アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳5ヶ月男児・人見知りです。
最近暑いこともあって、平日はほとんど一日二人で家に居ます。近くに住む私の親がよく遊びには来るので、まったく二人きりでもありませんが、身内以外との接触があまりないためか、すごく人見知りになってます。散歩の途中すれ違う人や近所の方から優しい声をかけてもらってもしかめっつらで愛想なく「あぁ、いつもの可愛い笑顔を見せてくれたらいいのに」思います。
先日夫がパパと子供たちだけで外遊びしたときも、よそのパパの顔を見ると大泣き、それがずーっと続いて、よそのお子さんが遊ぼうとしてくれても手を振り払い知らん顔、結局輪の中に入れず帰ってきました。
数ヶ月前ウチに私の友達とその子供たちで集まったときは、泣くこともなくわりと機嫌よく遊んでくれてたんですが、自分の家ならリラックスできるのか、それともこの数ヶ月で人見知りに拍車かかったのか・・・。
先月育児サークルのような集まりに初めて行ってみたんですが、そこでも人見知り全開で大泣きが続いて、他の皆さんは親子ともその場に慣れてる感じで、私も気後れしてしまい親子ともになじめず、また行きたい気持ちにもなれず、家で遊んでる方がラクだよね、なんて思ってましたが、でも、やっぱりもっと同じくらいの子と遊ぶ機会を作ってあげた方がいいのかな・・・。私の姉の子供(同年齢)と遊ぶときだけは人見知りせず楽しそうなんですが・・・。
他の子とくらべるつもりはないですが、同じくらいの歳でも人見知りまったくしない愛想いい子を見ると、なんでこんな違うんだろう・・・と思ってしまいます。私自身も人見知りなとこあるから、遺伝もあるのかなとか・・・。
人見知りになってるのは今の生活環境も原因でしょうか?
もっと他のお子さんと遊ぶ機会を持つべきですか?場数を踏めば子供も慣れてきますか?
あるいは年齢とともに変わってくることもありますか?
同じように人見知りだったお子さんをお持ちの方いますか?
経験談、アドバイス、お聞きしたいです。

A 回答 (3件)

こんばんは。


私の上の娘は、大変な人見知りでした。
1歳から保育園児ですが、まさに#2様のお孫さんと同じ状態。
新任の先生や編入の子に人見知りして泣いたり、もうどうにもならない子でした。
でも#2様のお孫さんも3歳10カ月でかなり成長されたと書かれていますが、うちの子も3歳をさかいに変わってきました。
怖いながらも、ちゃんと挨拶しなくちゃという理性が勝つようになっていったり、それまで近づくことができなかった公園の遊具に、私とつないだ手から自発的に離れて、遊びに行くようになりました。
5歳の今では、相手を不快にさせるような露骨な人見知りの態度は見せない子になっています。
心の中ではかまえていると思いますが。

そういう性格のせいかはわかりませんが、今は同年代の他のお子さんに比べると、かなり人に気を遣う子です。
お菓子をもらうときも、自分がそのお菓子が欲しいかどうかより、相手がそれを配りたがっているかどうかという観点で見ているらしく、嫌いなものでも喜んで受け取ったりしますし、おじいちゃんおばあちゃんの誘いにも誘ってくれた気持ちに応えなくちゃという理由で気分が乗らないときもつき合っているらしいです。
いろんな意味で、対人関係に心配のいらない子になりました。

いろんなところに出てみることは、出ないよりはいいと思います。
でも、嫌がる子に無理強いして、ほら一人でお友達と遊んでおいでなどというのはおびえさせるだけでむしろ逆効果だと思います。
ママが一緒にいてあげて、その場の雰囲気を感じ取ってもらうだけでも、ちょうどいいくらいだと思います。
場数を踏んだことで、子供は特段変わったことはないと思いますが、私自身にとっていい経験でした。
場数を踏めば踏むほど、今この子を谷底に突き落とすようなことは無意味であって、この子のペースにとことん付き合ってあげればいいんだという確信を持つようになったので。
質問者さまのお子様もきっとそのうち変わります。
心配いりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございます。3歳を境にと聞いてホッとしました。それにしても5歳でそんな優しい気遣いができるなんて!相手の気持ちを思うことができるなんて、tantantan323さんの娘さんはもう大切なことを身につけてるんですね。
谷底に突き落とす必要はないとも言ってもらえてホッとしました。この子のペースにとことん付き合ってあげればいい・・・それでいいんですよね。tantantan323さんの娘さんのような優しい子になってもらいたいです。親の姿を見てそうなると思うので、私もそういう親でありたいです。

お礼日時:2010/08/22 15:52

多くのお子さんと遊ばせてあげるのは大事なことだと思います。


でも、あせらないことも大事ですよね。
人見知りって、保育園行っててもしますから、人に会うとか会わないとかはあまり関係ないと思います。
家の孫は、すごかったですよ。
保育園でも担任以外だめ。進級すれば、顔を知ってる先生なのになれるまでおお泣き。
近所の人だめ。店の人だめ。
それだけではなく、場所見知りもあって。
電車バス、ちょっとづつ慣らしていきました。
今3歳10カ月。
だいぶ変わりました。
店の人とも話せるようになったし、保育園も変わりましたが、前ほど苦労無く慣れました。
でも、いまだに、積極的に接してくる人は苦手で、泣きこそしなくなりましたが、愛想もなにもなくなり固まります。
ママの友達たちは分かっていて、自然になじむのを待ってから遊んでくれたりします。
場所見知りも、今は、暗いとこ、大きな音のするとこ、着ぐるみのいるとこはダメですが他はなんとかなってます。
もうすぐ4歳のこにしては、全然だめちゃんです。
こだわりも強く、苦労のしっぱなしです。
こんな難しい子でなければ楽なのにと思ったこともあります。
でも、この子なりに成長してますし、これが子の子ですから。
質問者さんのお子さん、もうちょっと大きくなれば平気ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございます。人に会う会わないはあまり関係ないと言ってもらえてホッとしました。「この子なりに成長してますし、これがこの子ですから」と私も思いたいです。hymrさんのお孫さんも大きくなるごとにだいぶ変わられたとのことですし、私も気長に見守りたいです。

お礼日時:2010/08/22 15:40

子育てに一生懸命悩む良いママですね。


中学生の男子を持つ母です。
どうすれば良いか…と言う解決策は持っていないのですが、文章を読み我が息子の幼少期を思い出したので参考になるかわかりませんが書かせて頂こうと思います。

2~6才頃は、大人や6才上の姉(この娘は人なつこい元気な子でした)、姉の友達との接点が多く同年代の子はダメでした。私も心配して公園やサークルなど連れて行ったりしたのですが お友達が近づいてくるだけで誰もいない所へ走って逃げてました。
幼稚園年少は泣きながら通いクラスのお友達と工作、お絵かき、お昼も食べられませんでした。母は毎日お弁当持参で通い 最初は事務室から少しずつクラスへ誘い 母抜きで独り立ちできるまで7ヵ月かかりました。
その後は早かったです。小学校低学年はまだまだ大人しかったのですが 沢山お友達もでき、今はスポーツ大好きな元気者になりました。

中学生になると不登校児童も多くなります。
幼稚園のあの頃 辛かったけど悩みながらも(時には涙)頑張って良かったと今はつくづく思っています。

今はお子さんも小さく目先の事しか考えられないかもしれませんが 子供はずっと同じではないと思うんです。
少しのきっかけで変わる事もあると思います。そのために母は大変だけど努力をしなくてはいけない時もありますよね。

サークルなどへ行き 最初から輪の中に入れようとするのではなく 抱っこをして楽しそうにお友達が遊んでいる所を見させる事から始めてみては? お部屋の中が嫌なら外からでもいいと思います。
そのうち抱っこしたまま好きそうなおもちゃを一つ持たせてみる…など少しずつ様子を見ながらステップアップして行くのもいいかなと思います。

子育ては大変ですよね。中学生には中学生の子育ての悩みが…(汗)
まだまだ悩み多き母です。
一緒に頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございます。先輩ママさんからのアドバイスとても嬉しいです。
子供が中学生になったときのことを想像してしまいました。どんな子になってるだろう。いつまでも小さな幼児のままじゃないんだなーと。mico0906さんの息子さんのようにスポーツ大好きな元気中学生になってくれたらいいけど、どうなるかわからないですね。まだまだ先は長いし、それまで私ができることがあれば努力をしていきたいと思いました。私自身が人見知りでサークルへ行くのもちょっと躊躇してるとこもありますが、そのせいで子供の世界が狭くなるのはイヤだし、私も一緒にがんばってみようと思います。

お礼日時:2010/08/22 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!