どもに伝わっています。ですので、言葉の発達の早い女の子ならば、上手に母親のガス抜きをしてくれますが、男の子にそれを求めるのは酷かと。
まず、あなたがイライラしたら「タイム」と言って、その場を離れませんか?一度水で手を洗うだけでも良いのです。(水に触ると人は落ち着けるので)子どもが泣こうがわめこうが、トイレに落ち着くまでこもるのもありです。
こうすることで、上の子が自分のイライラを暴力でなく、その場を離れることで解決するお手本になります。
また、男の子はたくさんの同じような意味の言葉かけをすると、混乱します。叱るときは、端的に判りやすい言葉で短く叱る。落ち着いたら、少しトーンを下げて理由をわかりやすく説明する。この時もくどくど言わない。

ご参考までに。
    • good
    • 1

優しい事をしてくれたら、抱きしめてありがとう。


優しくしてくれてありがとうって 何をおいても 上のお子さんを最優先に
抱っこしてあげて下さい。

後、怒るときに ママは〜だから やめて欲しいと
声を荒げても良いので 伝えてあげて下さい。
必ず主語を自分にして Iメッセージで 伝える様に してください。

なんで そんな事するの!や うるさい!では 子供がどうしたら良いのかわからなくなり
パニックに拍車がかかります。 拍車がかかると 子供の泣き声で ますます主様もヒートアップしますよね。

偉そうに言ってますが この時期 主様の様な感じが当たり前です。
何もかも 母親の丸かぶりで 息つく暇も無く追い立てられていました。
でも お子さんもまだ5歳。まだまだ甘えたいのに沢山我慢しているはず。
大人だって 我慢が過ぎれば 手が出るなんて人もいますよね。

まだ人生5年目のお兄ちゃんは良く我慢してくれてる方だと思います。
一月程 抱きしめる時間を意識して取ってみて それでも手が出るようなら
パパにも参戦してもらって 抱っこを増やしましょう。

そしてIメッセージで 手を出すお兄ちゃんを見るのは ママが寂しくなる
と伝えましょう。ママが、パパが手を出して欲しくないと思っていると伝えてあげて下さい。
    • good
    • 0

人間は、誰でも自分のことを分かって欲しいと思っている。


でも、なかなか理解してもらえないと、そのイライラをぶつけやすい所にぶつけてしまう。
それは、大人になっても同じですね。
あなたの子供さんも同じかも。
子育てで大事なことは、わかってあげること。
理解してあげることです。
自分のことを理解してもらえると、誰でも素直になれるものです。
ですから、あまり感情的にならず、子供たちが問題を起こしたときも
その気持ちを聞いてあげましょう。
したことは悪くても、そこまでに至る気持ちを理解してあげましょう。
こんな風に思ったんだね、と話を聞いてあげると、
相手も心を開いてくれるもの。
注意するときも、冷静に話した方が伝わるから。
相手にも伝わる。
子育て、大変ですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0

0.2.9歳育児中です


うちは全員女の子ですが…

やはり2歳のイヤイヤに疲労困憊で9歳に当たることもしばしば…

気を付けなければと…反省して
しばらくするとやはりいっぱいいっぱいで、当たってしまった…また反省…の日々です。

比較的自分のイライラが少ない時は…
「多分子供たちに多くを求めず、伝えるべきことは伝えてある程度自由にやらせる」
と言う感じで過ごしているかもしれません

例えば2歳児が明らかにおかしなことを
「やる!」といってきても
危ないこと周りに迷惑をかけること以外は
「ママはそれおかしいなと思うけど、やってみたら?」と言うスタンスでいる

やると言う意思を通したこと、やるに対してやれたこと…を褒めてあげるのはどうでしょうか?

2歳が執拗に上の子に絡んでいても
「お兄ちゃん好きだもんねー♡」
に変換する…

暴力などがあればもちろん叱らなくてはなりませんが…

上の子が保育園で手を出してしまうのは、普段我慢しているからかもしれませんね…
それらの報告を保育園から受けても
まずはお子さんを理解してあげることが大事だと思います。
「家では弟のことよく我慢してくれてるもんね!いつもありがとう!でも、お友達に乱暴したらお友達痛いよね?〇〇も痛いの嫌だよね?もうやめようね」という言い方に変える…

難しいですが…お気持ちはものすごくよくわかりますが
子供たちにもそれぞれ考えや理由があります。

ただ怒鳴って叱るだけでは、小さな子供は理解できないことも多いらしいですよ!

あとは男の子は男心をくすぐるといいとか…

例えば、お兄ちゃん弟のことを守ってるくれる?まだ弟は分からないことも出来ないことも多いからお兄ちゃん大変だけどママ1人で出来ないことも多いから、ママと〇〇のために〇〇のことを守ってくれる?

ママのこと助けてくれる人ー?

というような感じで言うと

よっしゃ!やったるわ!となるらしいですよ!

あとは、私はなるべく余裕のあるときに上の子に感謝と謝罪を伝えるようにしています。
いつもごめんね!
2歳のために我慢してくれてありがとう!と…

9歳で随分大きいですが、やはり中身はまだ子供の部分も多く思ったよりもお姉さんになりきれないようなことも多いです。

一緒に頑張りましょうね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!