
3時間ほど前に車を運転中のことです。
大きな交差点を右折し終わるころに、
「ゴン」と音がしたような気がしてバックミラーを見ましたが、
3本立っているラバーポールしかなく、
それもまっすぐに立っていたので、気のせいかと通り過ぎました。
しかし、やはり気になって引き返して見に行きましたが、
ラバーポール以外に物はなく、ポールはやはりまっすぐ立っていました。
(しかし「ゴン」という音がしそうなものはないので、
踏んだのならラバーポールだとは思いますが・・・)
折るなど破損したのならすぐに警察を呼ぶところでしたが、
そもそも本当に踏んだのかも定かではないので、そのまま帰宅したものの、
何だか気になっています。
今から警察に届けるとしても、この時間ですし、
そもそも定かでないことなので、できればしたくありません。
古そうなポールなので、現場検証で他の人が付けた傷を私のせいにされても困りますし・・・。
一番不思議なのは、
曲がった先の道は片側3車線の大きな通りで、
曲がった先の対向車側の先頭になんとパトカーが赤で停車していたんです。
それも一番中央線側で。
ポールが一番見える場所なので、
もしも本当にポールを踏んでいたらすぐに追いかけてきそうなものですが、
そんなこともなかったので、やはり気のせいだったのかとも思っています。
あるいはお巡りさんはよそ見でもしていたのでしょうか?
この点も、なんか釈然とせず、モヤモヤしています。
ポールを踏んだかどうかも定かではないこの状況で、
この時間からわざわざ警察に出向くべきでしょうか?
また、お巡りさんは実は一部始終を見ていたが、その時は忙しかったので、
後から呼び出そうとか考えたり、そんなことはないでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
心配し過ぎです。
~やはりここは静観で良いでしょうか?~
はい、静観してください。
~もう6時間近く経っていますし、今さら連絡が来るとかないですよね?~
このような事案は基本的に現行犯、その場で検挙されなけばなりません。
それが無いのは事実上の無罪か検挙に動くまでもないごく軽微な罪状と判断したのでしょう。
見ていなかった、よそ見していたなんてことはなくしっかり見られています。
それでも無視されたのですからお咎めはありません。
ありがとうございます。
我ながら以上に心配していると思います。
ネットで変な?情報を見てしまったので、過敏になってしまいました。
パトカーからはやはり見えていますよね。
その上で止められなかったのなら、
おっしゃる通り、問題ないと判断されたと思ってよろしいでしょうかね?
おかげさまでずいぶん気が楽になってきました。
No.12
- 回答日時:
>右カーブで平気でセンターラインをはみ出す人。
あ...それは私か?
うーん......。
私の経験です、初めてマイカーを乗りまわし始めた時、最も怖く思ったのは、曲がりくねった山道です。
多くは片側1車線、それもそれほど余裕はありません。
右カーブにしろ左カーブにしろ、いつ相手がセンターラインをはみ出してくるかも・・・・。
いつしか左側に寄せて走る癖がつきました、町中でも同乗者に言われました、えらい左いっぱいに走るなー、と。
私にとっては車の運転は、毎日、毎回が訓練です、常に訓練していれば、いつしか余裕すら生まれてきます。
軍隊でも、中でも戦闘機なんかはおそらく毎日訓練飛行しているのでは・・・?。
度々のご回答ありがとうございます。
確かに山道は怖いですね。
相手側がはみ出してきたらどうしようとしばしば思います。
あ、それは私か・・・?
No.10
- 回答日時:
>横着ではないつもりですが
つもり・・・ですね。
私に言わせればハンドル操作量の横着です、本人は多分無意識だろうと思います。
そのポールを避けて通過するためには、いまひとつ前に進んでから、実際にあなたが操作した以上にハンドル切る必要があります、それも素早く、当然戻す量も同じです。
度々ありがとうございます。
なるほど、ハンドル操作の横着ですね。
勘違いしていました。
おっしゃる通り、横着だったと思います。
しかし、右折なんて今まで何の意識もせず難なくこなしていましたが、何で今回は...?
初心者じゃあるまいし...
我ながら結構ショックです。
No.9
- 回答日時:
そんな、へたくそ、というより横着運転者はすでに想定済です。
ありがとうございます。
横着ではないつもりですが、
ホント下手くそですねぇ。
しかし、長年運転していますが、
こんな事はじめてです...
No.7
- 回答日時:
アレは注意喚起のそういう仕事をする物です。
ラバーポールは踏みつけて倒れても起き上がるんですよ。
一応アレは、その程度では壊れないことになってるので、折れたらただの劣化です。
ちぎれるほど突っ込んでなぎ倒す事故か遊びしない限り、気にしなくて大丈夫。
ありがとうございます。
当たったにせよ、少なくとも破損はしていないですし、
何の問題はないとは思うのですが、
接触はあくまでも「事故」なので、届けないと当て逃げになる・・
なんて情報を見て心配が増してきた次第です。
気にしなくて大丈夫でしょうか?
変にパトカーの前なので、心配していましたが、
さすがにもう12時間以上たっていますし、
今から行ってきたりしないですよね??
No.5
- 回答日時:
もし仮にそれが検挙対象だったとして
それを目の前で見逃してしまったパトカー乗務員の責任問題になります。
そんな些細な器物破損(にもならないかも)を検挙しても
ついでに警察官のミスが発覚したんじゃ警察側にとっても痛手ですから
ここは「無かったこと」にしたいんじゃないでしょうか。
とにかく、こちらからはあまり騒がないほうがいいと思います。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、見逃したとしたら後々問題になるでしょうね。
やはりここは静観で良いでしょうか?
もう6時間近く経っていますし、今さら連絡が来るとかないですよね?
おっしゃる通り無かったことにしたいのか、
見ていなかったのか、
そもそも何も無かったのか。
明日から2日間家を空けるので、
その間に誰もいない自宅に電話が来なければいいが...と
また余計なことを考え始めました。
やはり電話が来るとしたら自宅ですよね?
ケータイ番号は警察は知らないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
当て逃げで検察から呼び出されました
その他(法律)
-
ポールに車を擦りましたが…
その他(車)
-
ラバーポールについて
アート・エンタメ
-
4
駐車場のポールで車を擦ってしまいました。ポールはもともと傾いており私がぶつかった後も分からないです。
その他(交通機関・地図)
-
5
この場合、器物損壊罪又は当て逃げになりますか!?
その他(車)
-
6
自動車をポールに擦った時のポールの修理費について
事故
-
7
道路工事のコーンを跳ね飛ばして走り去ると当て逃げですか
その他(車)
-
8
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
車の接触事故について。
その他(車)
-
10
車をポール?みたいなとこに擦ってしまいました。凹みはとくにありません。どうやら少し強めに擦ると、ポー
車検・修理・メンテナンス
-
11
スーパーのポールにぶつけてしまいました
その他(家事・生活情報)
-
12
車を擦った時って気づく?
国産車
-
13
ナンバーからの捜査について
その他(法律)
-
14
駐車場のカラーコーンをなぎ倒してしまいました。思い切り引いて車の下に入ってしまいました。すごい音がし
車検・修理・メンテナンス
-
15
コーナーポールを折りました・・・。修理どうしよう。
その他(車)
-
16
コンビニの駐車場でぶつけてしまいました
その他(法律)
-
17
駐車場に停める時に前に小さなコーンが立っていたらしく、不注意でそのコー
その他(法律)
-
18
人を轢いていないか心配です(><)
不安障害・適応障害・パニック障害
-
19
駐車場のポールに車をぶつけてしまいました
一戸建て
-
20
車の左前にこんな傷がありました。 自分では身に覚えのない傷でした。 ぶつけた記憶は全くないです。 原
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ポールの根入れ深さ
-
5
アマチュア無線アンテナ設置の...
-
6
旗をつけながら走って大丈夫で...
-
7
ポールの名前が、わかりません。
-
8
トレッキングポールとスキース...
-
9
自動洗車機でコーナーポールが...
-
10
駐車ポールについて教えてください
-
11
カラーガードの作り方
-
12
ジョイント用のポッチ金具
-
13
駐車場のポールが下がらない
-
14
丸めた布をピンと張るようにす...
-
15
フィルターろ材の交換時期
-
16
御嶽山でテント泊
-
17
金箔の貼り方
-
18
コインランドリーで宿泊
-
19
MAMMUTのダウンの不良品(?)
-
20
FRP製品の一層目について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
偽計業務妨害罪?
定かではないことで手を煩わせたことに対して罰せられるということでしょうか?
考えもしませんでしたが、本当にそんなことになるでしょうか??
もちろん車には何の傷もありません。
皆様たくさんのご回答ありがとうございました。
おかげさまであれから何事もなく過ごしています。
長い運転歴の中初めての経験で大変動揺しましたが、
これを教訓とし、これからも慢心せず慎重な運転を心がけていきたいと思います。
皆様のおかげで気持ちを落ち着かせることができたこと、
心より感謝いたします。