
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
北欧は基本的には留学生も授業料はタダだし、英語でできますし、またデザインのレベルは高いので留学生は多いみたいです(英米だと最低でも年間400万円はかかるみたい)。
ドイツもタダだったけど今は少額はとるみたいですね。
この辺はレベル高いですよ。
だけどずっと海外でやるならともかく、日本でやるならたぶん建築士の免許いりますよ。法的に。
詳しくは知らないけど。
それならともかく日本で建築学科行くのは必須な気はするんですが。
しかし海外でも大学でどういう人をとるのかは詳しくは知りません。
これは推測ですが、やはり一定の専攻レベルの人のほうが採用はしやすいのではないかなと思います(語学は後でなんとかなるので)。専攻が同じなら考え方や基本は変わらないはずなので、
ある意味コミュニケーションは楽なので。
ですからやはり本年で中退して建築学科に入り直すか、建築学科に編入するほうが良いのではないかとおもいます。
No.1
- 回答日時:
米国の場合 Dept. Architecture (建築学科)は一般的には理工学部にはありません。
文系です。構造計算とか地盤の支持力とか耐震設計の勉強はしないと思います。米国で「建築物」の構造解析などをするのは「土木構造物」の構造解析を勉強した人ですから,Dept. Civil Eng. 卒業生だと思います。意匠などの審美的な建築学の勉強をするのでしたら,よぉーく,その留学先の学科の勉強の内容や学部組織等を事前に調べてください。大学によっては理工学部にあるのかもしれませんが・・・お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
街が空いていたのにまたUターン...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
親の金で海外大学院留学するの...
-
留学が不安です。 こんばんは。...
-
学校で留学生が来ることになっ...
-
留学
-
行きたい大学に行くなら一人暮...
-
田舎留学している大学生です。...
-
海外移住したいのですが、なぜ...
-
大学生で留学がしたいのですが...
-
アラサーの海外渡航について
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
日本と韓国の同級生は?
-
MARCHは外国人にとって入学しや...
-
リトアニアの高校に留学したい...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
外国人留学生が日本でアパート...
-
ニュージーランド留学とアメリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物理が苦手だと工学に進まない...
-
物理・数IIICを未履修ですが工...
-
海外の大学(建築学科)について
-
大学で物理が........
-
建築学科の大学についてです。...
-
大学受験の化学と物理について
-
理学療法士と生物・物理
-
物理or化学どちらを選択すれば...
-
薬学部でも物理が必要なような...
-
国立薬学部(薬学科)を目指して
-
センター試験
-
理一で化学・生物で受けると、...
-
薬学部は物理・数学が苦手でも...
-
文系学部(生活科学部?)でも...
-
物理化学について 大学で化学系...
-
物理・化学の総復習
-
好きな科目がありません。機械...
-
高校の物理をやるべきか
-
選択科目について
-
物理、化学どっちを取るべき?
おすすめ情報