
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ランナー180というスクーターでしょっちゅう高速道路を全開走行していました 疲れや、お尻が痛いというのはなかったです 80キロとか
100キロくらいで走るなら特に問題ないんじゃないでしょうか 小径タイヤのスクーターで性能の限界の速度で走り続けるとなると路面のうねりとかカーブとかで車体がよれてなかなか気持ち悪いです ジクサーとかならたぶんそういうこともないんじゃないですかNo.7
- 回答日時:
実際、ベスパの2スト150㏄で、高速道路を使って遠距離を走っています。
と言っても、速度が低いので300㎞/1日ぐらいが限界ですが。※2ストとは言え50年ぐらい前に設計されたエンジンです。ギリギリ10馬力届かないぐらいの馬力で、2ストの為TOP(4速)でフケ切らないギヤ比だということもあり、最高速はメーター読みで、平地だと85~90㎞/h弱ぐらい、90㎞/hは出ません。(2ストでは、レッドギリギリで長時間回すと焼付きの可能性が増すので、フツーはTOPでレッドゾーンまで回る前に走行抵抗とバランスしてそこが最高速となる様なギヤ比の設定としてあり、故にエンジンの実力よりも低めの最高速となります。)
TOPのギヤ比が高過ぎるので、下りだと容易に100㎞/hを超えますが(但し焼付きがちょっと怖い)、登りだと80㎞/hを維持するのは困難です。(例えば中央高速の下り、談合坂SA前の長い登りでは、メーター読みで70㎞/hを切るまで減速します・・・バイクなのに、過積載の大型車と並んで『登坂車線の住人』になります。)
この話は、同じ150㏄でもバイクの性格による(どういう設定のギヤ比か?による)ので、『どんな150㏄もそう』とは言えまえんが。
※遅くて怖いか、っというと、走行車線を走っている限りそれほど問題はありません。っというか、85㎞/hぐらいで走っていると、やがて大型車に追いつきます。大型トラックは燃費の関係で(燃費の成績がよいと、給料にバックがある会社もあります)80㎞/hでキッチリ走っているはずですが、風向きや路面の勾配で速度が激しく変動するベスパの方が、大型車よりはやや速い様です。
大型車に追いついたら、ムリして追い抜かず追走するだけです。速い乗用車が接近して来ても、煽られることもありません。
※但し。
85㎞/h前後ぐらいで走っていても、車線変更せず、同一車線で『街中で原付を抜く様に』スレスレで抜いていくアタマのおかしい運転手が時々いて、高速道路でこれはちょっと緊張します。
そんなに追い越し車線に入りたくないのか、或いは絶対にウインカーをつけたくないのか‣・・結構マジで鈑金ハンマーでも投げつけたくなりますよ‣・・鈑金ハンマーは持ってませんけど。
>疲れや、お尻が痛いなどの意見も教えてください
※ベスパに乗る寸前は500㏄単気筒車と400㏄4気筒車の往年のレーサーレプリカに乗っていましたが、それらと比べて高速走行がイヤになるほど疲れる、っということはありません。勿論同じ距離を走るには余計に時間がかかるので、時間がかかった分だけ余計に疲れるということはありますが。
※ケツが痛くなるかどうかは、純粋にシートによります。ワタシは180㎝/100kgの巨漢ということもあり、750クラスでさえ1時間座ってられないシートがありますが、ベスパは大丈夫です。
これも、同じ150㏄でも『バイクによる』って話です。
‣・・尚、最後に。
2人乗りでの高速道路走行だけは、150㏄では全くダメです。っというか、速度が出るかどうか以前に、フレームの剛性やサスのセッティングが2人乗りでの高速走行を想定していないバイクが殆どです。
2人乗りで高速道路を使いツーリングに出かけようと思ったら、最低でも250クラス、理想は400クラスから上が必要でしょう。
No.5
- 回答日時:
大手運送会社の大型トラックの後ろをついていけばいいと思います
75~85km/hの一定速度の走行なので、追走ならラクですよ
お知りが痛くなるのは誰でもそうなるのでがまんです
No.4
- 回答日時:
250ccでも無理だと考えるが妥当かと思います。
登板とか向かい風になるとみるみる速度が低下しスロットルを開けても速度が戻らず精神的に疲れます。高速道路を走るならせめて400ccは必要かと思います。No.3
- 回答日時:
ほとんどフルパワーで走り続ける感じになります。
登り坂だと速度が落ちます。
距離を稼ぐためと割り切り、左側に張り付いているしかないので、
車線変更もせずに、追い抜きされると、怖いかも。
尻の痛さは、シート形状と乗車姿勢の問題で排気量とは無関係。
No.2
- 回答日時:
距離次第かな
周りが80km/h以上ではしっていますから、一人だけ50km/hとかで走れません
必然的に80km/h以上で走ることになりますが、今度は風圧がきついです
街中で80km/hを出すことがあっても時間が短いので、それほどでもありませんが
高速道路だと、それが延々と続くので、とても疲れます
で、小さいバイクなので、意外と車から見えないので、近づいた頃にやっと気づくので
ガラガラな道路なのに、直ぐ側を通過されるというのがよくあるので、とても怖いです
サービスエリアに着くまでが、とても拷問です(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク 実は高校生でもバイクで高速道路に乗れるってご存じでしたか。 6 2023/05/01 13:09
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 皆さん、おおはようございます♪ 高速道路についてのご質問です。 高速道路を走行する際の注意する点や走 8 2023/01/17 04:57
- 地図・道路 皆さん、おはようございます♪ 高速道路についてのご質問です♪ 高速道路を走行する際に注意することや、 4 2023/03/26 05:13
- 地図・道路 皆さん、おはようございます♪ 高速道路についてのご質問です。 高速道路のメリットとデメリットはどんな 5 2023/03/19 08:40
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 減税・節税 自動車の走行距離課税案について。 政府は税金の無駄遣いをやめないまま、またもや国民への課税要求です。 4 2022/11/28 12:30
- その他(交通機関・地図) 最近、高速道路での事故が多いですが、 高速道路を走る場合、どんなことに気をつけたほうがいいですか? 4 2022/08/03 19:23
- その他(バイク) 125ccバイクの坂道走行について教えて下さい。昨年、50半ばながら?原付からアドレス125ccに乗 3 2022/03/22 22:53
- ヨーロッパ Europaの高速道路事情に詳しい方に質問します。 以前、スイスの高速道路を走った際、ヴィネットとい 3 2023/08/15 14:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクガレージハウスについて
-
皆さん、こんばんは! バイクTV...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
機能を付け過ぎたバイクとは?
-
大型で片道5分の通勤。バイクに...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク用のエンジンオイルを車...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報